Wolfberger Gewürztraminer Grand Cru Hengst写真(ワイン) by Ima

Like!:34

LLLLL

REVIEWS

ワインWolfberger Gewürztraminer Grand Cru Hengst
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • Original
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2021-06-02
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位ボトル
価格帯2,000円 ~ 2,999円
価格
インポーター

COMMENTS

Ima

商品説明の「甘口」と言う記載を読まずに開けた黒ヤギima 、1口飲んでビックリ。 ゲヴュルツトラミネーール!! これはちと甘い! そして、背が高すぎて冷蔵庫で立てられない(_□_:)ワォ えーと、 綺麗な黄金色、香りはライチ全開。提供温度が8°~10°とのことでキンキンに冷やす。 飲んでまず、しっかりしたとろみが印象的。そしてライチをまんま食べているような風味と甘味。ハングスという特級畑のブドウだそうで、そのせいかは分かりませんが、強めながらも自然な甘さでした。 とはいえ、用意していたクミン入りのスパイシーカレーでは全くの役不足(^_^;) タイのグリーンカレーとかならいけるかな? 「合う料理」の説明を今さら読むと、食前酒、鳥とパインの串焼き、チョコデザート、癖のあるチーズ、と納得の顔ぶれ。 若干悩んだ末に、今回はふと思い付いてワインゼリーに。(*^^*)←食べて酔った(笑) 今回のワインは、ちょっと自分の好みより甘かったですが、ゲヴュルツトラミネールは好きな品種なので、また何か辛口寄りのものを探してみたいです。 最後の写真は、masaさんにお願いしたワイン達。少しずつ頂いているのでボチボチアップしますo(^o^)o

Ima

L

┏┓ ┃┃ ┃┣┳┳┓ ┣┻┻┓┫ ┃┏━┛┃ ┗━┓┏┛いーちばん 「ゲヴュルツトラミネール」は私も好きな品種です❣ 甘口でしたか〜(_ _。)・・・ ワインゼリーにされたのですね୧(๑›◡‹ ๑)୨ ぉぃ チ♡ マサさんセレクトワイン♫ 楽しみに待ってますゥ〜♫ + .*  。  *  。 . .∵∴ * 。  ┏┓  ┣┫ ╭╯╰╮∧_∧ ┣━┓┃^ω^。) ┣━┛⊂   | ┗━━┛し∪=3=3=3

meryL

L

わお!(*^^*)

Da Masa

L

`____  やぎさんユウビンデース♡さんば〜ん♡ |\_/|  ∧∧ | 〒 | (*・ω・) [ニ二二二]====[ ( ⊃T ┗◎-◎┛ ◎ヽ⊃◎ 背が高すぎて冷蔵庫で立てられない! 分かります〜!たまにあります〜^^; その時は冷蔵庫の内側ドアのポケットみたいなところの棚を外します〜(笑) ゼリー大好きです♡美味しそう(*゚∀゚*) マサさんワイン美味しそうです〜♪♫ 投稿楽しみにしています♡ 私もマサさんワイン第二弾頂きました〜♡ 次にアップします✨

めえめ

L

あら、ジンファンデルに続いて甘口やった!(^^;) でも特級畑って良さげです。特級、良さげ。短絡(笑) ゼリーにするなんてさすが(^_^) カレー食べた後の食後にデザートといただくと切り替えがついていいかもですねー。

はじめ。

L

私も、 アルザス! グランクリュ! ゲヴュルツ! …とテンション上げて飲んだら甘過ぎて困った…という経験はあります^^; ワインは難しいですね…。

bacchanale

L

私も、 アルザス! グランクリュ! 飲んだ事あるかしら?と思い過去postに潜りましたら ゲヴュルツ! ではなく リースリング!でした 笑

カボチャ大王

L

はじめまして。Da Masaさんのところから来ました! ゲヴュルツとカレーの組み合わせ、良いですね♪ 最近、食べられるお店が増えてきて、テイクアウトしやすくなったビリヤニだと合わせやすいですよ。最近、大塚のカレー屋さん(ベンガルビストロ スナリ)でご飯にレモンを絞る食べ方を知ったんですが、これだとワインに合わせやすくなりそう。あ、長くなりました…(>_<) フォローしましたので、どうぞよろしくお願いいたします。

iri2618 STOP WARS

L

meryLさん、 いらっしゃいませーo(^o^)o いーちばーん♪有り難うございます☆ ゲヴェルツトラミネール、 ヴィオニエとかがお好きな方なら、きっとお好きな品種だと思いますo(^o^)o これはちょっと、かなり甘くてまさに大人のライチジュース という感じでしたので、普段の食事で甘い飲み物があまり飲めない私としては、食後のデザートワインとして単独で飲むか、今回のようにそのまんまゼリーにするという名が一番良かったです(*^^*ゞ マサさんセレクトワイン、のんびりお待ちくださいね☆

