味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Agricola Quericiabella Camartina |
---|---|
生産地 | Italy > Toscana |
生産者 | |
品種 | Sangiovese (サンジョヴェーゼ) |
スタイル | Red Wine |
2025/03/19
(2012)
癌で亡くなった方のお別れの会にて。 会場が馴染みの店だったこともあり、 預かってもらっていたワインを開けました。 素晴らしく美味しい。
2024/03/04
(2004)
長いコルク 良い経験になった ボルドーの方が安心感あるかも
2019/12/22
(1995)
カベルネ70%、サンジョヴェーゼ30% フランスワインに負けない、エレガントなワインを目指して造ったというカマルティーナ。 ワインを好きになったきっかけにもなった思い出ワイン。今回は2010と1995を垂直で。 昔そのままの味に感無量!正に飲み頃を迎えて味わい全開。官能的ですらある味わいにブルゴーニュラヴァーも感動。 まだ赤みが入らず、しっかり濃いルビー。熟したプラム、ブラックベリー、ウッディーなスパイスにほのかにシダー、樽のヴァニラが相まった複雑なアロマ。 タンニンはこなれて滑らか。サンジョベーゼの酸と凝縮感のあるカベルネの果実味が溶け合った芳醇な味わい。長い余韻。 綺麗に熟成してくれていて、とても嬉しかった。
2019/12/22
(2010)
カベルネ70%、サンジョヴェーゼ30% フランスワインに負けない、エレガントなワインを目指して造ったというカマルティーナ。 ワインを好きになったきっかけにもなった思い出ワイン。今回は2010と1995を垂直で。 紫が強い若々しい色調。 ブラックベリー、プラム、リコリスに樽のヴァニラのアロマ。やや収斂するタンニン。かつての記憶よりも果実味を抑制した造りになっている印象。カカオのビターな余韻。 まだまだ固くインキー。真価を発揮するには時間がかかりそう。
2019/07/18
さすがに美味しかった。お婆ちゃんみたいに甘々してしまうワインもあるけど、これはなお溌剌としていて深みがあるワイン。 といってカベルネの青さはほぼ消えていてとても飲みやすい。
2018/02/01
(2011)
まだまだ若いが 先が楽しみです。
2017/11/05
(2011)
価格:13,000円(ボトル / ショップ)
メキシコに渡りワインとはまったく別の分野で成功を収めた一人のトスカーナ出身の男の夢が叶い1974年キャンティ・クラッシコ地区の中心部に畑を購入、クエルチャベッラ社が誕生しました。 同社が所有する日当たりの良い畑では土着品種の改良と共に外来品種の栽培も精力的に行われています。 所有地の真ん中に建つ醸造所は中世初期に建てられた古い農家を改築、増築し現在では最先端の醸造設備を備えています。 生産されているワインはどれも丁寧に仕上げられており、傑出した品質を誇り、毎年国内外で多くの高い評価を得ています。(フードライナー) ベリー、インク、樽、ハーブの香り。 リッチ。 タンニンは程々。 力強いが若い。
2017/02/17
(1996)
熟した果実味と熟成感が調和する。保存状態最良。
2016/04/21
(2010)
Querciabellaのcamartina 2010。 自分じゃとても買えないけれど、カンティーナで働いてる友達から贈り物。 どっしりとまではいかないがしっかり濃いブラック。 淵はほのかに淡い赤紫。 しっとりと落ち着いた深みのある紫の果実、鉛筆の芯、コーヒーなどの複雑で重厚な香り。 時間とともに軽やかなミントやスミレ、赤い果実、いちごジャムのニュアンスが立ち上がってくる。 飲み口はギュッと詰まった濃い果実の味。 エスプレッソみたい。しかし軽やかなサンジョヴェーゼの酸があり決して重苦しくない。 開いてくるとサンジョヴェーゼの酸が出てきてより軽やかに。 カベルネの重厚な果実にサンジョヴェーゼのキレ、ビオディナミのというかQuerciabella ワイン全般に共通するピュアな感じ、キレイなニュアンス。 それらのおかげで決して重苦しくない。 物凄く綺麗で上品なワイン!! 久しぶりにいいワインをじっくり味わえた。
2016/03/02
(2010)
価格:15,000円(ボトル / レストラン)
ワイン:トスカーナのええやつらしい。かなり樽の作りとか綺麗なんだけど、まだ若さがあってもう十年は熟成させたやつ飲んでみたさある。ティニャネロのほうが好きかなー
2016/02/15
(2010)
イタリア フィレンツェのワイナリーにて
2015/12/27
(2010)
カベルネ&サンジョベーゼ 今夜はイタリアン
2015/08/19
(1997)
上質の加州カベルネを思わせるリッチさ。 樽が溶け込み、ジューシーで滑らか。豊満だが下品ではない。良年らしいたっぷりとした果実味は、これからが飲み頃。陽性で分かりやすいのがいい。
2015/03/21
(1999)
サンジョベーゼ、カベソー、それぞれ50%。なめし革の熟成香もさることながらサンジョベーゼ特有の馬小屋臭もあり。けどそれがとてもエレガントでこちらもお肉(赤身)に合いそう。色の濃さはカベソーですね。50%もカベソーが入っているような味わいではないけどバランスが素晴らしい。
2014/10/01
(2000)
2000も2008もあまり変わらない?
2014/03/20
(1997)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
VT 1997 カマルティーナ トスカーナのね♪
2014/02/09
(2007)
2007 カマルティーナ / クエルチャベッラ イタリア - トスカーナ 2013年11月
2022/02/14
2022/01/25
2021/10/22
(1995)
2020/11/11
2019/03/08
(2003)
2019/01/13
(2003)
2017/04/05
(1994)
2016/03/02
(2001)
2016/02/16
(2001)
2016/01/02
(2003)
2015/11/19
(1996)
2015/08/29
(2010)
2014/07/17
(2006)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)