Giuseppe Rinaldi Dolcetto d'Alba写真(ワイン) by Gianfranco

Like!:93

LLLLLL

REVIEWS

ワインGiuseppe Rinaldi Dolcetto d'Alba(2012)
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2019-02-27
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    Gianfranco

    イタリア人が東京で嗅ぎつけてくるリストランテやトラットリアというのは、腕のよいシェフを頼って転籍についていくように訪ねるので、大きく外さない。美味しいメニューを考えるシェフの店には、必ず充実したワインリストがある…とも限らない。 ともあれ、 ソムリエについていっても、必ずしも美味しい食事にありつけるとは限らない。シェフはワインを知っていれば、自分の造った食事に、味覚にあうワインを添えるべく、ワインリストをつくればよい。美味しい食事を造れるシェフはあたりまえだが、味覚が確かなのだから、それにワインを産む土地の知識が加わって鬼に金棒…のはず。 フリットのなかから出てきたのは、アンチョビでした…

    Gianfranco

    L

    アンチョビフリット… 濃そうですね〜(^^;)! ワインがすすみ…ます⁇笑

    ほろ苦ココア

    L

    ほろ苦ココアさん フリットんなか、全部がアンチョビじゃないですよ… 今度、名古屋行ったらまたEcco Produzione di Shu に行きたいなと思っています。

    Gianfranco

    L

    四間道でしたかねー⁇ 私も行ってみたい…♡ ぜひ、素敵なお写真とレビューを お願いいたします♡♡

    ほろ苦ココア

    L

    ほろ苦ココアさん なんかあの辺、ノスタルジックで雰囲気ありますよね♫…先に行ったらぜひレポートお願いします (*´∀`*)

    Gianfranco

    L

    シェフを頼ってお店を探すって、素人にはなかなか難しそうに感じます(^^;

    Yuji♪☆

    L

    ユージさん レストランに行って…『あー!今日は思いっきりお金使ったなあー!(*´∀`*)』と思った際はシェフにご挨拶させてくださいとお願いするといいですよ♫ Gianは2、3回目ですでに『個室料タダになんねーかな?』とか、『持込み料タダになんねーかな?』とか強く念じます(*´Д`*)

    Gianfranco

    Gianfranco
    Gianfranco

    OTHER POSTS

    • L
    • L
    • L
    • L
    • L
    • L