味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | All That Jazz Sauvignon Blanc |
---|---|
生産地 | New Zealand > South Island > Marlborough |
生産者 | |
品種 | Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン) |
スタイル | White Wine |
2019/11/12
(2017)
ニュージーランドのソーヴィニョン・ブラン。 オール・ザット・ジャズ マールボロ ソーヴィニョン・ブラン17 買ってきたお寿司と。 草っぽいだけではなく、甘い樽の香りがする。 トップにおいては、若干スモーキーな香りもあった。 温度が上がると甘みが徐々に増していく。 寿司にはまずまず、合うのであった。 ここ数年はニュージーランドといえばソーヴィニョン・ブランばかり飲んでいる。 このボトルを買ったお店でそのことを伝えると、ソーヴィニョン・ブラン以外にも美味しいのはいろいろありますと、たしなめられちゃいました(>_<)。 確かに!ニュージーランドとかにも、曇りのない心で接するべきです。ハイ^_^。 エチケットに魅かれて衝動買い。
2019/05/09
ニュージーランドワイン。 白ワイン。 ロックスオフにて購入。
2019/02/03
(2017)
恵比寿駅直結で便利、君嶋屋、 レモン色、ハーブ香、しっかり酸
2018/08/19
ニュージーランド マールボロのソーヴィニヨンブラン 飲み始めは強い酸味を感じたけど、徐々になくなり美味しく頂きました。
2018/05/16
(2014)
皆気に入ったみたい(^^)
2017/11/16
(2014)
価格:2,450円(ボトル / ショップ)
ニュージーランドの有名なワインの産地マールボロ地区にブドウ畑を作り、テラヴァンワインは造られています。 “TerraVin:テラヴァン”とはラテン語の(ブドウ栽培の基礎となる気候、品種選定、ワイン造りの技術のキャンバスとなる)“大地:Terra”、 Vinはフランス語のワイン。 すなわち大地とのベストマッチしたワイン造りの意を込めたものです。 (Awines) やや緑がかった黄金色。 レモングラス、トロピカルフルーツの香り。 果実の凝縮感。 余韻にハーブの香り。
2017/10/09
(2014)
NZの白 ソーヴィニオンブラン めちゃ好きでリピってたのに今回のは違ったな。残念。
2017/03/18
(2014)
ニュージーランド、マールボロ、ソーヴィニヨン・ブラン。青リンゴ、トロピカルフルーツ、ハーブ。すっきりとした酸、フレッシュな果実、少し締まった苦味が余韻に残る。まさにニュージーランドのソーヴィニヨン。
2017/01/19
(2014)
This is マルボロSBかな
2016/02/21
(2014)
果実すごい
2015/07/29
(2013)
典型的なマルボロだけど美味しい
2015/04/08
(2013)
モヒート好きとしては、ここまでハーブな感じで、アロマが強く、トロピカルな感じの香りがたまらない。 飲んでてとても楽しい。
2014/10/15
(2013)
NZのソーヴィニヨンブラン 流石ですね! 特徴しっかり出てます
2020/03/09
(2017)
2018/11/22
2017/05/23
(2014)
2017/01/23
(2014)
2016/09/10
(2014)
2016/07/02
(2014)
2016/05/02
(2014)
2015/06/23
(2013)
2014/09/10
(2013)
2014/09/09
(2013)
2014/07/29
(2013)