Vigneti del Salento 663 Tre Icone
ヴィニエティ・デル・サレント トレ・イコーネ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Vigneti del Salento 663 Tre Icone |
---|---|
生産地 | Italy |
生産者 | |
品種 | - |
スタイル | Red Wine |
口コミ467件
2021/04/10
牛かつ、オリーブとアンチョビのフリット、その他と。近所のスーパーがリニューアルしてワインコーナーが充実化。イタリアワインのラインナップが大幅に増えてナイス♪初めて見かけたやつを買ってみた。牛かつのバルサミコ酢とゆず胡椒のソースの濃厚さには負けてしまうが、牛かつ単体ならとてもよい組み合わせ。牛肉そのものによく合ってました(^^) 干しぶどうのような甘みがあり飲みやすいです。酔いが廻るのがちょっと早い気が。笑
2021/03/13
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
カルディで購入したした赤ワインです? 少し渋みを感じる濃厚な感じのワインでした。 焼き鳥居酒屋で焼き鳥、ネギタン塩をテイクアウト、更に家で焼いた鳥肉といただきました。 美味しかったです!
2021/02/06
たまにはふくよかな南イタリア 肉厚な黒果実とバニラ 優しい甘味(*´∀`)
2021/01/31
ずっと飲みたいと思っていたトレイコーネ。 663が印象的なエチケット。 飲んで、『ああこれイタリア!!』ってなるお味(^o^) 3ヶ所の葡萄を混ぜている珍しい一本。 モンテプルチァーノダブルッツォ、なるほどー。 プリミティーヴォもとても感じる。
2021/01/26
久々の投稿です。 コロナ禍で外飲みはできない状態 ワインではなく焼酎や日本酒に浮気をしていましたがやっぱりワインも飲みたいよね? 久々ワインはトレ イコーネ、昔名古屋に住んでいた頃ぶらりと寄ったワインバーで飲んで美味しかった記憶があったのでカルディにて購入! 香りは赤い果実の爆弾! 鼻腔をくすぐるレッドベリー系の香り。 まるでいちご畑の中を歩いているかのような錯覚を感じさせてくれます。 明るい感じの楽しいワインを想像させてくれます♪ 色は綺麗なガーネット色でエッジはほんのり明るい色を魅せてくれています。 味わいは香りから感じられる要素たっぷりにフルーティ! フルーツボム!最初から飲んで素直に美味しいと思えるワインです。 いちご畑の鼻腔をくすぐる甘酸っぱい香りの中、麦わら帽子を被った元気いっぱいのイタリア美人と踊っているかのような風景が浮かび上がります(神の雫風に表現してみました) 少し時間をおく事でチョコ感やシガレットの要素も少し出てきます。 これだけ楽しませてくれるワインが2000円前後! デイリーとまではいかないけどウィークリーやマンスリーワインとしてぜひ楽しんでみてもらいたいワインです。 ちなみにチケットにある663はこのワインに使用している葡萄の産地である3つの州の距離を合計した数字だそうです。なるほど!明るいイタリア美人と南イタリアを旅行した気分を味わえるかもですね!
2021/01/13
コスパの良い美味しいワイン 冷やして飲んだ方が美味しいので 試して頂きたい
2021/01/10
トレ イコーネ(3つのアイコン(象徴)) 名前の由来は3つの畑(品種)からだそうで、663は畑を結ぶ距離らしい。 アブルッツォはモンテプルチアーノ、プーリアはプリミティーヴォ、シチリアのネレッロ マスカレーゼとイタリアの品種。 濃く、しっかりした味わい。 最初に酸味を感じ甘さを感じる。 重めだけど、飲みやすい美味しいワインと思います!
