Takeda Winery Sans Soufre Blanc
タケダワイナリー サン・スフル 白



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Takeda Winery Sans Soufre Blanc |
---|---|
生産地 | Japan > Yamagata |
生産者 | |
品種 | Delaware (デラウェア) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
口コミ479件
2021/02/24
(2020)
すっきりしつつちょうど良い甘さ、もわり。
2021/02/22
(2018)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
スッキリしていて美味い
2021/02/08
(2014)
久しぶりに来ちゃいました!(><)甲府!いつものお店! やっぱりいいな〜♪ タケダさんのサンスフルまさかの14年!✨ マスターが寝かせてあったらしく、頂きました! 美味い!
2021/02/06
(2019)
今週末は山形三昧 今日はタケダさんのスパークリングで サンスフル白 2019 デラウェア100% ドライでキリッとした仕上がり ぶどう本来の甘みと酸味がgood 3分の2以降は濁りが強くて 乳酸菌飲料?あるいはマッコリ?
2021/02/01
酵母感が増してこれはこれで美味しい! 開けた直後は炭酸が鼻にくるので注意! 美味しいです!
2021/01/31
(2019)
タケダのサンスフル白泡。うーん、マイウー♪ 酸がキレッキレ。白子ポン酢、手作り牡蠣フライと手作り鶏唐に合わせて。油をスッキリ洗い流してくれる。レモン代わりにも。最後の方のオリがまたマイウー。
2021/01/30
(2019)
このスパークリングはホンマ素晴らしい。 鰤の刺身とはもちろん、大根の煮付け、炒り豆腐、縮みほうれん草とブロッコリーのお浸し 料理ごとにいろんな味わいを見せる。
2021/01/09
発泡はそのまま強いですが、2020より まろやかな味になってる気がする。 りんごっぽさが増してる? 相変わらず美味しいですね!
2020/12/28
(2020)
10年以上ぶりにボードに勤しんで来た今日はシュワシュワなヤーツで疲れを癒す。おー、やっぱマイウー。デラ100だけどドライでよろし。ゴクゴク飲める。 家族サービスとか言いつつ、パパが一番楽しんでるという、良くある話。年明けの夏油に備えて良い練習になったな。
2020/12/05
(2019)
微炭酸と思いきや、意外と炭酸あり、まろやかな味わい。 一言で表現するならまろやか。 甘さも控えめで飲みやすい。 言い換えると、後味のスッキリ感、キレがシャンパンと比べて弱いかな!?
2020/11/28
今年も頂けました。 嬉しいです!! パンのような香ばしく、酸味も絶妙! スイスイ飲んじゃうおいしさ。 ビール好きにもオススメできると思います! デラウェア生食よりうまい気がする笑
2020/11/23
(2019)
味わい深いデラウェアによる濁りスパークリング。 上等なシードルのような味わい。
2020/11/20
(2019)
第1回チキチキカラカラジュージュー会。 新宿の某ホテルで焼き肉です❤️ メンバーは、きーさん、よよ吉、ゆに太郎の3人。 まずは乾杯のスパークリング✨✨ きーさん持ち込みのタケダワイナリーのトリちゃんサン・スフレ白。デラウェア100%の微発泡です。 シュワシュワ感と、濁りがもたらすちょっぴり濃厚な味わいが、甘さとスッキリの間をうまく行ったり来たりしてくれて、とっても美味しかったです゚+.゚(´▽`人)゚+.゚ 贅沢なワイン・カクテルのような風味もあり、今宵は間違いなく素敵な夜になりそうだと感じましたとさ。 つづく
2020/11/08
タケダワイナリー サン・スフル 白 山形県産デラウェア100% 無濾過のため、濁りがあり。 やや赤みがかった、 葡萄果実そのものの色 ほのかな甘味とフレッシュな酸味 スッキリした後味。 悪くない。
2020/11/02
(2019)
デラウェア。無濾過なのでオリ多め。飲みやすくて美味しい。特徴的なので、ペアリング向け。
2020/10/31
(2019)
