Rigal l'Instant Réglissé写真(ワイン) by toranosuke★

Like!:56

LLLLLL

REVIEWS

ワインRigal l'Instant Réglissé(2014)
評価

5.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2017-02-20
飲んだ場所自宅
買った日
買った場所イオン
購入単位ボトル
価格帯
価格1058
インポーター

COMMENTS

toranosuke★

これは面白いワインです! 売場メンテナンスしていて ぽつんと1人で(1本で)佇んでいたので、 確認したところ、 カオールのメゾン リーガル。 ぶどう品種はプロコール? リコリスやスミレの香りが、 忘れられない体験をさせてくれる ことでしょう! って…リコリス? ヒガンバナの仲間で、ほのかな森の香りと 強い甘みとあります。 確かにスミレはすぐに分かりましたが、 リコリスが…( ;´Д`) でも、アロマの時点で美味しそうでした。 そして美味しいです✨ わぁ〜美味しい❤️ カオールは相性が良いです。 エチケットからは想像がつかない エラガントで優しくて、 本当に忘れられない一本になりました✨ これは掘り出し物でした(о´∀`о)

toranosuke★

L

すごーい‼︎ ⭐️五つですね(*^^*) いろいろなレビューを見ていると『リコリス』が登場しますが、実物を見たことも嗅いだこともないので、早く体験したいです(笑)

Yuji♪☆

L

アンチ オックス うちでも使ってますが 効果のほどは どうですかね?

こじも

L

toranosukeさん、リコリス!葛根湯みたいに風邪のひき始めに飲むリコリスですかね?(笑) 我が家は、リコリスよく飲みますが、、 ワインでリコリスの表現をたまに見かけ、風邪薬?と思ってしまう里ちゃんです (T▽T)アハハ!

里ちゃん

L

やはり、トラですし、ライオンですし、強そうなワインがお好みですね(^^) リコリスは私もよくわからないですが、ヨーロッパのほうでよくある、ぐるぐる巻いたグミみたいなお菓子の香りだと教えられて買って練習しました(^^) リコリス菓子で検索するとでてきますよ! ソニプラや成城石井とかに売ってると思いますー。

ピノピノ

L

toranosukeさんのオススメ上手には困ります(笑) イオンdeワインで買っちゃおかしらんって、もう何回目かしら(〃'▽'〃)アハッ

ゆーも

L

toranosukeサマー 葡萄品種はプロコール! 飲んだ事ないかもです 良い掘り出し物だったのですね! ショップで働いてると 色々素敵な出会いがあって良いですね。 toranosuke様の投稿は ほんと新たな発見があっていつも 楽しみにしております(๑>◡<๑)

futta

L

 メンテナンスしていて素敵なワインを見つけるなんて本当に恵まれていますよね(*^▽^)/★*☆♪  フルマークのお勧め、是非 愛知のイオンでも探してみます (^^)v

osamu.ogawa.71

L

プロコールは聴いたことない品種ですね。へー、って感じです

ひろゆき☆☆

L

五つ星はスゴい(^-^) 探してみます(^_^)

なおき☆

L

シュッド・ウエストは土着種の宝庫ですね! あまり意識したことがありませんでしたが、ガイヤックのワインによく使われているんですね⁉︎ 調べてみたら、別名フェール・セルヴァドゥー(笑)。私は、ブローコルより、こちらの名前にピンときました(笑笑)

iri2618 STOP WARS

L

フェール・セルヴァドゥーなんですね。今まで忘れました…ACマルシャックの品種として覚えたの思いだしました(^^) 勉強になりました!

ピノピノ

L

そう言えば、ワインの名前そのものがリコリス(=レグリス)じゃないですか⁉︎ エチケットに描かれている黒いのがお菓子のリコリス、茶色が甘草(=リコリス)ですね♪ 私は、テイスティング・コメントで甘草を使う時がありますが、甘苦い感じの漢方的なニュアンスのもので、丁子や八角と違う香りが取れたら、とりあえず甘草にしています(笑) リコリスは、食べたことがないので、よくわかりませんが、甘草を気取って言いたい時に使ったことがあります☆

iri2618 STOP WARS

L

横からでスミマセン。 iri2618さん ありがとうございます! 勉強になりますー。 あんまり好きじゃないんですけど、リコリスのお菓子また買って食べてみようと思います(^^)

ピノピノ

L

残り物には福がある! ラスト1本に当たりが隠れてたのですね♪ iriさんのコメントも勉強になります。 ピノピノさんのお菓子、実はフランスで探したけどよく分からなくて… ソニプラ行ってみようっと(^^)

末永 誠一

L

エチケットも名前もリコリスそのものですね。 私もリコリスの表現をよく見ますが、彼岸花の種類で、百合の花をイメージし嗅ぎ取ろうとするのですが、解りませんでした。甘草の漢方薬の方なのですね。 勉強になりました。 ☆5はすごい‼️ ブクマします。 大阪のイオンですが、探して見ます(^ ^)

