Uroulat Jurançon Sec Cuvée Marie
ウルラ ジュランソン・セック キュヴェ・マリー

3.28

14件

Uroulat Jurançon Sec Cuvée Marie(ウルラ ジュランソン・セック キュヴェ・マリー)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • 黄桃
  • アンズ
  • 黄色い花
  • レモン
  • パイナップル
  • 蜂蜜
  • トースト
  • 木樽

基本情報

ワイン名Uroulat Jurançon Sec Cuvée Marie
生産地France > Sud Ouest > Jurançon
生産者
品種Gros Manseng (グロ・マンサン), Petie Courbu (プティ・クリュブ)
スタイルWhite Wine

口コミ14

  • 3.5

    2023/11/27

    (2018)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    コスパ◎ジュライチ押しワイン! 外観はかなり濃いイエロー。黄桃・アプリコットなどの熟した有核果実やナッツなどの豊かな香り。辛口ながら香り通りのふくよかな果実味も素晴らしい。 サラミやパテのようなシャルキュトリー、柑橘系ソースを使った白身肉や白身魚の料理、生春巻きなどのエスニック料理とも相性が良いと思う。

    ウルラ ジュランソン・セック キュヴェ・マリー(2018)
  • 4.0

    2021/05/27

    (2016)

    何度も買いたくなるうまさ 蜜のよう

    ウルラ ジュランソン・セック キュヴェ・マリー(2016)
  • 3.5

    2020/09/23

    ジュランソン

    ウルラ ジュランソン・セック キュヴェ・マリー
  • 3.0

    2019/01/12

    (2014)

    マグナムボトル

    ウルラ ジュランソン・セック キュヴェ・マリー(2014)
  • 3.0

    2018/05/10

    (2013)

    遠藤利三郎商店にてフランス勉強会。 16 プティ・マンサン、酸が強い。

    ウルラ ジュランソン・セック キュヴェ・マリー(2013)
  • 3.0

    2017/05/19

    (2012)

    今年は9月にバスクに行く予定なので、今日はその予習。表参道のローブリューに来ました。パテ・ド・カンパーニュと、スープ・ド・ポワゾンには、フランス南西部ジュランソンの白を合わせます。きりっとしている。

    ウルラ ジュランソン・セック キュヴェ・マリー(2012)
  • 3.5

    2017/05/13

    (2012)

    がつんとくるソリッドな酸味が暑くなってきた時期にはぴったり。徐々に柔らかくなると酸味の前にほんのり樽香が感じられる。貴腐ワインで有名な産地ということもあり、色は濃い黄色だが、甘みはほとんどない。とても個性的で面白いワイン。

    ウルラ ジュランソン・セック キュヴェ・マリー(2012)
  • 3.0

    2016/11/21

    (2007)

    ワイン会@天王洲タワーマンション

    ウルラ ジュランソン・セック キュヴェ・マリー(2007)
  • 3.0

    2016/09/15

    (2012)

    葡萄屋にて、同期とサクッと飲む。 オレンジ風味。

    ウルラ ジュランソン・セック キュヴェ・マリー(2012)
  • 3.0

    2020/10/18

    (2015)

    ウルラ ジュランソン・セック キュヴェ・マリー(2015)
  • 2.5

    2020/10/18

    ウルラ ジュランソン・セック キュヴェ・マリー
  • 4.0

    2020/05/16

    ウルラ ジュランソン・セック キュヴェ・マリー
  • 2.5

    2017/05/19

    (2007)

    ウルラ ジュランソン・セック キュヴェ・マリー(2007)
  • 4.0

    2014/07/19

    (2010)

    価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / レストラン)

    ウルラ ジュランソン・セック キュヴェ・マリー(2010)