T Oinos Clos Stegasta
ティノス クロ・ステガスタ

3.30

6件

T Oinos Clos Stegasta(ティノス クロ・ステガスタ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ブラックチェリー
  • ブラックベリー
  • ラズベリー

基本情報

ワイン名T Oinos Clos Stegasta
生産地Greece
生産者
品種Mavrotragano (マヴロトラガノ)
スタイルRed Wine

口コミ6

  • 4.0

    2017/07/18

    (2009)

    投稿遅くなりましたが… YDさん来京ワイン会 ご本人の持ち込みワイン 約束通り、はるばる大阪から運んできてくれたギリシャの赤 ギリシャワインはそれなりに色々と飲んでいる私ですが、マブロトラガノ?というこの品種は聞いたのも見るのも飲むのも初めて❣️ エーゲ海のキクラデス諸島のワインなのかな? エチケットのデザインからして洗練されていて、とてもギリシャの土着品種とは思えません。 果実の熟度も高そうで、味わいはしっかりながら酸がきれいでエレガント(*ꆤ.̫ꆤ*)♥ 海風による冷涼感とミネラル感⁇ ありがちなギリシャっぽさが感じられませんでした。 イタリアや洗練系スペインにありそう。 YDさん、ありがとうございました( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛

    ティノス クロ・ステガスタ(2009)
  • 3.5

    2017/07/16

    (2009)

    T Oinos Clos Stegasta マヴロトラガノ100% ギリシアの古代品種だそうです。 (このあたりからかなり怪しい。) やさしいタンニン、果実味が美味しい。 YDさんと東京ワイン会 9本目 YDさんの持ち込み。またまた、ありがとうございます。

    ティノス クロ・ステガスタ(2009)
  • 2.5

    2017/07/08

    (2009)

    2009 ティノス・ヴィンヤード クロ・ステガスタ レッド ティノス/ギリシア 7月5日のワイン会、9本目。 ピノ祭りの後はギリシアの古代品種、マブロトラガノ‼︎‼︎ 持参したYDさん(これが2本目)含め、誰も飲んだことのない赤ワイン。興味津々ではあったんですが、9本目ともなると、流石に記憶が曖昧です。 ピノの後に飲んでもまったく違和感のない、とてもスムーズでキレイなワインだったと思います。 ミネラル感が強くてキレイな酸もあって、それって冷涼感⁉︎ な印象が残っていますが、ギリシアで冷涼感?ホントでしょうか⁇ 酔っ払いすぎていないときに、もう一度チャレンジしてみたいです。゚(゚´Д`゚)゚。

    ティノス クロ・ステガスタ(2009)
  • 3.5

    2017/07/06

    (2009)

    東京ワイン会⑨ 自分持参の2本目 ギリシャのティノス島で作られる赤 葡萄は古代品種のマヴロトラガノ 自分を含めて誰も知らない品種に興味津々!! 全体的にギリシャぽくない洗練された味わい。タンニンもしっかりながらなめらか。果実味もしっかりながら過剰さはありません。 赤ワインですがギリシャらしいミネラルがあるのも美味しい要素かも。 皆んなで話した結果イタリアぽいかな〜と。

    ティノス クロ・ステガスタ(2009)
  • 3.0

    2016/01/30

    (2009)

    BESSHO会 ギリシャ 赤

    ティノス クロ・ステガスタ(2009)
  • 3.0

    2016/12/03

    ティノス クロ・ステガスタ