Ima

L

masaさん、 えへへっ(^○^) 美味しくゆっくり頂いてます☆

Ima

L

めえめさん、 いらっしゃいませーo(^o^)o さんばん有り難うございます☆ meryLさんとめえめさんのアスキーアートは、いつも楽しくて頬が弛みます( *´艸`)アリガトー 冷蔵庫のドアポケットの棚を外すんですね!冷蔵庫が少し小さい我が家では若干実現不可能かもですが(笑)、なるほどです(*゚Д゚*) ちなみにこのワインは、とうぶん野菜室でじゃがいもと一緒に冷えておりました(笑) ゼリーは、今回のこの甘口ワインだからこそ思いついたレシピなんですが、一応後であげておきますね☆ 何か甘ーいワインに出会われた時に、良かったら試してみられてくださいo(^o^)o まささんワイン第2弾!! 楽しみにしてます(*^^*)

Ima

L

はじめさん、 いらっしゃいませーo(^o^)o そうなんです、結構な短期間で、普段滅多に飲まない甘口を2本も飲み、、(笑) あ、でもこちらの甘口さんは 全然嫌な甘さではなくて、本当にフルーツのライチのジュースを飲んでいるような感じだったので、ちょっと苦味のある甘夏と組み合わせてゼリーにしてみました(^○^) 美味しかったです。酔いましたけど(笑) カレーを食べた後にこれ単体で飲むならいいかもですね!( *゚A゚) 試しにスポンジケーキと一緒に飲んでみたのですが、スポンジケーキがライチ風味になってしまって(笑) 特級畑のブドウのパワフルさを思い知りました(^o^;)

Ima

L

bacchanaleさん、 いらっしゃいませーo(^o^)o 同じような、甘すぎてビックリの経験をお持ちでしたか!ちょっと嬉しいです(*^^*) 私の場合は、商品説明があったのでそれをにちゃんと目を通しておけばよかっただけの話なのですが、まさに黒ヤギさん状態でした(^_^;) あっしまった、めえめさんのヤギの郵便やさんのコメントが出来てなかった(笑) せっかく運んでくださったお手紙、読まずに食べたりしないように気を付けなきゃです(*^^*ゞ

Ima

L

カボチャ大王さま、 いらっしゃいませーo(^o^)o アルザス、グランクリュ、リースリング!拝見してきましたよー♪愛する奥様からのワインでしたね( *´艸`) とても美味しそうで、思わずブクマしました☆ 今回は、フォローさせて頂いている獅子ケ谷のバッカスさんがよく「ゲヴュルツトラミネーーール!!」と叫んでおられるのを真似したかったのですが、とんだ確認ミスで「あまーーーい!!」と何よりもまず叫んでしまいました(笑)

Ima

L

iri2618さん、 わー、初めまして! ようこそお越し下さいました(*^^*) ビリヤニ、なるほど! インドカレーのお店でたまに食べますので、今度試してみますね♪ そしてご飯にレモン、こちらも興味深いです(*゚Д゚*) 今晩ビビンバの予定なのですが、ちょっとそれにもレモン絞ってみようかな、、 あっ、私こそ長くなりました(^_^;) こちらこそよろしくお願いいたします☆ 今からiri2618さんのポストにもお邪魔しますね☆

Ima

L

甘口ゲヴュルツでしたかー 私も酸がしっかり効いてるタイプが好きです。 でも特級畑ということでいいブドウだからイヤな甘さじゃないんですね。少しずつ楽しむ感じですかねー クミン入りスパイシーカレー、すごく合いそうですけど、それでも負けちゃいましたか。 ノッポなボトル、いつも上の棚板につっかえた斜めの不安定な状態で冷やしていますけど、いつかやらかしてしまいそうな予感がします。。

miko@mico

L

期待して開けたら想像以上の甘さにビックリ!はありますよね!最近では、vinicaに投稿してませんが春先に閉店ギリギリに駆け込んで買ったスパークリングがセックで飲み切れ無かったことがありますσ^_^; ゲヴェルツの大人のゼリー♪これからの季節にもピッタリだし美味しそうですね(^^)

