Roche de Feu Chinon写真(ワイン) by çaya

Like!:47

LL

REVIEWS

ワインRoche de Feu Chinon(2010)
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2015-01-12
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    çaya

    うわぁ!グラスに注いだら何か音して、パチパチ弾けてた!10秒くらいでパチパチ消えて、一発目の香りは、少し青臭いというか、CSとかにもある感じの香。味も、青臭いす、酸味と渋みだけしか感じずヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3失敗?!と思いきや、でもしばらくおくと、優しく綺麗な香に。草原の中にベリー系の香。けっして、派手さはないし、ワイン単体では、地味と言えなくもないんだけど、さっきのトマト鍋?の野菜パートと素敵なマリアージュ。この料理邪魔しない具合が面白い。 このワイン、ビンテージのわりにめっちゃボトルの底に澱ぽいものがあるのが見えるし、パチパチしてたし、なんか不思議ー。面白い!ビオとかなのかな??裏エチケットが日本語表記に消されてしまってて、よくわかんないのが残念!!

    çaya

    L

    微発泡? 青臭くて酸味と渋み? ヌーボーのような感じ? ガメイ? 澱? 「?」マークばかりでゴメンなさい…(ーー;) 大変興味深いです〜♬

    umemakikun

    L

    Umeさん 微発泡じゃないんです。でも、注いだ液面だけで10秒くらい?なんか、すごく小さくパチパチって音もするし、実際弾けてるんですよー。気泡も見えないし、飲んでも炭酸は感じないんですけどねー。 青臭さと酸味って確かに変なんだけど、カベルネソービニョンとピノの間?みたいな感じかなー。ヌーボーとは違うかもー。品種はカベルネフランっていうブドウらしいです。 うめさんも見つけたら飲んでみてくださーい。 パチパチの正体突き止めてー…>_<…

    çaya

    L

    チャレンジ決定〜!(笑)

    umemakikun

    L

    たい☆さやさん、アルファロワールのシノンですね。この造り手は、かなりの自然派ですよ。おっしゃる通り、微発泡も良くあります。カベルネフラン100%というのも面白いところですね。とことん自然派なので、青臭さや酸も際立ちます。他に赤だと、ガメイとフランのブレンドというキュヴェもありますが、中々チャーミングでこちらの方が飲み易いかもですね。白だと、キリッとキレるミネラリーなソーヴィニオンブラン100%がありますよ。

    N yagi

    L

    N Yagi さん コメント、いや、解説ありがとうございます!自然派、ビオなど、よく聞きますが、どういった特徴が出やすいのか、わかってなかったので、勉強になりました!!スパークリングでもないのに弾けてるなんて、今まで飲んだことなかったので、ちょっとビックリしました!あげていただいた、他のワインも飲んでみたいです!!

    çaya

    L

    たい☆さやさん、これからどうぞ宜しくお願い致します!

    N yagi

    L

    N Yagiさん、ありがとうございます。勉強になります。

    umemakikun

    L

    umemakikunさん、有難うございます。どうぞ宜しくお願い致します!

    N yagi

    çaya
    çaya

    OTHER POSTS

    • L
    • L
    • L
    • L
    • L
    • L