Poderi Aldo Conterno Langhe Rosso写真(ワイン) by Da Masa

Like!:31

LL

REVIEWS

ワインPoderi Aldo Conterno Langhe Rosso(2015)
評価

4.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2019-03-02
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    Da Masa

    アルド コンテルノ ランゲ 2015 末永さんのワイン。 ネッビオーロかと思って買ってきたが、調べたらフレイザが80%だったそうだ(笑) ラズベリー、桑の実、スミレ、カカオ、リコリス、シナモンの香り。 ブラックペッパー、ローストしたアーモンドと仄かに杏仁豆腐のニュアンス。 力強いアタックの辛口。 熟れて柔らかくなったフレッシュな果実の味わいは凝縮感がありジューシー。 新鮮な酸味は丸みがあるがとても豊富で前半からすぐに広がりをみせ最後まで持続する。 アルコールは高く14.5%、ふくよかでフルボディ。 ストレートに伸びてくる強く豊富なタンニンは若く固さがあるが熟度は高く緻密、収斂味は少ない。 パレット中盤から後半にかけてホロ苦さが現れる。 余韻も長め。 非常に上質なフレイザ。 ボルドーグラスで18℃~20℃位で フレイザだけだと固くなりすぎるのでカベルネとメルローを10%ずつブレンドしたとの事らしいが、 果たしてその補助品種で柔らかくなるのかなあ~?、と末永さんと談笑しました(^^)笑 Tanaka大天使さまから、 「ドラゴンボールでこんな名前のキャラいたよね?」とのご指摘。 それ、フリーザ様!(@_@) 末永さん、思いがけずのフレイザありがとうございます。 個人的にはこの味わい大好きです(*^^*) うちのシェフは「これは苦手だわー」と言ってました(笑) 素晴らしいフレイザ様です(^^)

    Da Masa

    L

    フレイザという葡萄は初めて知りました!調べたらネッビオーロと繋がりのある土着品種のようですね☆探してみます(^^)

    時空

    L

    Da Masaさん フレイザ様、 飲んでみたいです。美味しそう。

    Hiroaosta

    L

    時空さん そうですね。色々な品種と親戚だったりするかなり古いブドウですね。 一時は絶滅の危機もあったようで尚更興味深い品種です。 このアルド コンテルノのワインはとても秀逸で値段も¥3200位でしたので、変に安目の買って「酸っぱ!渋っ!」ってなるよりこちらをオススメします(笑)

    Da Masa

    L

    あー、このエチケットずーっとパイナップルだと思ってたんですよね笑 飲んでみたいワインです。 大天使様のオチャメな下りが、最高ですね(*゚∀゚*)

    えむ お嬢

    L

    絶対美味しい! 絶対美味しい! 絶対美味しいヤーーーーツ! (´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    toranosuke★

    L

    Hiroaostaさん 北イタリアの土着品種は面白いのが沢山ですね(^^) (北に限らずですが) 流石はアルド コンテルノで、洗練されたフレイザ様です(笑)

    Da Masa

    L

    えむちゃん 残念!違います。 逆さにして見て下さい。 眼鏡をかけたウーパールーパーが正解です。 その昔、ピエモンテ公国の王様がウーパールーパーを可愛がっていた歴史に由来します(嘘) Tanaka大天使様は最高ですね♪ また機会があれば一緒に飲みたいです(^^)

    Da Masa

    L

    toranosukeさん 確かに旨い!(二日目の方が美味いかも) ですが、フレイザ様だけあって酸とタンニンは最強レベルです! グラスの選択を間違うと殺られます(@_@;)

    Da Masa

    L

    フレイザはボルドーグラスっと。香りの立ち方が違うのでしょうね。って勝手な思いこみです。(^_^)

    どら

    L

    どらさん ブルゴーニュ用、サンジョベーゼ用、等いくつかグラスを試した結果、ボルドーグラスが一番美味しく感じました。 同じフレイザでも醸造熟成行程が違うとまた違って来ると思いますので、このアルド コンテルノのフレイザに関してはボルドーグラスが良かったと言う事で(^-^)v

    Da Masa

    Da Masa
    Da Masa

    OTHER POSTS

    • L
    • L
    • L
    • L
    • L
    • L