Thomas Boutin Celsiane写真(ワイン) by みか吉

Like!:75

LLLLLL

REVIEWS

ワインThomas Boutin Celsiane(2013)
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2017-05-13
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    みか吉

    ロワールは、トマ・ブタンの 「セルシアーヌ」 シュナン・ブラン100です。 この日は、とても疲れてて… さらに、まだ夕食作ってないのにvinicaで遊びすぎて… お刺身を沢山買いました…(>_<) 主人が帰る30分前なのに アップルワインを一人で飲みました…キャンドルの灯りを見ていると、もうこのまま眠りたくなったので、灯は消しました(^。^;) 主人用に豚バラのグリル焼き。最近作った塩麹とローズマリーをのせて。 自分用には野菜のグリル焼き。オリーブオイルと藻塩で食べるのが最近のお気に入り。 シュナン・ブランの フルーティな瑞々しさと 旨みあふれる円やかさに とてもとても癒されました。 中華街のお菓子って、甘さ控えめなんですね。材料も悪くないし、記載が本当ならもっと買ってもよかったなぁ~✨

    みか吉

    L

    野菜のグリル焼き&オリーブと藻塩って、いいですね〜(^-^) シュナン・ブランとも合いそうですね〜(^_^)

    なおき☆

    L

    なおきさん ありがとうございます(^^) この野菜のグリル焼きとワインが一番合いました!新玉も焼きたかったのですが、時間切れでした…

    みか吉

    L

     本当に身体に優しい素材と仕事にこだわっておられますね!    和食の引算、洋食の足算、中華の掛け算とワインセレクト いつもお手本にさせて頂いております( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

    osamu.ogawa.71

    L

    osamuさん 調味料を自分で作ると 材料から選べるので この頃、それはとってもいいことだなぁ~って思っています。 でもでも osamuさんにお手本になんて言われると、うっそだぁ~って叫びたくなります( 〃▽〃)

    みか吉

    L

    見た目は地味だけど 意外と美味しかったりする中華菓子。お茶飲みに良く合いますよね。そちらはプーアル茶の種類かな??

    Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

    L

    Prosecco di Conegliano-Valdobbiadeneさん よく分かりますね~✨ プーアル茶です。 ちょっと心配だったけど 140円だし軽いし まっいっかと思って買いましたが 香りが苦手でした…(>_<) 日本のプーアル茶は好きなんですけどね…

    みか吉

    L

    中国茶も多種多様ですよね。 ご存知かもしれませんが、みか吉さんに是非おすすめしたいのは、花茶です。ティーカップの中で綺麗に花が咲きます。

    Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

    L

    Prosecco di Conegliano-Valdobbiadene 花茶をすすめてくださるなんて!嬉しいです♪ 実は、花茶と迷って、こちらにしました。急に花茶✨飲みたくなってきました❗

    みか吉

    L

    身体に優しそうなメニューですね~(o^^o)。

    ひろゆき☆☆

    L

    ひろゆきさん 豚バラブロックも グリル焼きすると いい感じで脂が落ちて 美味しいと思いまーす(^^) 素材が新鮮な時は シンプルな味付けが ここ最近とても好きなんです~

    みか吉

    L

    シュナン・ブランは ロワールも南アも 好きです。 あ、インドのも(笑)

    こじも

    L

    コジモさん 疲れているときに シュナン・ブランとっても いいなぁ~ 優しいフルーツの甘さがいいなぁ~って思いました|^▽^)ノ インドのシュナン・ブラン✨ コジモさん飲んでる~

    みか吉

    L

    シュナンブランは各地にあるんですね! 豚ばらにみか吉亭塩麹、美味しそうです〜 そして野菜グリルに憧れのホワイトアスパラ♡ vinicaしすぎての時間ギリギリ、とてもよくわかります(笑)

    ゆーも

    L

    グリルはお肉も野菜も美味しそうです(^^) 中華のお菓子も、月餅って、うな丼一杯と同じカロリーと聞いたことあるので、注意が必要なお菓子もあるかも知れません 笑

    ピノピノ

    L

    ね~ゆーもさん そんなにやっちゃ 後でしんどいよ~ 間に合わなくなるよ~とか もう一人の自分が囁いてくれるけど 止まらない時あって こまる~

    みか吉

    L

    ピノピノさん えーーーー! 知らなかったー だって優しいお味なのに~ そんなに~ もう、夜中に暴飲暴食…(>_<) こまる~

    みか吉

    L

    よく開いた薔薇と 落ちた花弁でキャンドルを囲う そのセンスと 花への優しさが素敵です✨

    カボチャ大王

    L

    大王サマ この白いような アイボリーのような 淡いピンクのような 薄紫のような このお色がたまらなく好きで 買ってしまいました( 〃▽〃) 散ったばかりの花びらはまだ艶やかで…アリガトウゴザイマス♥

