


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Adega de Pegões Colheita Seleccionada Branco | 
|---|---|
| 生産地 | Portugal > Península de Setúbal > Setúbal | 
| 生産者 | |
| 品種 | Arinto (アリント), Chardonnay (シャルドネ), Verdelho (ヴェルデーリョ), Antão Vaz (アンタン・ヴァズ) | 
| スタイル | White Wine | 

2020/08/14
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / レストラン)
アンタン・ヴァズ30% ヴェルデーリョ30% シャルドネ20% アリント20% この値段では最高級。驚きのコスパ。

2020/07/24
(2018)
すっきり軽めで昼飲みにぴったりな白ワイン。

2018/06/01
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
シャルドネ、ピノブランなどでアッサンブラージュ

2017/02/01
(2015)
青リンゴとバナナの香りがすごい。いい意味で。 白子とマリアージュが素晴らしい。 タグ付け間違ってたので、再投稿

2016/12/24
(2014)
エポワスに合うグラスワインをお願いしたら、ポルトガルのワインが。4種の品種からなるその薫りやお味は複雑で素敵でした。

2016/12/05
ポルトガルのワイン ペゴス。フェルナン ピレス80% アリント20% 柑橘系の香りと微かにナッツのニュアンス、ちょっと冷やしてスルスル飲める嬉しい口当たりでした^^

2015/07/10
(2010)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
今年飲んだ中で一二を争う。ポルトガル。プラム、ブラックベリー、白胡椒。

2015/03/08
(2013)
華やかな感じ。ライチっぽかったけどゲヴュルツ入ってんの?ヴィオニエ?

2015/01/18
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
冷やすと酸味と苦味が立つ。やや冷えくらいにすると甘み果実味が加わって味に厚みが出る。

2014/11/23
アイナメの苦悶の表情を見ながら飲む酒の旨さよ

2014/08/09
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
樽の香りが上品な白。尖ったところがなく、飲みやすい。 ぶーみんVinum 東京スクエアガーデン店
2014/07/18
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
フレンチバル 銀座フルージュ

2014/05/20
(2012)
ポルトガルのペゴエス。アメリカンオークを使った樽発酵、樽熟成とかで、トロピカルフルーツの香りと柔らかな酸がいい感じ。 職場のもっともな愚痴を聞きながら飲んだグラスワインの一つで、ブラックプレジデントの沢村一樹なんて、まだまだかわいく感じられるひと時でした^^;

2014/04/26
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
ポルトガルのペゴエス。、樽の香りがほのかに。グラスで590円はリーズナブル。 @ピカソ(高田馬場)

2024/05/26
(2022)

2022/01/15

2020/06/03

2019/08/31

2019/08/25

2019/03/12
(2006)
2019/03/03
(2016)

2018/08/19
(2016)

2016/11/03

2016/06/13

2016/04/22
(2014)

2015/02/18
(2013)

2014/11/12

2014/06/05
(2012)

2014/01/20
(2011)