タケダワイナリーの19サン・スフル・ブラン 日本、山形 デラヴェア100 きめ細かく元気の良い泡。ほんのりオレンジがかった濃いゴールド。柑橘、マスカット、イーストの香り。柔らかい果実味、しっかりした酸味。杏と酵母の余韻。 昨夜は飲んで見たかったタケダワイナリーのデラ泡を開けました(^^) 王冠だったので恐る恐る開けました(^^; 全然吹かなかったので良かったです(笑) タケダのデラ泡は5,6年前にバーでグラスで飲んだ事があり、その時は全然ピンと来なかった(すごーくゆるゆるでワインを飲んでいる感じがしなかった)のですが、vinicaの皆様の高評価を見て飲んでみたくなりました♫ 結果…、かなり美味しかったです(笑) イーストっぽい甘さが多少気になりましたが、ピーンと張り詰めた緊張感もあり、引き締まっていて良かったです(*^^*) 〆はハーゲンダッツを♫
2020/10/18
(2019)
近所のパパ友から釣りの戦利品をお裾分け 相模湾の鯛 調理が楽な香草グリルにしました(笑) ふっくらしていて適度な脂があり美味しかった 御頭は、ネギと生姜でコトコト 焼き上がったグリルの油やら香草やらグリルされたトマトを加えてスープにしました 定番のタケダブランにピッタリ ここのワインは飲みやすい
2020/10/09
(2019)
良いですね。
2020/10/04
(2019)
一週間ぶりのアルコールは 格別
2020/10/02
(2019)
デラウェア100%の濁りスパークリング。 やはり美味しい。 ブリの刺身たっぷりおろしとスダチ、生のハタハタの塩焼き、ヨモギ麸、冬瓜の煮物 いずれとも素晴らしい相性示す。 美味しいワイン。
2020/09/20
大好きなタケダワイナリー! 久々サンスフル、安定の美味さ。 この香ばしさと辛口、ビール派の人にも勧められますね。 美味しくいただきました。
2020/09/12
(2019)
タケダワイナリー サン・スフル 白 2019 産地 山形県 品種 デラウェア アルコール分 12% クロージャー 王冠 外観は輝きと透明感のあるレモンイエローで,きめ細やかな泡がゆっくりと立ち上ります.香りは開いており華やか.グレープフルーツやみかん,かぼすのような柑橘の香り,マスカットというかかすかなフォクシーフレイヴァー,メロン,ヨーグルトの香り.アタックはやや力強く,ラムネを飲んでいるような懐かしいソフトな甘みがあります.酸はしっかりと感じられ,柑橘やメロンを思わせる果実味と調和.クリーミーな雰囲気もあり,バランスが良いです.アフターには旨味を与える苦味や複雑な果実味が余韻を残します. メトード・アンセストラル,もちろん亜硫酸無添加.デラウェアもこんなに複雑になるんですね.
2020/09/11
(2019)
うわ~ (*´ω`*) うまいなぁ~ 爽やかぁ~ あ 日本酒スパークリングの感想です(笑) 夕飯をツマミながら タケダブランもその後に 安定剤ならぬ 安定した旨さだ!
2020/09/07
自然発泡の濁りあるナチュラルスパークリング。少しオレンジがかった色合い。食事にも合うすっきりフレッシュな味わい。
2020/09/06
(2019)
デラウェア100%と思えない旨味、味わいのある濁りスパークリング。 本日は鱧鍋と。 上等のシードルのような熟したりんごを思わせる香りとしっかりした酸が綺麗に調和。 魚の味わいと素晴らしいマリアージュ示す。 口直しのきゅうりと塩昆布の和え物ともまた違った味わいを見せる。 魚介類を用いた和食との相性は良さそう。 ★3.8
2020/08/30
(2019)
土曜日の少し日が落ちてきたところからお肉などを焼き焼きしながら、タケダさんのサンスフル。フードフレンドリーで、それなりにタフでワインに気をつかわない。万能選手ですね。 やや一本調子なのはこのプライスゾーンでは仕方ない。比較的入手しやすく、コスパも最高。焼き鳥にはばっちり。ビーフにはさすがに弱くて赤に選手交代でしたが、食後にまたさっぱりといただき、空になりました〜(^^)
2020/08/26
(2019)
久しぶりに飲むタケダのブラン そして2019は初です! 安定の旨さ 素晴らしいナチュール デイリーワインの中でもレベルの高いワインだと思います(*´ー`*) 錦市場でゲットしたチリメンジャコ 今日は和風
2020/08/17
(2019)
潑剌としたデラウェア100%ジャパンワイン
2020/08/16
(2019)
微発砲、濁りワイン。 上等のシードルを思わせる 爽やかな香り、しっかりした酸、旨味が魅力的。
2020/08/11
(2018)
価格:1,000円 ~ 1,499円(グラス / レストラン)
夏にぴったり。