Sherwood Estate Stratum Sauvignon Blanc (Waipara)
シャーウッド・エステート ストラタム ソーヴィニヨン・ブラン



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Sherwood Estate Stratum Sauvignon Blanc (Waipara) |
---|---|
生産地 | New Zealand > South Island > Canterbury > Waipara Valley |
生産者 | |
品種 | Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン) |
スタイル | White Wine |
口コミ113件
2021/01/13
恵比寿ワインマーケットにて1700円にて二度目の購入 ニュージーランドのSB美味しい!(◡ ω ◡)
2021/01/10
(2019)
価格:5,000円(ボトル / レストラン)
2本目はニュージーランドのソーヴィニヨンプラン。 フルーティでさっぱりとしています。 牡蠣のアヒージョやパスタと。
2021/01/07
(2019)
価格:1,140円(ボトル / ショップ)
これだけは飲んですぐにわかる!ニュージーランドのSB。 お手頃価格だったので購入したらなかなか悪くない。 このビタミン臭い感癖になる。
2021/01/03
恵比寿ワインパーティーにて2000円で購入! 大好きなNZのSBの香〰♥ これから、NZワイン続きます(笑)
2021/01/02
(2019)
価格:1,250円(ボトル / ショップ)
青リンゴの香りがふんわりと。 フルーティでまろやか。 料理無しでも飲みやすいです。
2020/11/08
(2019)
ストラタムソーヴィニヨンブラン(NZ) 華やかなグレフル、マスカットの香り。ぴりっとくる酸味>果実味のアタック。酸味は徐々に弱まり、ドライな味わいに。果実味は全体的に下にいる感じ。果実味を感じつつの酸味、辛口。後味は微かに苦味もある。 結構辛口だけどフルーティで美味しい。 ¥1480+tax
2020/08/14
やっぱり好きです、Sauvignon Blanc。
2020/08/11
(2019)
シャーウッド・エステート・ストラタム・ソーヴィニヨン・ブラン2019 久々に飲むニュージーランドのソーヴィニヨン・ブラン 軽やかで、しなやかで、まろやか 爽やかな高原の草原のようなワイン、というのはあまりにも陳腐な表現か でもそういうワインです
2020/07/12
ニュージーランドのソーブラ 爽やか。
2020/07/05
ストラタム2019ソーヴィニヨンブラン 美味しい、天気が良ければもっと美味しい 青空が似合うワイン
2020/06/19
(2019)
シャーウッド・エステート ストラタム ソーヴィニヨン・ブラン 2019 ニュージーランドのソーヴィニオンブラン 桃です〜白桃♡甘い香り! その後から爽やかなハーブ クリスプな舌触り パッションフルーツやグレープフルーツ 華やかだけど押し付けがましくなくて とてもスッキリして美味しい♡ お供 おしゅし〜 イワシのネタがメッチャ美味しい! 大根ツナサラダ ↑hiroさん作♡ 1964年6月16日13時1分41秒 新潟地震を忘れずに 毎年6/16は避難訓練をしています。
2020/06/11
(2018)
シャーウッド・エステート ストラタム ソーヴィニョン・ブラン18 先日飲んだこれのピノ・ノワールが美味しかった。 その折たまたま近くのスーパーでSBを見つけてしまったので、今日はそれをいただく。 トップはパッションフルーツなどトロピカルなニュアンス。 強い酸味。そして苦味。 すぐに追ってグレープフルーツ。 出だしから重厚な展開。 中間火薬の匂い。 ピークを過ぎてフィニッシュは酸味も苦味もすっかり落ち着き、白桃の味と香り。 キャップはスクリューで価格も安いけれどなかなか複雑で魅力的なワイン。 SBっぽい草っぽさは無いけどね。 ストラタムは赤も白もとても面白くて美味しい。
2020/05/18
昨日は初夏というのにピッタリな日でした。もう気付けば5月も半ばですもんね。 爽やかなソーヴィニヨン ・ブランがおいしい。あっという間になくなっちゃった。ストラタムSB.、何度目かのリピ。
2020/05/10
(2019)
サラダ、ペペロンチーノ、ポトフと。ピノと一緒に買ったSB。こちらも美味しい!コスパ♪最近やっとSBの良さがわかってきた。リピあり(^^)
2020/05/10
しっかり冷やして美味。
2020/04/05
(2019)
