


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | 島根ワイナリー 縁結 Chardonnay | 
|---|---|
| 生産地 | Japan > Shimane | 
| 生産者 | |
| 品種 | Chardonnay (シャルドネ) | 
| スタイル | White Wine | 

2024/09/20
(2023)
価格:2,486円(ボトル / ショップ)
やや穏やかながらフルーティな香り。青リンゴや柑橘、アプリコット、少しハーブ。 穏やかな果実味。甘さ控えめで豊かな酸や少し苦味も。ちょっとインパクトに欠けるも、果実味と酸のバランスが良い味わい。 樽は使用していない。
2022/02/22
リピート 美味しい

2021/02/20
(2019)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
初島根県のワイン。これは結構いける。

2021/01/08
(2019)
辛口だけど香りたつ〜〜✴︎

2020/09/12
(2019)
島根ワイナリーシャルドネ。うっすらと黄緑がかった透明色。しっかりとしたボディにまろやかな酸と甘みの余韻。キレがありながらも、トロピカルフルーツのようなニュアンスもあり、楽しい1本。
2019/10/27
リピート

2019/10/20
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
必勝!ラグビー準々決勝! 気合を込めて縁結び!(よくわからん) 青い、青い。 でも青臭くはない。 甲州に感じる種の香り。 ほぼ無色透明。 国産のシャルドネは、まだまだだと思ってた。 キュベ三澤は、ブルゴーニュの高級感があり、トロトロの蜂蜜とナッツ。 小布施では、コクを感じた。 それ以外はまだまだだと思ってたけど、縁結は国産らしく淡い。 ヨーロッパ品種だけど国産シャルドネはヨーロッパのそれとは別物と思った方がいい。 それが良さだと。 さて、後半。 勝つぞ、Nippon!
2019/09/01
ちょっとオリ感?

2019/02/22
島根ワイナリーの縁結び シャルドネ
2019/01/02
新年二日目は、島根ワイナリーの縁結シャルドネ2017。抜栓直後は寝てる。でも時間を置くとミネラル感のある香りが薫ってくる。樽の感じはない。粗ろ過だけど色は透明ちょっと濁ってるかな。地元塩尻のシャルドネとは明らかに違う。海と森を感じる。

2018/06/15
(2017)
トロピカルな香り、キレもあってしっかりもしている。

2017/09/11
(2016)
甘みが残る。酸はうっすら。

2016/12/14
価格:1,944円(ボトル / ショップ)
まだ飲んでない

2025/07/20

2023/09/27
(2022)

2022/05/24

2022/04/21

2021/01/07
(2019)

2021/01/01
(2019)

2020/11/06

2020/07/30
(2019)

2020/01/01
(2018)

2018/07/19

2016/09/13
2016/07/02

2016/07/02
2016/06/18