kon

L

すっかり遅くなってしまった、 ワインゼリーの作り方、書くほどでもないくらい簡単ですが一応・・ ・甘口ワインを250ml程度用意する ・耐熱容器にお水を50ml程度用意し、ハチミツ(なければ砂糖)を入れてワインと同じ甘さにする ・その水を電子レンジで80℃以上に温め、粉末ゼラチン4~5g程度を入れてよく混ぜる ・ゼラチン液とワインをよく混ぜ、器に流し混む(できれば味のアクセントに果物を入れる) ・冷蔵庫で冷やす 私はゲヴュルツに少し苦味を足したくて甘夏を入れました。 他にも良い組み合わせは色々あると思います。(生のパインやキウイはNG、使うときは缶詰めを) ほぼワインなので、食べたら酔います(笑) ご注意を、、

Ima

L

miko@micoさん、 いらっしゃいませ!(^○^) ゲヴュルツは多少ほんのり甘くてもいいかなと思っていたのですが、これは私にはちと強かったです(^_^;) ←やや辛党 嫌な甘さでは全然なかったです!よく熟れた果物の甘味でした☆ ノッポボトル、冷蔵庫で斜めに立てておられるんですね!色んな方がおられて楽しいです(≧∇≦) 私は結局、飲む時に野菜室から出して飲める量だけカラフェに取り分けて氷で急冷し、残りはスクリューキャップのハーフボトル2本に詰め替えました。 スクリューキャップ大活躍です(笑)

Ima

L

konさん、 いらっしゃいませ!(^○^) あっそうか、スパークリングのセックは結構甘い奴なんですよね。この間の講習会で始めて、上から下まで7段階くらいあるって知りました。 今度はぜひ、アイスとかかき氷とかに使っちゃって下さい(*≧∇≦) ラムレーズンの代わりにワインでレーズンを浸けて、バニラアイスに混ぜたらダメですかね?想像だけでまだ試してないので不味かったらごめんなさいですが、、 、、あっ、konさん、ダイエット中でしたね!わーすみません( T∀T)

Ima

L

Ima さ〜ん(*ˊᵕˋ*)♡ ゼリーのレシピ♡お仕事お疲れなのに(><)ありがとうございました〜(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎) 甘いワインを購入した時に、作ってみます〜♪♫ スクショしました❣️  ┏━┓┏━┓  ┃ ┃┃ ┃  ┃ ┃┃ ┃ ┏┛ ┗┛ ┗┓あ ┃ ・ ┳ ・┃り ┃〃 ┗┻┛〃┃が ┃ ┏┓ ┏┓┃と ┗━┫┣━┫┣┛♡   ┣┛★┣┛   〇┳┳┫    ┗┻┛

めえめ

L

めえめさん、 いえ、とんでもない!(*^^*) ワインのまま最後まで楽しめたら1番良いと思いますので、飲みきれるようでしたら是非そのままで☆ 私は今回、フルボトルを飲みきれず(←相方も1杯でストップでした)、ブルーチーズを買おうかと一瞬思ったのですが何が美味しいの分からなくて買えずだったので、最後の250mlだけゼリーにしてみました。(*^^*ゞ ワイン選びも迷いますが、癖が強めのチーズ選びも迷いますね(^o^;) ちゃんとしたチーズ屋さんで相談しながらグラム単位で食べきれる量だけ買いたいです、、

Ima

L

私も皆さんと同じで、アルザスのワインは思ったより甘しと思った事があります。リースリングでも甘いのがあります。 合うお供の鳥とパインの串焼きって・・見たことないです。癖のあるチーズと言うのもかなりなもんですね。

糖質制限の男

L

とせおさん、 ぎゃーごめんなさい、これにお返事できていませんでした(*_*) 後れ馳せながらm(_ _)m 鳥とパインの串焼き、言われてみれば確かにそんなお料理見たことない!と思って、試しに検索してみたのですが。。 なんと、あのバナナや缶詰めパインで有名なD◯leさんのサイトにレシピがありました(*゚Д゚) もしかしたら実はとっても美味しいのかもしれません。。

Ima

L

Imaさん おはようございます♪ vinicaあるあるですし、私もたまにやらかします。 お気になさらずに。

糖質制限の男

Ima
Ima

OTHER POSTS

  • L
  • L
  • L
  • L
  • L
  • L