開けてすぐは、柑橘系の香りが押し寄せてきて、飲んでみると、静かな主張があって後から少しのほろ苦さが静かにやってきました。 1日置くと、柑橘系のシャープさはやっぱり丸くなったように思います。 食事にもうまく付き添ってくれたように感じました。 あと、エチケットがとっても好み。 ピノもあるので、頂いてみたいです。
2019/12/11
松花堂弁当に合わせて。爽やかな酸味で和食に合う合う。
2019/12/11
(2018)
友人の誕生日プレゼントのために久しぶりに、ワインマーケット 行ったら、NZ白ワインの売れ筋として紹介されていた。 味は少し薄いですが、美味しいです。 不思議とキムチ鍋とも中々合いました。
2019/12/10
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ローストチキンにはニュージーランドのSB 1881円 ちょっと青いけど、お手頃で美味しい
2019/09/30
(2018)
ニュージーランド ソーヴィニヨンブラン 淡いライムイエロー 爽やかな夏の印象 パッションフルーツとパプリカの香り いきいきとした酸が サラッと口の中を流れます、すぐに果実の甘さを優しく感じ、柑橘類とパプリカや石灰の爽やかな香りが口中を支配します 美味しいですね^ ^
2019/09/25
(2018)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ストラタム ソーヴィニヨン・ブラン 2018 産地 ニュージーランド カンタベリー ワイパラ 品種 ソーヴィニヨン・ブラン アルコール度数 13% 外観は透明感と輝きのある緑がかったレモンイエローで,粘性はやや軽めです.レモン,グレープフルーツといった柑橘の香りや,ヴェルヴェーヌの香りがします.ミントやコリアンダーのようなハーブ&スパイスの風味や,ミネラルを感じさせる香りもします.アタックはなめらかで,微かな発泡を感じます.甘みはほぼ感じられずドライ.柑橘を思わせる酸はシャープでミネラル感も力強く,アルコール感も相応に感じられ溌剌としたボリューム感です.後半まで草原やハーブの風味が持続し心地良い苦味を伴いつつ余韻に至ります. ワイパラはニュージーランドのカンタベリー,クライストチャーチの北部にあるワイパラ川のほとりにある小さな街です.ワイは水,パラは泥で泥水という意味だそうです.長く乾燥した夏,長い日照時間,冷涼な気候で,ピノ・ノワールとリースリングが有名だそうです.ストラタムとは地層という意味です.ワイパラの土壌は石灰岩層が入ったチョーク土壌だそうです.ミネラルや草原の風味がとても強く感じられ,同じSBでもマールボロとはまた違う感じで面白いです.
2019/09/03
(2018)
しっかりした味わいのソーヴィニヨン・ブラン
2019/07/20
(2018)
シャーウッド・エステート/ストラタム ソーヴィニヨン・ブラン 2018 ニュージーランド、マルボロ ソーヴィニヨン・ブラン(100%)
2019/07/04
(2018)
開けたてこそソーヴィニョンブラン特有の青々しい草の香りがしたが、温度が上がるにつれフレッシュな柑橘の香りも立ち上る。味わいの縁がリッチで、こなれている。 リーデルの白グラスだと香りが華やかになる。南国のアロマティックなフルーツの香り。味の底、舌の上で磯っぽいニュアンス、ミネラルを感じる。腰が据わったソーヴィニョンブラン。 二日目。ショットツヴィーゼルのリースリング・ピュアループ。温度が低いからか、昨日のようなトロピカル感はなく、全体的に硬質。温度が上がるとレモンの皮や果汁のニュアンスが出てくる。
2019/06/05
(2018)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
爽やかスッキリ酸で飲みやすいNZのソーヴィニオンブランw
2019/05/04
(2018)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
奮発して2千円近い!旨い。
2019/03/24
(2018)
お花見で。 これぞニュージーランドのソーヴィニヨンブランという感じ。フルーティで飲みやすくおいしい!
2019/01/11
(2017)
ニュージーランドのSB 色合いはミドリー!イイ色(^-^) 香りはそうそう〜って感じで 味わいはうわーです(^O^) あっさりと美味しい。寒い季節に鍋とか合わせたい〜
2019/01/05
2016年。 キンキンに冷やしたSauvignonは、おせち料理と絶妙にマッチ! コスパよい飲みやすいワインです。
2018/10/29
NZのソーヴィニョンブラン、ストラタム2017。 高コスパワイン。 2017も安定した美味しさです。 キンキンに冷やしてからの温度が上がるにつれての変化も良いです。