689 Cellars Six Eight Nine Napa Valley Red
シックス・エイト・ナイン・セラーズ シックス・エイト・ナイン ナパ・ヴァレー レッド



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | 689 Cellars Six Eight Nine Napa Valley Red |
---|---|
生産地 | USA > California > Napa |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ), Petite Sirah (プティ・シラー), Syrah (シラー), Zinfandel (ジンファンデル) |
スタイル | Red Wine |
口コミ946件
2023/05/08
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ややスパイシーながらも美味しい。ナパの香り豊か。
2023/05/05
(2020)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
澄んだ輝きのある、紫がかったやや明るいダークチェリーレッド。粘性はやや強く、ディスクもやや厚い。若々しく、軽快な外観の印象。 香りの第一印象は開いていて華やか。特徴として、ラズベリー、ブルーベリー、カシス、バラ、シナモン、リコリス、チョコレート、ヴァニラ、ロースト等、第一アロマが強く、木樽からのニュアンスも感じられる。 アタックはやや強く、甘みは残糖がある。爽やかな酸味と溶け込んだタンニン。流れるようでジューシーなバランス。アルコール感はやや強く、余韻はやや短い。 シンプル、フレッシュ感を楽しむワイン。提供温度は14〜16度、グラスは中庸。事前にデカンタの必要はない。 個人的にはナパといえばこれ。という印象が強いが、2008年創業のワイナリー。689は以外にも東洋的思想からと入れられているようで、幸福、富と繁栄、永遠と長寿の複合を意味する。極東を旅する中で実感したと書いてあるが、彼らに何があったのだろうか……。 コルクが案外スカスカしていて心配したが、問題はなかった。想像よりも淡い印象で驚いたが、色合いはしっかりしたイメージ。 抜栓からしっかりと熟したベリーが仄かに漂ってくる。広がるような香りでは無いものの、特徴がとても掴みやすくフレンドリーな感覚になる。赤系が主体だが、熟度で紫から黒系にもっていっているイメージ。樽熟成は少ないものの、甘やかな要素がしっかりと出ており、果実の甘さと相まってお互いが持ち上げあっている様な印象が強い。 口に含んだ瞬間から甘いものの、酸と瑞々しさが道筋を立てており、細かいタンニンも相まってさっぱりとした飲み口を感じさせる。前回のサンタナが無理に落としてくるようなギャップを楽しむのと対象的に、軽やかにはねていくような感覚を楽しむワイン。 天候も時間も問わずに、できればライトな方と多人数で。 ミルク感の強いフレッシュ、スペインの生ハム、羽二重どら。
2023/04/29
(2020)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
初めて飲みましたが、 思ったよりも甘く美味しくいただきました!
2023/04/25
(2020)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
アメリカ。品種はジンファンデル36%、カベルネ・ソーヴィニヨン28%、メルロー19%、シラー16%、プティット・シラー1%。 過熟したブルーベリー、ブラックチェリー、バニラ、樽の香り。 強いバニラ香と、甘い口当たりで、いかにもジンファンデル主体のアメリカワインって印象を受ける。 こってり甘くパワフルで、酸とタンニンは控えめで飲みやすい。抜栓直後から美味しいけど、時間を置いても変わらない。ずっと変わらずに美味しい。 こういうスタイルは好き嫌いが分かれると思うけど、個人的には好きだし、いいと思う。 ただ、アメリカワインはこのタイプが多いなとはちょっと思う。流行りなのかね。
2023/04/23
2回目、完熟ベリー、まろやかです。
2023/04/04
(2017)
うん、甘い。
2023/03/14
やっぱり美味しい689
2023/03/06
(2020)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
初めて口に含んだ時は甘くてビックリしました。ベリーのジャムのような。そしてフワっと広がるお花の香り。可憐なお花のイメージです。 当然合わせる食事や口内のコンディションや温度にもよるのでしょう、少し冷やした2本目は甘さとスパイシーさを感じました。お花どこ行ったー。3本目も然り。 2500円前後で買ったものなので宅飲みなので大変満足。3000円超えてしまうと頻繁には飲まなくなってしまうかな。
2023/03/05
(2020)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