Miwa♯

L

Yujiさん Yujiさんも一番乗りありがとうございます♪ これはワインの勉強をしなくていいのならば、 毎日飲み続けたいくらい美味しいと思いました。 ただ1つ心配なのが、 最後の一本でしたので、 次の導入があるのかどうかが…( ;´Д`)

toranosuke★

L

コジコジさん サイトで確認したところ、 http://kaminoshizuku.com/blog/0419/antiox/ ⬆︎このような記事がありました。 一度開けてしばらく飲まない場合や、 2〜3日で飲みきってしまうなら アンチオックス。 ちょこちょこ開けて、 一週間くらいもたせたいならバキュバン。 私の中ではこんな結論です。 なのでアンチオックス2個あれば充分かと(笑)

toranosuke★

L

里ちゃんさん 風邪薬でもあるのですか‼️ そう言えばサイトで「薬のシロップのような」 という表現があったような… だとしたら正解なのでしょう。 でもこのワインは決して薬を連想させるアロマは ありませんが、 今まで飲んだ他のワインには無い 甘みを感じるのです。

toranosuke★

L

ピノピノさん おおおお! ピノピノさん素敵過ぎますよ〜 早速リコリス探しの旅に出られます(о´∀`о) エチケットにあるのがそのお菓子ですよきっと。 おっしゃる通り、 トラとかライオンみたいな 強いのが好きなのですが、 それが全然強いワインではありませんでした! 本当にスミレの香りやベリーなどもあって、 少しガメイの要素も感じられる女性的なワインではないでしょうか✨

toranosuke★

L

ゆーもさん あれまぁ(笑) ありがとうございます✨ でも確かAEONのサイトでは売り切れに なっていたような…( ;´Д`)ナカッタラゴメンナサイ

toranosuke★

L

futtaさん 嬉しいお言葉ありがとうございます✨ 出勤する度にゴソゴソやりながら、 安くて美味しそうな子を探しています(笑)

toranosuke★

L

osamuさん せっかく美味しいの見つけたのに、 もしかしたらもう入荷しないのかも 知れないんです(T . T) 週末バイヤーに確認してみます…

toranosuke★

L

ひろゆきさん もう覚えられませんワタシ…(;´д`)

toranosuke★

L

なおきさん 見つけたら教えてください❤️

toranosuke★

L

iriさん さすがです! 私は試験範囲外のゾーンは全くスルーです。 別名も今となってはシュペート・ブルグンダーと ムロンド・ブルゴーニュくらいしか すぐに出てくるものがありません…トホホホ

toranosuke★

L

ピノピノさん 多分私も外国のお土産でもらった 気がしてきました… 確かにあんまり美味しくなかったような…

toranosuke★

L

末永さん 売れていたのか、 売れ残っていたのかが気になりますが(笑) もし数日後に入荷したのなら、 間違いなく買い占めますᕦ(ò_óˇ)ᕤ みなさん熱心ですね、 こんなにリコリスに反応されると 思いませんでした…

toranosuke★

L

Miwaさん 私は分からないアロマが沢山あるのですが、 丁子や甘草は試験に良く出る表現ですが、 このぶどう品種だと思ったら甘草を選ぶ、 みたいに覚えたので、 本当の丁子や甘草をしらなくても ソムリエやWEにはなれるもんだなぁって 思っていましたが、 なってからの方が勉強してます(笑)

toranosuke★

L

お仕事にもされているので、大変ですね(^-^) 私は単なる呑んべいですので‥‥

Miwa♯

L

リコリス♪ 漢方で聞いたことがあるような気がしました! でも、ヒガンバナの一種と聞いて 球根の毒が恐ろしくなっています…(>_<) 根っこが甘いのかな…まさか 毒!は ないですよね。ないない

みか吉

L

横からスミマセン。園芸種のリコリスは確かにヒガンバナ族で根が有毒なのですが、食用のリコリス=甘草とは全く別物だそうです。こちらのリコリスは根っこが甘くて(ショ糖の50倍!)無毒です♪ 低カロリーな甘味料として、いろいろな食品に使われていますね。品質表示・原材料のところに「カンゾウエキス」と記載のあるものです。これ、よく見かけますね。みか吉さん、どうぞご安心ください☆

iri2618 STOP WARS

L

iriさん ありがとうございます♪ヽ(´▽`)/ とっても安心しました♥

みか吉

L

みか吉さん 毒が無くて良かったです(笑)

toranosuke★

L

iriさん ありがとうございます(о´∀`о) 勉強になりました❤️

toranosuke★

L

toranosukeさん わかったようで、わからないものの代表が甘草でした(笑) 私にとっても、良い機会でした☆

iri2618 STOP WARS

L

iriさん 私はそういうものが沢山ありますよ〜 丁子とか、丁子とか、丁子とか…えっとぉ… 何がわからないのかも分からなくなっています。 もうどうしようもありません(´ー`)

toranosuke★

L

toranosukeさん 丁子はクローブですね。スパイスの小瓶を買って、一所懸命、クンクンしました(笑)ナツメグとかカルダモンなど、ときどきコメントで見かけるけど馴染みのないスパイス香は、市販のもので何とかなりますね。問題はフルーツと花の方かな? 私は、実はブルーベリーの香りが良くわかりません(苦笑)ベリー系で主張が弱いものは、とりあえずブルーベリーにしていますが…☆

iri2618 STOP WARS

L

iriさん おお! クローブならうちにありました(笑) 確かにブルーベリーは割っても 微かな香りですよね。 なのにカベソーの代表的なアロマですもんね〜

toranosuke★

toranosuke★
toranosuke★

OTHER POSTS

  • L
  • L
  • L
  • L
  • L
  • L