味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | 新巻葡萄酒 Gold Wine 甲州 |
---|---|
生産地 | Japan > Yamanashi |
生産者 | |
品種 | Koshu (甲州) |
スタイル | White Wine |
2022/11/26
(2020)
新巻さんの2020年の甲州。セラーで大事に2年寝かせてました。綺麗な柑橘系の中に不思議と樽のニュアンスも感じられて、これは毎年仕込みたいですね〜
2021/08/18
これも勝沼にある酒屋さんで勧められて購入したもの。お刺身にバッチリ合いますが、チーズとかにはイマイチかな。和食のお供に是非。
2020/05/14
(2016)
新巻さんの甲州。本当はもう少し寝かせたかったのだけど、待ちきれず開けてしまいました。爽やかな酸味と果実、ミネラル感。美味しです。
2019/11/17
今年のは大人しい? 飲みやすい感じが。新巻さんのは、自分にはドーンとくる感じだったけど、今回のはそんな感じがしない
2019/11/06
ゴールド甲州2019 新巻葡萄酒 淡目のレモンイエロー、粘度は中等度。りんご・梨甘めのスパイス、に少し樽っぽい感じある…?吟醸香は少なめのニュートラルに近い甲州。
2019/05/25
(2018)
#蔵出しワインバー2019 #新巻葡萄酒ゴールドワイン甲州
2019/01/06
(2018)
甲州種の瑞々しさの片鱗はあるものの、むしろシャルドネのような華やかさ。不思議な甲州。
2018/11/17
フレッシュ
2018/11/04
こちらは香りが・・・だったが、思ったより控えめ。 酸も強めで自分好みではないかも。残念。
2018/04/22
(2017)
春のワインツーリズムで買ってきた新巻さんの甲州。まるでシャルドネのような柑橘類の香りとリッチな味わい。こりゃ美味しい!
2017/12/16
(2017)
淡路島 山崎一馬さん
2017/01/08
(2013)
独特のテロワールで知られる新巻さん(中村さん)の甲州、2013年。柑橘香は抜け気味。
2016/11/30
(2016)
新巻さんの甲州2016☆ あれっ? なんか水っぽい。。。 香りも弱いし。。。 来年を待ちます。。。
2016/11/19
(2016)
価格:1,490円(ボトル / ショップ)
日本 山梨県 甲州 レモン、などの柑橘系と洋梨のような香りが うすーく香る。 酸味が すごく強いわけではないけど、結構なドライ感。あとから柑橘系の苦みが少し。 秋を感じ始めた頃から、おでんに あうワインてなんだろう…。って、探し始め、Yujiさん、みか吉さんから、甲州、ボジョレーのアドバイスをいただいたけど、時期早く?時期遅く?手に入らず。 万を持してのポスト(笑) て、ことで始めに甲州で、試み。 関東炊きの醤油の塩味とあって美味しいです。 大根、じゃがいも、はんぺん、さつま揚げ、どれとも合いました。もちろん、銀杏も (*^^*)
2016/11/06
(2016)
新巻葡萄酒さんの甲州。 新酒らしくフレッシュで辛口。 個人的には香りが弱くてイマイチでした。 やっぱりデラウェアが美味しい!
2016/11/05
(2016)
甲州ヌーボー 出たら絶対飲みたいと思ってた新巻の甲州。 すっきり、何にでも合うだろう、綺麗な甲州。 デラも買わねば。 または一升瓶…甲州
2016/05/10
(2015)
柑橘系の香り有ります。イセハラやシトラスセントのような(そこまでじゃないけど)。 1500円位だしコスパすごい。 イセハラの圃場横に畑があるって言うのを知ってる人は少ない。
2016/04/29
(2013)
たまたまあったので。2015が飲みたい…
2016/03/30
(2015)
甘い。色は薄く透明に近い。水っぽさ、アルコールの辛さを感じる。アルコール13%で補糖しすぎなのかもしれない。酸味は弱め。炭かけ過ぎな感じ。
2016/03/27
(2015)
甲州種向けワインタンブラーRoppoで楽しむ甲州ワイン@がりばるでぃ 一升瓶のワイン
2016/03/05
(2015)
ゴールドワイン甲州2015☆ 酸が立っているけど、やっぱりSBのような香りと日本酒っぽいアルコール感で、鍋にも合いました♫
2016/02/25
(2013)
新巻さんのゴールドワイン甲州2013☆ ソーヴィニヨンブランのような甲州で、しっかりとしたアルコール感が日本酒っぽい。 最初はホコリっぽい匂いがして、後半は絵の具みたいな匂いも微かにしました。 コレは普段飲みとしてかなり良いなぁ。 和食と日本ワインの会があったら、必ず入れたい1本。
2016/02/04
(2015)
これやっぱり好き。 勝沼のワインとは少し違う甲州の味 でもどこにも売ってない… ゆっくりじっくり飲みます。 湯豆腐にも合うし、鶏肉とコンニャクの炒め物にも合うし、多分白身の刺身なんかにもバッチリ合うんだろうな
2016/01/24
(2015)
フレッシュな葡萄酒って感じ、旨い
2016/01/10
(2015)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
甲州のフルーティーさ、久しぶりに堪能。
2015/12/20
(2014)
2014は熟成感あり
2015/12/04
(2015)
この感じ好き。甲州 なんかムスクみたいな不思議な香りがする
2015/12/04
(2014)
新牧さんの甲州 2014も飲ませてもらう。 2015よりしっかりしてる。 ありがとうございます。
2015/11/28
(2014)
11/23勝沼巡り③ すぐに売り切れちゃうという話でしたが、意外にも甲州は2014と2013も売っていました☆ 試飲させて頂いたのは甲州2014。 やっぱり落ち着いているけど、パワフルさは残っていました。コレが新巻さんの個性なんですね♫ 飲めなかったけど、出来が良かったらしい2013の方をご購入です☆
2015/11/28
(2015)
11/23勝沼巡り① 今回は新巻葡萄酒からスタート☆ 初めて飲んだゴールドワインは、甲州の新酒です♫ 甲州の新酒なのに香りが強くてパワフル。アルコールも強いです。 今回の目的のひとつだったので、お買い上げです☆ ちなみに、今年のデラは既に売り切れ。収量が去年の1/3しか無かったそうです。