Friedrich Becker Grauer Burgunder Kalkmergel写真(ワイン) by iri2618 STOP WARS

Like!:72

LLLLLL

REVIEWS

ワインFriedrich Becker Grauer Burgunder Kalkmergel(2019)
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2023-07-04
飲んだ場所自宅
買った日
買った場所CAVE de L NAOTAKA
購入単位ボトル
価格帯3,000円 ~ 4,999円
価格
インポーターイズミセ

COMMENTS

iri2618 STOP WARS

ピノ・グリージョ(グリ)の旅・その142 2019 フリードリッヒ・ベッカー グラウアー・ブルグンダー カルクメルゲル プファルツ/ドイツ 火曜日のワイン。 晩ごはんの鶏肉とズッキーニとシメジ&タマネギのバジルソース炒め、カンパチ、真鯛とトラウトサーモンのお刺身、卵スープに合わせて、オレンジタイプのグリ/グリを開けました。 いわゆるブルゴーニュ型のなで肩ボトルは、意外な重量感があり、ガラスの厚みを感じます。 質感の良いスクリューキャップを、パキッ→キュルキュルっと開けてワインをグラスに注ぎます。 外観は、明るいピンクのトーンを感じる、やや淡いサーモンピンク。オレンジワインというよりは、ロゼという印象のぱっと見です。 グラスからは、まず硬い感じの石灰のニュアンス! いかにも、ミネラルの効きが強そうな香りの第一印象ですね♪ 続いて、金柑や杏子、鬼灯、青梅、花梨など、とてもユニークな漢字系の果実香。 口に含むと、非常にドライでミネラリーですね。果実味はあまり強くありませんが、旨みの強度はなかなかのもので、とてもキリリっとした味わいのワイン。 スッキリとした酸と、表情豊かな渋みやグリ/グリらしい苦み、そして、微かな塩味が程よい隠し味になっていて、ダイナミックで凛々しい味わいです。 後味の段階で、ほんのりした果実の甘さを感じますが、終盤に伸びる酸と、持続性のある苦みとのせめぎ合いが続き、余韻がいつまでも終わりません(苦笑) ぼってり分厚いボディや洋梨の風味のような、いわゆる「ピノ・グリらしさ」はあまり感じませんが、グリ/グリに備わっていてほしい要素は、何だかんだ言いながら、全て揃っている気もします。 好みは別れるかもしれませんが、私は、素晴らしいワインだと思います。 ところで、ワイン名の「カルクメルゲル」ですが、私は最初、畑名だと思っていましたが、「泥炭石灰岩」の意味だそうです。 畑は、ベッカーが国境を超えたフランス側に所有する特級畑(グローセス・ゲヴェックス)「カマーベルク」の、北方に広がる2つの畑だそうで、そこに植えられた樹齢40年の古樹のブドウからつくられたのがこのワインだとか。 フリードリヒ・ベッカーの本拠地はプファルツ地方のシュヴァイゲン村に位置していますので、当然、ドイツの生産者になりますが、その所有する畑の実に7割が、隣接するフランス・アルザスにあるとのこと。 しかし、フランス領で収穫したブドウであっても、ドイツで醸造すればドイツワインと名乗れる特区に指定されているとのことで、このワインのおかげで、なかなか興味深い背景を知ることができました。

iri2618 STOP WARS

L

フランスのブドウなのにドイツワインなのですね。 興味深いです。 産土、美味しいですよね。

70111

L

おおっ❗️ 花の香酒造の産土ですかっ⤴️⤴️(^^)

Koki037

L

70111さん コメントありがとうございます。戦争の度にドイツになったりフランスに変わったりという土地柄ですから、ワインの「国籍」に関しては柔軟に対応するのでしょうね。EU以前は、目の前の国境を超えて、フランス側の自社畑の手入れをするためにパスポートを持ち歩いていたそうですよ。 「産土」は、先日ご一緒した1歳児のママさんからいただいたものです。もちろん、初めて知り&飲みましたが、美味しいお酒ですね♪

iri2618 STOP WARS

L

koki037さん コメントありがとうございます。ご存知でしたか⁉︎ 私は、まったく予備知識のないお酒でしたが、美味しいですね♪ 抜栓の際、樹脂製の栓のストッパーを外している途中で、ポンっと音がして、ストッパーごと栓が吹っ飛びました。中身が噴き出さなかったのでひと安心でしたが、なかなか心臓に悪いお酒ですね(笑)

iri2618 STOP WARS

L

ベッカー、美味しいですよね! 私も好きな造り手さんです。 独仏のアルザス国境地域は、複雑な歴史があり、入り混じっているようで、丁寧に紐解くと面白いのかもしれませんね。興味は持っているものの、実際に調べてはいませんが、、(≧∀≦)

okok530

L

okok530さん コメントありがとうございます。ベッカー は、私も大好きな作り手で、特にピノ・ノワールが素晴らしいですね♪ 今回調べてみるまで、畑の7割がフランス領とは知りませんでした。帰属がドイツになろうが、フランスになろうが、ベッカーはベッカー、国の事情に振り回されるのは真っ平御免、といったところなんでしょうね。そのことを認めさせて、例外扱いにしてしまうのも凄いことだと思います。

iri2618 STOP WARS

iri2618 STOP WARS
iri2618 STOP WARS

OTHER POSTS

  • L
  • L
  • L
  • L
  • L
  • L