L'Armangia Titon写真(ワイン) by mattz

Like!:40

LLLLLL

REVIEWS

ワインL'Armangia Titon(2012)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2019-01-04
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位ボトル
価格帯3,000円 ~ 4,999円
価格
インポーター大榮産業

COMMENTS

mattz

ラルマンジャのバルベーラ・ダスティ・スペリオーレ・ニッツァ・ティトン。 ラルマンジャはモスカート・ダスティの銘醸地カネッリに本拠を置くワイナリーで、モスカート以外にもシャルドネやアルバロッサ、バルベーラでワインを造っています。バルベーラ・ダスティのうちニッツァ地区で造られたものは2014ヴィンテージから「DOCGニッツァ」を名乗れるようになりましたが(EUが認めてないようですが)、こちら2012ヴィンテージなのでまだ名乗ってません。というかバルベーラ・ダスティだけでDOCGなのに、ニッツァ地区で造られたものをわざわざ別のDOCGワインとする理由がよく分かりませんが…。 色は濃い赤紫。濃厚な黒ベリー系の香り ピリピリとタンニンを感じるフルボディで濃厚な果実味。一方で口当たりは重すぎず、フレッシュなミネラルも感じる味わい。アルコール度数はかなり高いです。しかしこのワイナリーのワインは共通して樽の化粧が強すぎます。開けて数時間はとても飲めた状態ではないので、今後の改善が望まれるところでしょうか。 今年の初売りは武蔵小杉のグランツリーに行ってみました。 完成当初は話題になりましたが、すぐに客足はまばらに…。流石に初売りの時期は混んでるかと思ったのですが、予想外にあまり混んでませんでした(^_^;)

mattz

L

私の地元(埼玉県北)の「賑わってるなー」と同じくらいの混み具合( ̄▽ ̄) 人の格好も内装も全然違いますけどね^^;

bacchanale

L

bacchanaleさん 埼玉県北で初売りで1番賑わっているところはどこなんでしょうか?想像もつきません。熊谷でしょうか? 武蔵小杉は住みたい街ランキング上位に選ばれますが、駅の込み方が尋常ではないので私は住みたくありません(>ω<)

mattz

mattz
mattz

OTHER POSTS

  • L
  • L
  • L
  • L
  • L
  • L