共栄堂 K22FY_SR



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | 共栄堂 K22FY_SR |
---|---|
生産地 | Japan > Yamanashi |
生産者 | |
品種 | Delaware (デラウェア), Koshu (甲州) |
スタイル | White Wine |
口コミ18件
2023/05/23
(2022)
共栄堂 K22FY_SR
2023/04/19
2日目になると、旨みが出てきて美味しい グレープフルーツジュース
2023/04/15
(2022)
某所のワインイベント 以前から気になってたこちらを開けてもらいました。 コスパいいですね。 甲州でこういう味になるんですね〜 なかなか良かったです。 お料理はあさりとあずきなのワイン蒸しです。
2023/04/08
(2022)
これを待っていました 共栄堂K22FY_SR よく冷やしてスタート 黄桃に水蜜桃、白桃も少し グレープフルーツのアロマとシダの様な蒼い香り 穏やかな池の水を思わせる優しい静かな飲み口 時折優しい風が吹いて水面に波紋を作る 涼しげな風の吹く 春の息吹を感じる様な一本 これですよ こういうのが好き 欲を言えばもう少しトロリとした飲み口だとベストですが、これはこれで良き これは好きですね
2023/04/07
久しぶりにナチュール系を飲んだ気がする。引っかかりがなくひたすら優しい液体。
2023/04/02
(2022)
大好きな共栄堂さんのワイン。 DDよりSRの方が好きな事が多いけれど、今回はDDの方が好み。
2023/03/30
白桃、デーツ、味わいはグレープフルーツ、少しオレンジ?みかんかな
2023/03/29
またまた共栄堂である。 しかし初めて気づいた! K22FYは、22年つまり去年獲れた葡萄。 そしてVinica過去の共栄堂を見てみると22年の葡萄は冬(FY)が初めてなのだ!あれ?知ってた? HRとかAKとか季節ごとにリリースされるけどFYが最も早いのだ!ちなみに冬といってもリリースされたのはつい最近だ( ̄∇ ̄)。 値段がシーズンによってちがうんだけど、FYってことはほぼヌーボーで貯蔵期間が短いから少しお安いのか? で、このSR。毎度お馴染みの味だけど初日はピチピチで少しだけ甘め。 2日目は落ち着いたのか甘さは感じず。相変わらず柔らかい柑橘でもう和食にもチーズにも生ハムにも何にでも合う。 くそー、SRだろうがDDだろうがFYだろうがAKだろうが同じような味なのにいつまで経っても卒業出来ん!
2023/03/22
日本ワインを飲んで侍ジャパンを応援企画 昨日のメキシコとの準決勝! サヨナラ逆転勝利に続き、本日のアメリカとの決勝戦もファイトです\(^o^)/ 現在8回裏 3-2で日本のリードです。目が離せずにおトイレ行けません笑 今日もええどぉっ!! SRと天婦羅(主にお塩 トリュフ塩 )←からやささん(K21FY_SR_88ポストのコメントより)オマージュマリアージュ 特に菜の花や螺湾蕗とのマリアージュが美味しいです(๑´ڡ`๑)✨ ゆーもさんへ F.S.S持ってます(゚∀゚) 南瓜家屋根裏の納戸の書庫にて
2023/03/19
(2022)
共栄堂(室伏ワイナリー)のデラウェア。うーうまい!デラウェアそのものというより、辛口にうまく仕上げられている。うーむ。もう一本!(欲し~涙)
2023/03/17
(2022)
共栄堂 K22FY_SR レモン、グレープフルーツ、桃。少し残糖の重さあるが、旨い
2023/03/16
(2022)
共栄堂さん、新ヴィンテージ! なかなか良い出来だそう たしかに美味しかった^ ^
2023/03/15
(2022)
価格:1,980円(ボトル / ショップ)
共栄堂の香りはするけど、温度を下げると昔よく飲んだマコンヴィラージュみたい! シャルドネ入っているの? そんなわけないか(笑) 今回リリースの3本の中では一番安定していて=ナチュラル感が少なくて DDを飲んだ後だと違う造り手さんのワインみたいですね。
2023/05/14
(2022)
2023/04/10
(2022)
2023/04/08
(2022)
2023/04/01
(2022)
2023/03/22
(2022)