Renardat Fâche Cerdon
ルナルダ・ファシュ セルドン



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Renardat Fâche Cerdon |
---|---|
生産地 | France > Jura-Savoie > Savoie > Bugey |
生産者 | |
品種 | Gamay (ガメイ), Ploussard (プルサール) |
スタイル | Sparkling Wine(Rose) |
口コミ155件
2020/12/22
(2019)
価格:~ 999円(グラス / レストラン)
しゅわしゅわロゼ。
2020/10/27
(2019)
甘め。でも、スッキリ。アルコール低め。
2020/07/22
大人のファンタグレープ
2020/07/13
オトナのシャンメリー。甘いがダレてなくメチャウマ。 度数も8%なのでグビグビいけるが、もちろん酔うので危険。安くてこの旨さはヤバい。。
2020/06/14
(2019)
あま~い 久しぶりの投稿 ワインは、 飲んでしましたよ~ このカテゴリーは自分は飲めない 伊勢丹から送られる定期便 甘過ぎ ダメだぁ~ セルドン
2020/06/10
とてもチャーミングです。
2020/05/19
(2018)
この際、告白してしまいますが、鯛焼きが好きです(笑)疲れた時に、甘いものって癒されません?(笑) 鯛焼きとは全く関係ないワインですが、以前から飲んでるルナルダファシュのセルドンを開けてみました。泡はセラーを占領するので、半年以上居座っていたこいつはオープンの刑です(笑) んまい!いつもの甘くて優しい苺泡。ガメイとプールサールのジュラペティアンですが、2018は微妙な何かを感じます。ブランデーのような感じのもの。以前のヴィンテージでは記憶にないのですが、豆でもブレットでもなく、そんなに嫌な感じではないのですが、微妙(笑) ま、でもトータルでは好きな苺泡。食前と食後に数杯飲んで、明日にキャリーします。数日楽しもっと(^^)
2020/01/26
ビストロラドレ 千歳烏山
2020/01/11
(2018)
甘い!という評価なので、こわくてなかなか開ける機会のなかったこちら。疲れて一本も飲みたくない今日、体を労ると言う意味でもぴったり! きめ細かな泡が大量に…甘美なイチゴのエキスが微細な泡の繭に包まれいるかの様。甘みと共に感じる漢方っぽさはプールサールから? 美味しいじゃないですか! 身体に染み入る甘く可愛い泡さんでした。
2020/01/03
甘さもこの季節の山飲みにはバッチリ。
2019/12/30
年の瀬に…今年のナチュール総決算として。 いや、ただただナチュールたくさん飲みたくてやってきました、笑 乾杯はロゼ泡♡ 色も味も可愛い。 見ためどおりのイチゴなニュアンス。 ワインリストはありません。 グラスワインは泡赤白8種類ほど。 ボトルは、ずらりと並ぶ壁面から選びます。 まずは鷄レバーパテでしょ(๑˃̵ᴗ˂̵)
2019/12/29
とても可愛らしい甘み。 つまりチャーミングな微炭酸。 なんぼでもいけそう。 食前酒として。
2019/10/30
(2018)
大阪創作チャイニーズ、ワインペアリング3杯目。甘めのスパークリングロゼ。京野菜を北京ダック風に鮮やかな黄色いクレープで巻く一品。スパイシーな北京ダックソースとこのスパークリングがとても良く合いました。
2019/09/09
甘いワインが好きです☺
2019/07/25
(2018)
Chi-Fu 〜 ワインペアリング3杯目〜 ロゼ泡。 甘くてシュワシュワ〜 グレープやイチゴのキャンディーのようなチープで可愛い味わい♪ ひと言で言うなら大人のファンタグレープ! 品種はガメイと予想。当たったヤッター\(^^)/
2019/07/16
自然派ワイン。ロゼのスパークリング。甘くて美味しい。
2019/07/11
(2018)
アラン ルナルダ ファッシュ、ビジュエ セルドン メトード アンセストラル 18 マグナム ガメイ70、プールサール30 最近、卵の摂取量が多過ぎるような…
2019/04/29
シメはこちら。 ナチュールワインと合わせる専用チョコをオーダー、 パクパク食べそうなところ二個で我慢しました(笑)翌日にメインイベントあるので、このぐらいにしておきまーす(*^^*)
2019/03/24
(2016)
夫婦とは 正解のない クイズです 〜なるほどマン〜 今日、この日にセルドン、最高です。どうしてこんなに甘く優しいものが存在するのか。この素晴らしきガメイとプールサールのヴァンナチュール(^^)
2019/02/08
のりみんが用意してくれたお酒
2018/09/07
(2017)
自分では買わないサヴォワのビュジェ・セルドン 私の苦手な少し甘いワイン Alc8%の赤い泡もの もうカレー以外考えられません! レトルトですが(笑) Alc低いので単独で飲むと上質なイチゴジュースのよう グラス2杯くらいなら私でもいけそう(笑) さらにカレーに合わせると甘さが気にならなくなり、とても美味しく飲めるようになります 特に辛さの強いタイカレーとの相性がgoodです! あっ、ワインは上質ですから誤解なきようにです。
2018/08/21
(2017)
@西荻窪Organ まずは泡ロゼ ビュジェセルドン 私には甘すぎた
2018/07/30
(2017)
ほの甘。
2018/07/13
この甘口ロゼのスパークリング、後引く
2018/05/06
(2017)
飲みやすい、といったらちょっと違うけど程よい甘みと酵母感のロゼ泡。…ロゼ? 赤?
2018/03/30
(2016)
ジュラのロゼスパークリング(甘口)
2018/01/10
(2016)
なぜか家にあった一本 いつ買ったのだろうか ひたすら甘い 色がまた面白い なんだろね 淡くてクリアな赤さ ドゥミセックだからこそ 際立つ甘さなのかなぁ
2017/11/29
(2016)
柔らかな残糖感が心地よい 赤の泡
2017/08/16
(2015)
華やか。幸せいっぱい。
2017/08/13
(2016)
すき