カリフォルニアはナパバレーの689レッドブレンド。 高値のナパバレーワインをお手軽にがコンセプト。 リピート飲みですがこのVT2020良いです。 いゃ〜、流石ですね! カベソー主体のセパージュですが完熟の果実味にガッツリな樽香のバニラとトースト感、甘ったるくない甘やかな旨口。 アルコール度数は13.5度ですが引き締まってて飲み進めやすい。 アフターもバッチリ鼻からフワーっとチェリー、バニラがしっかりと残ります。 笑顔になる味、コレ良いです!(^^) 鶏肉のソテーにマリアージュします。
2023/02/15
(2020)
定番の689 果実味たっぷりでシンプル 好き
2023/02/04
(2020)
うきうきワイン福袋一本目。ナパバレー。かなり濃い、甘さもあるけど余韻も深く美味しい。すき焼きとか相性良さそう。
2023/01/29
(2020)
大阪出張の夜 •*¨*•.¸♬︎ 北新地にあるカジュアルワインのお店 ♪ おばんざいのお店で食事した後、若い人の多いお店で二次会、乾杯のスプマンテは写真撮り忘れましたので、次の赤から。 シックス エイト ナイン 2020 まさにカリフォルニアのイメージ通りの味わい、ブラックチェリーなのですが、かなり甘くジャムっぽいので、食後に飲むと疲れちゃいますね (*^^*ゞ この後のカロンセギュールもなぜか写真が無い… かなり酔っ払ってました 笑
2023/01/20
香り良し 舌触りも良し 若干深みにかけるがまろやかで飲みやすい シナモンのような風味
2023/01/16
(2020)
ナパカベ特有の濃厚ベリー系
2023/01/09
美味しいけど甘いので2杯くらいがよいかな。
2023/01/06
(2020)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
とても濃厚。独特な世界。これでもかというぐらいのベリーの主張が好みの分かれるところかな
2023/01/02
(2020)
年に一回くらいしか飲まない689。 やはり、大好きな味! コストコワイン?
2022/12/23
(2020)
久しぶりにアメリカンボトルです^ ^ 複雑な味わいなので、飲んでいても楽しいですね〜
2022/12/22
(2019)
シック エイト ナイン(689)❗ 前ポストから数字のワインが続きます(笑)
2022/12/09
(2020)
久しぶりに689。 深みのあるダークチェリーレッドの色調。 香りにはブラックカラント、ブラックベリーにブラックチェリーなど、よく熟したベリーの香りと、生肉やほのかなジビエっぽいニュアンス。そこに甘草やナツメグなどのスパイス。甘やかな香りとともに、バニラや樹脂の香り。 アタック強め。まろやかな甘さがあり、口中にブラックチェリーのようなニュアンスが広がります。酸はなめらかで、甘さに押されてやや控えめな印象。 タンニンは溶け込んでいて、強さはあるものの、種まで完熟しているような印象を受けます。アフターフレーバーにインクのニュアンス。 かなり久しぶりに飲みましたが、THEナパワイン的な味わいで、果実味たっぷりで、個人的にはもっと酸が感じられるようなワインの方がすきですが、なかなか美味しいと思います。
2022/12/04
(2020)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
質の良さはわかる、が、甘い… ジンファンデルが多めだからか渋みはそんなに無い 果実味押しな一本 (☆2.8)
2022/11/19
コストコで買ったナパワイン2300円。ちょい甘すぎかな?もう少しタンニンと酸味がほしい。→少し時間が経ったら甘味が抑えられた。
2022/11/03
(2020)
久々に飲んだ、らしいカリフォルニアのボルドーブレンド。濃いめ、残糖感あり。コーヒーにチョコレート、オークにレーズン、熟したプルーン。一緒に飲んでた友人は「これ好きです」と好反応。好きな人は好き、そうでない人はそうでない、そんなワイン。一方で私は、この前に飲んだチャーミングなチャッチピッコロミニの安いロッソへの愛を再確認するのでした。
2022/10/18
今夜は肉だし開けてみたのだけど、いつの間にかナパえもんに…こら〜っ!(笑)
2022/10/15
(2020)
果実味がすごい!まろやかでほんのり甘くワイン初心者にお勧めできる。バランスが良いと思う。
2022/10/14
(2020)
果実味がしっかり感じられました。思っていたより軽く感じますが、程よい酸味で飲みやすく様々な食事と合わせられると思う。
2022/10/08
(2020)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
フォローしている方の評価が高かったナパ・ヴァレーの赤。果汁、タンニン共濃い。少し甘めでバニラ香が感じられる。タンニンが練れて、鼻に抜ける後香になっている。これが良い。
2022/10/02
ナパ コスパ良くて大好きなワイン ジンファンデル36%、カベルネ・ソーヴィニヨン28%、メルロー19%、シラー16%、プティ・シラー1% 色は濃い赤紫色
2022/09/30
(2020)
パワフルだが甘ったるさがある。
2022/09/23
果実味あり