味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Alain Hudelot Noellat Vosne Romanée 1er Cru Les Beaumonts |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Vosne Romanée |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2020/07/10
(2018)
ユドロノエラの最新ヴィンテージ2018。外観は清澄度の高い濃いパープルルビー、抽出度の高さが窺える。ブラックベリー、ラズベリーなどの赤黒系ベリーに熟したイチジクやプルーン。クローヴやリコリスなどのオリエンタル感。爽やかなハーブに大振りのユリや芍薬、紫の花を連想させる華々しさ。樽材や新品のレザー。チェダーチーズのようなミルキーなニュアンスも。若々しさに満ち溢れ絢爛な印象。やや粘性のある滑らかなボディ。溢れる果実味に豊富なタンニンが心地良く収斂する。シャープな酸と旨味溢れるミネラル感が全体をタイトにまとめ上げエレガントなフィネスを演出。リッチなボディに華やかさ、ヴォーヌロマネ は何故もこんなに特別なんだろう。どこも取り扱いが無い最新ヴィンテージで初利用のショップ。直輸入との事。不安はあったがこのクオリティは間違いなくユドロノエラ、素晴らしい。ちなみに生産者によって“レ ボーモン”のアルファベット表記が違うが何でだろう?(eg.ジャングリヴォ )どなたかご教授をお願いします。
2020/03/03
(2017)
初2017。酸も果実味もしっかりあって美味しい。将来が楽しみ。果実味が強めのヴォーヌロマネ。
2018/11/10
(2014)
「美しい山」を意味するクリマ名のレ・ボーモンは、リシュブールとエシェゾーに挟まれた場所にあるプルミエ・クリュ。アラン・ユドロ・ノエラが所有する区画は0.32haで、エシェゾーのすぐ上に位置しているそうです。 ラズベリーや赤スグリのチャーミングな香りが華やか。果実の凝縮感とともに繊細さも感じられます。 後口に広がるミネラルがエレガントで、ヴォーヌ・ロマネらしい美しさを十二分に堪能できました。
2014/03/20
香りがすごい
2014/02/28
@モンブスケ
2021/10/09
(2007)
2020/08/15
(2011)
2015/06/19
(1998)
2015/06/06
(2006)
2014/09/20
(2000)
2014/07/13
(1997)
2014/06/28
(2010)