味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | 賀牌 干红葡萄酒 西拉 Syrah |
---|---|
生産地 | China |
生産者 | |
品種 | Syrah (シラー) |
スタイル | Red Wine |
2021/10/17
(2018)
贺牌 干红葡萄酒 西拉 2018 宁夏贺兰山东麓葡萄产区 宁夏阳阳国际酒庄股份有限公司 Prosecco さんがアップされていたので続いてみました。中国シラーは初めてです。 色は濃い目、初見の香りはシラーというよりかはメルローっぽいと感じました。カシスとコーヒー香り、僅かにムスクっぽい甘い香りも。 タンニンは強めで酸は柔らかく、後味は甘みも感じられるが最後に苦みも。 アルコール感は強めながら、飲みやすいところは危ない雰囲気が。 オイキムチとの組み合わせは良さげと思ったら、最後に辛味がUP 鶏のツミレ鍋とはOKな感じ。
2021/10/17
(2018)
陽陽国際ワイナリー 賀牌 干紅葡萄酒 西拉 Syrah 2018 YDさんから戴いたワイン♪♪ こちらは2年くらい前に限定50本で先行販売されたチャイナ シラーと思われ、数少ないワインを戴き感謝しています。 色は真っ赤なルビー褐色でした。 瓶口に集約された香りはチョコレート、珈琲、ココアパウダー。グラス内ではミント感もあり、漢方薬っぽさ!?もあり、何よりも樽の風味が良いですかね〜♪ (そうそう、この時思い出したのは陽陽国際ワイナリーでは "Opus One" と同じ樽が一部で使われている事。信じるか信じないかはあなた次第ですが…) 特徴は、強いアルコール感とはっきりした渋味、若いヴィンテージであること前提に力強いところが好印象です。グラスのまま放置しておくと凝縮されたチェリーやレーズン風味。苦味を伴うタンニンも品があってスムース。確かにオーストラリアの濃厚さ(かなり遠い記憶です…^_^;)とはまた違った感じがしますが、シラーであることがすぐに予想できる味わい。 やっぱり中華料理以外の想像は私にはできないかなぁ。。 山椒やちょっとだけ辛味の効いた料理とか、何とか(笑) ん…例えば、焼肉とかでもタレとか塩よりも、"粉" で食べる焼肉とかに合いそう。 クミンが効いた料理ならいかがでしょうか!? あとはインド料理やスペイン料理なんかはどうでしょう!? コルクに印字されてる「马兰花(馬蘭花)」とは、アヤメとか菖蒲の花みたいです。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 産地:中国>寧夏回族自治区>賀蘭山東麓産区 格付け:4級 品種:Syrah alc:14.5% お酒は20歳になってから
2021/09/04
(2018)
価格:2,500円(ボトル / ショップ)
中国の寧夏陽々国際ワイナリーの西拉 2018年 葡萄は西拉=シラー100% このシラーは18年が最近、日本に輸入された初ヴィンテージのようでvinicaも初投稿(定価は5千円台) 熟したプラムなどの黒果実に上品なスパイシーさ 濃いめな印象をまず感じますが同時に爽やかなハーブ(少しアジア的な漢方のようなハーブ感)ぽさもありますし、全体的に落ち着いた雰囲気 タンニンは若いながらけっこう滑らか 14.5%らしい凝縮感のある果実味ながら例えばニューワールドの同じ程度のオーストラリアやカリフォルニアのシラーのような重たさは良い意味で感じません。 フルボディ寄りなのに酒質はキレイかつ軽やかな不思議な具合 「重たい中身のあるワインなのに軽やかに飲める」が このワインを一番表す言葉かも ←前に違う中国の赤でのProseccoさんとの話しでもなぜか中国の赤は濃いのでも軽やかなのは土壌のせいかなとか議論した通りですね! なので、印象としてはいわゆるニューワールド寄りではなくフランス寄りのシラーなんですがもちろんフランスともまったく違う独特なニュアンス(はっきりと表現しにくいですが漢方と書いたように東洋的な香りや味わいなのかな?)があります 余韻もしっかり胃には重たい液体が届きながらも鼻に抜けるハーブぽさで爽やかさがやはり同時にあります 中華に合わすべきだと思い、相方が作ってくれた牛肉と青梗菜のオイスターソース炒め(擦ったニンニクと生姜たっぷり)やスーパーのお惣菜の山椒がよく効いた手作り麻婆豆腐に合わせて 結果的に濃厚シラーとステーキなんかに合わすよりも中華に合わせた方がよく合った印象で美味しく1時間でほとんど完飲♪