味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Amiot Guy et Fils Crémant de Bourgogne Brut Rosé |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Sparkling Wine(Rose) |
2022/01/21
アミオ ギイ エ フィス クレマン ド ブルゴーニュ・ブリュット ロゼ ピノ・ノワール100% 綺麗なピンクサーモン色 泡は控えめ! 苺 チェリー ベリー アセロラが香ります❣ フレッシュな果実味 優しい甘さが美味しいです♡
2021/07/01
「おお、アミオ!どうしてあなたはアミオなの?」 この作り手の名前を見かけるとどうしても昔、リアルワインガイド誌のレビューで見かけたこの駄洒落を思い浮かべてしまいます。(笑) 先日のEiki様のロゼ泡ポストを拝見してロゼ泡が飲みたくなり、こちらを連鎖。 って、産地も品種も違うし、大分日が空いてしまいましたけど。(笑) ギィ・アミオ クレマン・ド・ブルゴーニュ・ブリュット・ロゼ 娘に「あれ?平日なのに飲むの?ニヤニヤ」と言われましたが、明日は職場の都合で休み、三連休である事を説明して納得してもらいました。 いえ、納得したかどうかは不明ですが。(笑) オレンジ色も仄かに窺えるサーモンピンク。 泡立ちは細やか。 ベリー、アセロラ等の赤い果実の香り。 味わいは比較的軽やかで飲みやすく感じます。 余り複雑さやピノ・ノワールの泡のボリュームは感じませんが、酸味はあまりなく、果実の甘味があり万人受けするタイプでしょうか。 半分残して明日のお楽しみに。 【7/2 2日目】 2日目もおおむね変わりませゆが、少し酸味が感じられて初日よりこちらの方が好み。 (^_^) 【ショップ情報】 ドメーヌ・ギィ・アミオはモンラッシェとドゥモワゼルを所有する、シャサーニュの隠れたスター生産者。現在は3代目のギィに代わり、息子のティエリーとファブリスがドメーヌの運営を取り仕切っています。遅摘みによるリッチな味わいがこのドメーヌの特徴で、テロワールが持つミネラルとともに荘厳な世界を表現しています。 インポーターの情報では「クレマンは買い葡萄で生産」との事。 【その他】 Eiki様のポストはイタリアのベナンティでしたが、ベナンティについても調べているうちに飲んでみたくなり、エトナ・ロッソもポチり。 【その他2】 先週の土曜日に行きつけのショップのワインくじで5等スタッグスリープ・アルテミスが当たった翌日、休日恒例の食材買い出しにショッピングセンターへ。 酒売り場近くを通りがかると「何が出るかは開けてからのお楽しみ! ミステリースパークリングワインBOX」なるポスター。 これもワインくじですな。 1/60の確率でドンペリが当たる、1/4の確率で5000円以上のシャンパーニュが当たる、それで1980円(税別)なら悪くないかな、とチャレンジ。 とにかく一番重そうなのを選びます。(笑) 重いからドンペリとは限りませんが、重い方がシャンパーニュである確率は高そうなので。 購入後、開けてみるとシャンパーニュでしたが、ドンペリではありませんでした。 ピノ・ムニエ80%ながらブラン・ド・ノワールですし、知らない作り手ながら実勢価格は4000~5000円なので、まずまず。 帰宅後、ネット調べてみるとリカマン系のワインくじのようでした。 店頭のポスターではよくわからなかったのですが、ネットでチラシを確認したら、何とこのシャンパーニュも5等でした。 Σ( ゚Д゚) マタモゴトウカ どうも5等の呪縛から逃れられません。(笑) 因みに私の本名は後藤ではありません。 初めて作った魯肉飯に味卵乗せ。 予想より少し甘めだったので次回は砂糖控えめにします。
2019/08/28
100種類以上の泡を楽しむ試飲会、国際館、 クレマン、フランス人は日常的に飲めていいな
2019/02/18
ブルゴーニュワインを探求する会 スターター
2019/02/11
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
「クレマン・ド・ブルゴーニュ・ロゼ」 アミオ・ギイ・エ・フィス ピノ・ノワール 100% 色々なシーンにピッタリという説明通り飲みやすく好きです♫ あかねちゃん❢使いまわしサラダ等々 頂き物の和菓子がとても美味しかったです♡
2017/06/07
価格:1,580円(ボトル / ショップ)
本日の一本。 アミオ ギ エ フィス クレマン ド ブルゴーニュ ブリュット ロゼ NV。 今日は出先に持ち込みクレマンロゼ。 アリゴテが美味しいと教えてくれた好きな造り手。 クレマンも丁寧に造られてるのが分かる美味しさ。 ちゃんとベリーの香りがしっかりあり、イースト香も良い感じ。 これは美味しいロゼ!! 特売で買いましたが倍出してもリピしたい。
2017/04/16
桜も終わりだから…というわけではないけれど、イオンで購入したロゼの泡です
2016/08/20
ブルゴーニュのスパークリング グイグイイケる! 泡のやつは細かい味わいとかがわかりません。 余韻とかは無いです。口当たり勝負の楽しいスパークリングでした!
2016/04/16
本日の散歩、メインは牡丹。
2015/06/11
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
このところお気に入りのアミオ・ギィのクレマン。 外観は少しオレンジ色を帯びた綺麗なサーモンピンク。 香りはアセロラ、ラズベリー。 和吉の T-340で飲ましたが、泡もクリーミーで、溌剌とした酸と甘酸っぱさ。 サーモンマリネ、豚ヒレロースト、カリフラワーのカレーマリネなどとともに。 コスパ高いと思います。
2025/04/04
2022/03/28
2019/07/22
2017/03/10
2015/04/18
2015/03/31
2014/12/28
2014/12/22
2014/10/24
2014/04/07
2014/03/19