味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Alain Hudelot Noellat Romanée St. Vivant Grand Cru |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Vosne Romanée |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2021/09/08
(2003)
アラン・ユドロ・ノエラ ロマネ・サンヴィヴァン 2003年 香りが素晴らしかったこちら。お味の第一印象は薄ウマでしたが、甘みのある果実が徐々に広がってきました。
2019/03/03
飲み友宅での持ち寄り会⑥ アラン・ユドロ・ノエラ ロマネ・サン・ヴィヴァン 2014 素晴らしいアロマ、先に飲んだレ・センティエよりもさすがに強い果実味で旨味も厚い。
2018/12/23
(2015)
価格:71,280円(ボトル / ショップ)
WA 96
2017/06/06
(1995)
1995
2016/09/13
(2011)
ノエラのロマネサンヴィヴァン 2011 昨日の松屋銀座での秋のワインフェアにて 2011にしては熟成感があり過ぎな感じ 抜栓して直ぐだからか、香りもそれほど華やかな感じもなく。。 でも普段飲むことのないようなワインなのでありがたく頂きました
2016/08/26
(2013)
バラのような香りと赤系果実の香りと味わいがチャーミング。甘みも少し感じられ、こちらの方が親しみやすい。女性的な印象。
2016/01/15
(1996)
1996
2015/12/19
(2004)
昨夜は友人と自宅でプチ忘年会。スタートから大満足の一本です。
2015/12/16
ゲストの残りを試飲 湿った森の中、きのこ、土のにおい
2015/08/05
(2003)
ユドロ・ノエラ ロマネ・サンヴィヴァン 03 香りは最初からgood。 スイカや無花果のような香り。 花より赤系果実の要素(^ω^*) 味わいは思ったよりやや高いトーン。 酸が高めで、その酸が抜けたあとに少しざらついたタンニンが舌の上に残るかも? 深みや奥行きはちょっと足りないのかなぁ。 果実味の凝縮感はあるけど、最初から最後までわりとさらっと通り抜けて行ってしまう感じ。 4.0
2014/07/10
価格:30,000円 ~(ボトル / ショップ)
値段ほどのワインではない。
2014/04/29
価格:30,000円 ~(ボトル / ショップ)
四本目、ロマネ・サン・ヴィヴァン グラン・クリュ 2010 アラン・ユドロ・ノエラ とにかく…香りが凄い♪そして時間が経過してもへこたれない強さがある!! 全体的に各要素が主張して強く感じるが、バランス良く凝縮されていて美味しく纏まっている。 ただ、何しろ若いヴィンテージなので、熟成させた味わいがとても楽しみですね♪
2022/01/14
2021/03/08
(2010)
2019/08/14
(2008)
2019/01/21
(1999)
2017/12/16
(2007)
2017/06/06
2017/02/07
(2009)
2016/09/18
(2009)
2016/09/06
(2007)
2015/04/25
(1998)
2014/11/05
(2011)
2014/01/24
(2011)