Cantina della Volta Rosé写真(ワイン) by mattz

Like!:9

LLLLLL

REVIEWS

ワインCantina della Volta Rosé(2015)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • Original
  • Original
  • Original
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2023-03-17
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位ボトル
価格帯3,000円 ~ 4,999円
価格
インポーターアサヒグラント

COMMENTS

mattz

カンティーナ・デッラ・ヴォルタのランブルスコ・ディ・ソルバーラ・ロゼ・ブリュット 最も名高いランブルスコの1つ。瓶内二次発酵かつヴィンテージありの辛口スパークリング・ロゼです。約4年間の瓶内熟成を経ています。難点は食材メインのインポーターが取り扱っているため、入手手段が限られていることでしょうか。 薄いオレンジがかった麦わら色。チェリー、いちご、酵母。 華やかなスパークリング。苦味と酸味を伴うやや未熟な果実感。瓶内二次発酵としての特徴はしっかり保有しているものの、それゆえにこれをランブルスコと答えられるのは難しいでしょう。とはいえ、ランブルスコと言われれば分かる程度には特徴は残ってます。フレッシュなタイプで、シャンパーニュよりもフランチャコルタ寄り。 写真は高輪光福寺のゆうれい地蔵。

mattz

L

ゆうれい地蔵(・∀・) 知りませんでした。 不思議なお地蔵様ですね^^;

bacchanale

L

bacchanaleさん ちなみにこのゆうれい地蔵に纏わる逸話があるんですが、それが漫画地獄先生ぬーべーに出てくる話と一緒だったという、どうでもいい情報も共有しておきます。 江戸の昔のことです。二本榎にある飴屋に毎晩赤ん坊を連れた若い女性が飴を買いにきます。雨でも傘をさしていないので不思議に思った飴屋の主人が、ある日母子の後をつけてみたところ、寺の中に入っていきました。数日後、今度は住職とともに後をつけていくと、地蔵の前にたどりつきました。住職がこの地蔵を毎日供養すると、不思議なことに母子は現れなくなったということです。

mattz

mattz
mattz

OTHER POSTS

  • L
  • L
  • L
  • L
  • L
  • L