2020/11/29
値段の割にそこそこいける。
2020/11/28
美味しい
2020/11/23
美味しい バランス良し
2020/11/05
凝縮感があり、酸味・タンニンはそれほどでもなく、普通に美味しく万人受けしそうです。
2020/10/28
美味しい。タンニンと酸味のバランスがよい
2020/09/12
イタリアワイン。モンテプルチャーノ ダブルッツォ、プリミティーヴォ、ネレッロ マスカレーゼのブレンド。 いなげやのイチオシワイン。 アルコール度数14%と割と高めだが、スルスル飲める美味しさ。酸味と甘味。
2020/08/12
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
甘ったるくないので濃厚だけどスッキリ飲めます。
2020/08/01
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
確か二度目の購入。 こんなに美味しかったっけ? グラスから上がる香りは華やかでフルーティな美味しい香り。 口にふくむと最初に甘みを感じるがしつこさはなく、かすかにスパイシーな味わいがやってくる。 渋味は程よく3種がバランス良く調和してるという印象。 個人的にはアブルッツォ感が少し前に出てると感じた。 美味しいワイン。
2020/07/14
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
甘い匂い、テイストも甘くて、つんとしないまろやかな酸味
2020/06/25
zoomワイン会、5回目、ワイン検定OB会、 南イタリアの重ための赤
2020/03/17
南イタリアの異端。アブルッツォのモンテプルチャーノ。プーリアのプリミティーボ。シチリア のネレッロマスカレーゼが3分の1ずつ。ファンティーニならではの荒技。飲んだらすぐわかるプリミティーボの果実味。生産者はVignieti dal salentoだからプーリアのワインらしさが優先か。それにモンテプルチャーノの厚み。ネレッロマスカレーゼはこの2種に混ざるとやや劣勢かな。プリミティーボ・モンテプルチャーノは半分がバリック熟成でネレッロマスカレーゼはステンレスタンクというから尚更。重くなりすぎてないのがネレッロマスカレーゼの役割かな。
2020/02/06
ほど良いパンチとやや複雑さもある香り、食事に彩りを添えてくれる良いワイン。 チーズ盛り合わせ、ほうれん草のソテー、スペアリブのビールと香草煮、バゲット。
2019/12/16
そして鴨にはイタリアから。はじめて飲みます。
2019/12/12
あえてワイン法のカテゴリーを無視して、イタリアの三つの州の葡萄をブレンドしたヴィンテージ表記なしのワインですが、モダンな感じで美味しいです❗
2019/11/27
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
タンニン、プリミティーブォの特徴控えめ。
2019/10/05
カルディワイン、実家用に私が購入したので、少し高め。 おーいしいーー フルボディですが、おんもいーって感じではなく、飲みやすい
2019/09/19
美味しい。 素晴らしい香りと葡萄の旨味をギュッと濃縮したような濃厚な味。 1000円ワインとは次元の違う感じです。 飲みやすいのでワイン初心者にも良いかも。
2019/08/26
トレ イコーネ カルディワイン part2 3つの品種からできたワインらしい
2019/08/08
定番の激ウマ1Kワイン 皆様の評価どおりですね〜 マチガナイ
2019/07/27
渋めで旨し。次の日の方が角がとれて旨い。
2019/05/16
KALDIで購入。一緒に最近お気に入りのカサーレベッキオも購入。同じファルネーゼのモンテプルチャーノを使ってるので比較。 トレイコーネの方がタンニンは比較的弱く感じ、よりまろやかに思う。トレイコーネは他の品種も入ってる。
2019/04/22
価格:2,000円(ボトル / ショップ)
イタリアは南部を中心とした、ヴィニエティ・デル・サレント トレ・イコーネ。 ブドウはイタリア南部を代表するモンテプルチアーノ、プリミティーヴォ、ネレッロ マスカレーゼを1:1:1。 色味は濃いルビー、香りはスミレ、ブラックベリーと言った鼻に抜けるすっとした感覚を纏う果実香に、黒胡椒と僅かな樽香。 飲み口は香りに反して果実味の甘さ主体、タンニンは控えめ、やや酸味とスパイシーさが尾を引く。 厚みがあり、そこそこの複雑さも持ち合わせ、その上お手軽値段なハイコスパなヤツ。
2019/04/17
樽の香り?