味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Álvaro Palacios Camins del Priorat |
---|---|
生産地 | Spain > Mediterranean Region > Cataluna |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Cariñena (カリニェーナ), Grenache (グルナッシュ), Syrah (シラー) |
スタイル | Red Wine |
2025/01/25
ワイン講座④ ソムリエールに習う単発講座。 『ワインで旅する!』シリーズ。 ~バルセロナへ スペイン、カタルーニャのワイン~ ③よりも更に重い、更に複雑。モダンな造りをするプリオラートらしい。熟成感もあり。 網脂をまとわせた手作りソーセージ
2023/09/24
toki プリオラート!? 広尾のグラシアでも、そこのワイン飲んだぞ と 思い出す
2023/02/12
(2021)
あけたては硬い印象だったが、徐々に2、3日後ぐらいにまろやかにおいしい
2023/02/01
(2021)
濃いけど、ぼやけてる
2022/03/05
(2018)
価格:3,400円(ボトル / ショップ)
ちょっと抜けてしまった感じ
2021/01/03
(2018)
価格:3,380円(ボトル / ショップ)
花のラベルが印象的。その通り華やかでエレガントな味。スペインというよりフランス的。 もう数年寝かせてから飲んだ方が良いと思った。
2020/06/24
Dear all followers: thanks a lot for following me. I have moved to Vinica. In case you would like to keep following me, please find me “Chikara Suzuki” at Vinica. いつも本当にありがとうございました? This is the remarkably well made only 2019 vintage Alvaro palacio Priorat. So Fruity with raspberry and plum aroma and so rich and deep structure. Gracias, Alvaro!
2020/01/11
(2017)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
カミンス・デル・プリオラート 作り手 アルバロ・パラシオス 黒系果実のボリュームとスミレなどの花の香りも感じられるエレガントなワインでした。
2019/11/09
(2017)
昨夜のディナー、ステーキに合わせてアルバロ・パラシオスのカミンス・デル・プリオラート2017です。まず、女子受けするエチケット(笑) カシス、チェリーなどのブラックフルーツ、ややスパイシーなニュアンス、果実味が鮮やかなガルナッチャ主体のフルボディ。クリーミィな滑らかさがあってなかなかよいです。 アルバロ・パラシオスは、プリオラートの代表的な造り手とのことですが、プリオラートってどこですか?(笑)いや、笑うところではありません。ペトリュスやスタッグスリープで修業され、ワイナリーを立ち上げたそうです。 ヴィンテージのわりに、開けてすぐに楽しめる気軽さがいいですね。 これも何度もお代わりをして、するすると飲んでしまいました(^^)
2018/12/23
大好きですね。
2018/01/20
(2016)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
可憐な花のエチケットのイメージにぴったりなワイン。 すみれ、チェリー、紅茶のような香り。 樽の香りは控えめ。 味わいはフルーティだけどエレガント。
2017/06/27
(2015)
家飲み。カミンス・デル・プリオラート 2015 ぶどう品種は、ガルナッチャ主体にサムソなどらしいです。 エッジは紫の黒みを帯びたガーネット。 ラルムは色素を伴って細く落ちます。 カシス、バニラ、ローストベーコン、生肉、グリーン、シナモンやナツメグなどのスパイスの香り。 力強く、スパイシーです。 タンニンは緻密で豊富にあります。酸味もソコソコありますね。 樽がしっかり効いていて、アフターも樽のニュアンスが残ります。 なんか、久々にやや濃いの飲みました。 ちょっとバランスはチグハグしてる気がしますが美味しいです。 写真のこのナッツ、トリュフの香りが強烈です…。
2017/05/25
(2015)
うまい!タンニンの渋みは無し。なんとも言えない苦味と甘味。フルーティーさが少し欲しい。
2017/03/11
(2015)
紫がかった赤色。 香りはストロベリーとブルーベリーを思わせる新鮮な果実に、少し杉の葉。 味わいは赤系の凝縮した果実味。 タンニンは程々あり酸味は豊か。 ボリューム感は中位で、チャーミングな味わい。 とても若くフレッシュ感が全面に出ています。 もっと寝かせて落ち着かせたいですね。
2016/12/30
(2015)
甘い!スミレの香り!
2016/12/29
(2013)
すき焼きとワイン 渋みのしっかりした味わい もっと甘味のある方がすき焼きに合うなー。
2016/12/20
(2013)
Priorat
2016/10/16
(2013)
価格:3,000円(ボトル / ショップ)
アルバロ・パラシオス氏はシャトー ペトリュスやスタッグス リープで修業した後、仲間と共に1989年にプリオラートにワイナリーを造りました。 彼らは荒廃していたプリオラートを高級ワイン産地として蘇らせ、プリオラートの「4人組」として世界に名を広めました。 現在ではそれぞれにワイナリーを所有しており、アルバロ氏はグラタヨップスに1997年「アルバロ パラシオス」を創業。 伝統品種と伝統的な方法に立ち返ったワイン造りを行っています。 ベリー、花、タバコの香り。 やや焦げた香りと酸がバランス良い。 タンニンは程々。
2016/08/02
(2013)
軽めジビエ、鹿肉ハンバーグと?
2016/07/25
(2013)
久しぶりのスペインワイン、プリオラート。スパイシーで華やかなバランスよい赤ワイン(^^) 美味しいハンバーガーとかに合わせてカジュアルに〜〜 ああ、ほんとに美味い!
2016/05/24
(2013)
近所の酒屋さんのワイン会③
2016/05/08
(2015)
En mi casa con amigo!
2016/03/29
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
カワイイ花のエチケットの通りで、華やかな香り。タンニンも感じられるけど、酸味があって飲みやすい。開けてもう少し置いたら開いてくると思う。
2015/11/23
(2011)
タンニン、重さ、バランスよくて、好きな味。 誕生日プレゼントにお友達から頂いていたものを抜栓♡
2015/09/18
(2014)
バルセロナのticketsにて。カタルーニャのワイン
2015/09/14
(2013)
もすこし熟成してたら真価を発揮するタイプでしょうね
2015/06/23
(2013)
価格:3,380円(ボトル / ショップ)
アルバロ・パラシオス氏はシャトー ペトリュスやスタッグス リープで修業した後、仲間と共に1989年にプリオラートにワイナリーを造りました。 彼らは荒廃していたプリオラートを高級ワイン産地として蘇らせ、プリオラートの「4人組」として世界に名を広めました。 現在ではそれぞれにワイナリーを所有しており、アルバロ氏はグラタヨップスに1997年「アルバロ パラシオス」を創業。 伝統品種と伝統的な方法に立ち返ったワイン造りを行っています。 ベリー、チェリー、バラ、火薬、チョコの香り。 お値段の割に複雑な香りで面白い。
2015/05/30
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ブラックベリーやカシス、黒胡椒、バニラの香り。樽香もあり重口で非常に上品。2012年モノと比べるとクリーミーさが欠けるが非常に秀逸なワイン。熟成させるともっと濃厚さが出ると思う。伸び代がある。
2015/05/19
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
カミンス デル プリオラート ボルドーっぽいタンニンや渋みで、スペインの新たな美味しさを実感♪ENRIQUE IGLESIAS「HEROE」で決まり(^-^)
2015/05/08
(2013)
エチケット素敵~ 中身も素敵~