    みか吉

    L

    ご主人と自分とで、料理の内容を変えるみか吉さん、心のこもったやさしい食卓♪ ご主人はとても幸せな方ですね✨ 間違ってもうちの人にみか吉さんの投稿は見せられません〜^^;

    mamiko·˖✶

    L

    mamikoさーん 自分の食べたいものしか 作ってないからね~ でもそのせいで主人は 貝や納豆やキムチが食べられるようになりました。 あんまり気を遣わずフツーでーす♪ヽ(´▽`)/ ただ時間だけは、だめ。 遅くなると不機嫌マックスに…

    みか吉

    L

    豚バラグリル焼き❣️ 塩麹とローズマリーですか(^^) チャレンジしてみよう(^^)♡

    wapanda

    L

    ロワールのシュナン・ブランは飲んで見たいと思いながら、まだ飲めていません(^^) 飲んで見たいな〜♫ 野菜のグリル、美味しそうですね(*^^*) 野菜を焼くだけとか蒸すだけとか、大好きです♫ 豚肉とローズマリーもとても好きですが、手作り塩麹というのがみか吉亭っぽくて美味しそうですね(*^^*)

    Yuji♪☆

    L

    wapandaさん やっぱり塩麹は おいしいです( 〃▽〃)♥ ローズマリーとの組み合わせも 問題なかったです~

    みか吉

    L

    ゆーじさん 私、ロワールのシュナン・ブランとかソーヴィニヨン・ブランとか、とても好きです。 シンプルな野菜料理に可愛らしく寄り添ってくれるし この日は、心の友かと思えるほど優しく心の隙間を埋めてくれるかのようでした( 〃▽〃)はぁ~♥ 麹も、ブームが終わっても好きだなぁ~って思います!醤油麹が醤油の代わりに使えて便利なのと、旨味がすごいから、これだけで味付け完了✨っていうのがお手軽で気に入っています^▽^)ノ

    みか吉

    L

    アップルワイン、私まだ飲んだことないんですよー。 フランクフルトまで、こんなに近いのに…。 アップルワインで眠たくなってるみか吉さんの様子が可愛らしくて、惚れました(*^^*)❤

    Ayami Miyanaga

    L

    Ayamiさ~ん 毎日毎日病気のように眠くって 食べるより寝たい~って なりました…アハハハハ…(>_<) 一人だったら、何も食べずに お風呂と就寝タイムだったと思います… ほろ酔というより、ただ 何もしたくない~って 感じでした(〃∇〃) 本場のアップルワイン♥ 一度飲んだことがあるので こんな味だったんだなぁ~って ちょっと浸りました…(>_<)♪

    みか吉

    L

    みか吉さん、お疲れさま~。 春は何かと忙しいですね(*^^*) シュナン・ブラン、美味しいですよね。私も火曜日に いただきました♪ すごい偶然ですが、私も筍と空豆と椎茸を、焼いて あてにしました(笑) 焼き野菜は、シュナン・ブランにも あいますね♪

    pochiji

    L

    pochijiさん 焼き野菜美味しいですよね~♥ 筍も椎茸もいいですね~♥ シュナン・ブランは、4月5月にストックいります…(>_<) 癒し~ 今日も1日長い~ 行ってきまーす 眠い~ あっ!昨日の空豆おいしかった~ ゆーじさんのあれです! pochijiさんみたいにそっくりにできなかったけど、空豆の甘さにほっこり~しました(〃∇〃) 他のは投稿できなくても この空豆はしなくっちゃ笑笑 いつになるのかなぁ~

    みか吉

    L

    空豆、ホクホク美味しいですよね! 投稿、密かに待ってま~す! 行ってらっしゃ~い \(^^)/

    pochiji

    みか吉
    みか吉

    OTHER POSTS

    • L
    • L
    • L
    • L
    • L
    • L