とわ北斗 L'Assemblage 2021
ラッサンブラージュ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | とわ北斗 L'Assemblage 2021 |
---|---|
生産地 | Japan > Hokkaido |
生産者 | |
品種 | Pinot Gris (ピノ・グリ), Pinot Noir (ピノ・ノワール), Gewürztraminer (ゲヴェルツトラミネール), Chardonnay (シャルドネ), Zweigeltrebe (ツヴァイゲルトレーべ), Pinot Meunier (ピノ・ムニエ) |
スタイル | White Wine |
口コミ8件
2023/07/02
(2021)
ミヤスケワイン会 花ズッキーニの天ぷらに付いてる藻塩に合わせるワインは何がいいのか? 前回は10Rの森がとても合ったけど、、、 ということで、白の混醸をセレクト 熟成が進んでいて美味しかったです。 今回、1番良かったような気がしました。
2023/04/15
(2021)
某所のワインイベント このお店の人の最近のお気に入りです。 いつも通りのお 美味しさでした。 お料理は帆立のグラタンです。
2023/03/16
(2021)
レモン、桃、若干の還元香も。 舌をピリッとさせるのは炭酸ガス? 青さのある苦味とミネラル 抜栓3日後、やっと落ち着いてきた感じかな〜
2023/01/27
(2021)
最近の店主のお気に入りはこちらだそうです。 ピノノワールが入ってて濃ゆい感じがあります。 旭川だけど、酸っぱくなくて美味しいです。
2022/11/30
(2021)
アルコール度数12%とは思えないほど、口にした感じは軽いです。 夏に飲んだ時はだいぶ違う印象。 短期間で熟成されてきていると思いました。まだまだ良くなりそうなので、買ったボトルは置いておきたいと思います。
2022/10/08
(2021)
L’Assemblage 2021 とわ北斗という鷹栖町の農場が10Rに委託して醸造されたワインです。 ファーストヴィンテージですね。 (と思ったら違ってたのですね) セパージュは ピノグリ38% ピノノワール30% ゲベルツトラミナー12% シャルドネ11% ツヴァイゲルト5% ピノムニエ4% たくさんの種類の混醸です。 そんなに期待してなかったのですがかなり美味しかったです。 10Rに委託すると1本1500円の手数料がかかるらしいので3400円なら安いかと思います。
2023/07/09
2022/12/10