味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Aalto |
---|---|
生産地 | Spain > Inland Region > Castilla y León > Ribera del Duero |
生産者 | |
品種 | Tempranillo (テンプラニーリョ) |
スタイル | Red Wine |
2025/03/19
(2004)
さて本日は秘蔵のスペインワインAalto。 がっつりと強いアルコール感、ミルクもほんのりでザラザラとしたタンニン。しっかりとしたボディですけどエレガントさはあります。非常に旨みが抽出されていてブラックベリーに草やどんぐり、土など草原みたいなニュアンスも。オークにバニラも。香りは強くないがとにかく旨みが強い。タバコ、シダー、あまーい感じもでてきてなんだか時間がたつほど若さもでてくる。スペインのコスパは本当にいいですね。 タオルミナにあるナポリピザのお店めちゃ美味しかった。ナポリ近いしね。
2022/01/28
(2018)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / レストラン)
Aalto Pagos Seleccionados Rebera Del Duero 2018 素晴らしいクオリティ。 リッチなベリー系の香り。 レザー感も良い感じ。 エレガントなタンニンと酸。 優しい味わいの中に、 しっかりとした骨格を感じます。 素晴らしいワインと出会いました。 明日から春節休み。 馴染みのイタリアンにて。
2017/07/06
(2014)
パンチのあるテンプラニーリョ。 香りはおとなしいが、余韻は素晴らしいものがある。 肉料理にも負けないしっかりさ。 タンニンは粗く、アルコール度数の高さからも自己主張が強い暴れん坊のような印象。 安定はしてそう。
2017/05/25
(2013)
二次会でブラインド大会
2017/05/18
(2013)
マルコンソールワイン会の後はシェフも交えて、凛でブラインド会。結局6人で3本。3本目はテンプラニーニヨ。シラーという意見が多い中、テンプラニーニョかなと思ったものの、少しひねってメンシアと答えて、残念。
2016/08/29
(2010)
スペイン 天ぷらだったのか その後RRRで2回目。なかなか美味しい。2016年11月4日(金)
2016/04/02
(2012)
お花見は雨で延期。重いのをリクエストしたらとっても好みのが!最初から最後まできっちり。酸味なく。@某カジュアルビストロ(大阪)
2014/09/29
(2003)
今月3回目のスペイン
2017/08/12
(2014)
2016/08/04
(2009)
2016/06/15
(2013)
2015/12/29
(2012)
2015/12/13
(2013)
2014/10/29
(2009)
2014/07/08
(2009)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / レストラン)
2014/05/10
(2001)