Prunotto Barolo
プルノット バローロ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Prunotto Barolo |
---|---|
生産地 | Italy > Piemonte |
生産者 | |
品種 | Nebbiolo (ネッビオーロ) |
スタイル | Red Wine |
口コミ292件
2021/02/18
(2016)
価格:5,005円(ボトル / ショップ)
エノテカオンラインイタリア赤ワイン5本セット30%オフ。
2021/01/02
(2016)
華やかな香り。開くまで少し時間はかかりますが、開いた後はタンニンが滑らかになり、スパイシーなパンチと酸味がいいバランス。 焼き肉、ステーキなどと相性が良いかと思います。
2020/12/31
(2016)
フルーティ、変化する余韻
2020/12/13
(2015)
ヴィンテージ違えど変わらずやっぱり美味しい!
2020/12/05
有楽町、エノテカ、ワイン検定後、祝杯。 バローロ、色は薄いが、タンニンは強い。
2020/11/13
(2015)
2015と若いけど香りが立っている、早飲みも出きるバローロ。イチゴ&ラズベリーの香り、柔らかな飲み心地。分かりやすく美味しい。色合いは若干アンバー。王と言うよりは女性的な優しい印象。 と思っていたら、数日冷蔵庫保管後にグッと重くなった。皮、ブラウンシュガー、薬草を感じる。貫禄あります。まだまだ若かったのね。
2020/09/28
(2015)
イチゴの香りがグラスから 外観は澄んだオレンジがかった赤 スムースな飲み心地、みずみずしい果実味、ビロードのようなタンニンが印象的 優しいと思いきやちゃんと味わうとしっかりした酸味と苦みが現れる 後に鼻の奥に梨のような香り 少し冷やして飲むととても喉越しが良い
2020/08/13
(2015)
初めてのバローロ! 先入観でタンニンは非常に強いと思っていましが、熟成のおかげなのか飲みやすいです。
2020/07/21
(2015)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
プルノット バローロ 2015 「外観」 澄んで輝きのあるやや淡いガーネット色、粘性は高め 「香り」 新鮮でみずみずしいストロベリー、ラズベリー、チェリーを中心に、バラ、リコリスの香り。仄かにタールや紅茶。 若くクリーンな香りは複雑さもあり豊か。 「味わい」 しなやかで中程度の強さのアタックの辛口 果実味はみずみずしくピュアでクリーン、中程度の厚み。 爽やかな酸はやや強目。 ボディはミディアム。 アルコールはやや高め。 緻密で心地よいやや強目の渋みがあるが、バローロとしてはかなり軽やか。 余韻はやや長め。 「その他」 ・サービス温度16℃~20℃ ・ブルゴーニュグラス(膨らみのあるやや大きめのグラス) ・販売価格は¥4500位が妥当 ・合わせる料理は同じピエモンテの牛肉ブラッザートと答えるのが正当的な組み合わせ、またはワイルド過ぎないジビエ(鳥)などに。 「総評」 2015とかなり若いのに関わらずタンニンがギシギシすることもなく、開けてからそんなに時間を要することなく美味しく飲める。 ピュアでクリーンな造り、良い言い方をすればチャーミングで飲み易い。 バローロらしさを求める人にとっては軽くて薄く、販売価格を考えるとシンプル過ぎて物足りない。 これが半額位でランゲ ネッビオーロと言うなら何の文句もない。 20年熟成出来るだけのストラクチャーは持っていない様に思われる。
2020/05/23
ブルノットのバローロ、牛のたたきと一緒に頂きました。口の中に広がる酸味が印象的、飲み飽きせずにスイスイいけました(^^)
2020/02/29
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
本来なら、こういう御時世ですので、ひいきの食事処をささえるべきでしょうが、とりあえずお祓いといいますか景気づけにワインを開けることとします。 プルノット バルベーラ~が美味しかった!んですが、バルバレスコはそれほどの印象もなく でバローロ。 ( -_-)ンー 香りは良いがおとなしい 口に含むと……ダシ!んで (-_- )… 早く開けすぎてゴメンと思いましたが 飲むうちにほど良い具合に…… 飲み頃です( -_-)bグー だいたい、バローロという名前で構えてしまうので ぱろーろー…とか バロローン とかいうライトな名前なら納得のうす美味い系のお味でした。
2020/01/29
(2015)
ガーネットを思わせる赤色 果実感は感じられるがとてもさっぱりとしたアタック タンニンもあるのですが、軽いですね〜 カシス、チェリー、石榴、スパイス、ラズベリー これ、一応そこそこ良いお値段のバローロなんですけれどもこんなに軽かったかしらと思うぐらい軽い まだまだ若いのでブーケが少ないのは分かるのですが、この軽さはちょっと驚きです まだ寝てるのか、それとも…… 答えはワインのみぞ知る(笑) 2時間後 さらにサラッとして飲み易くなりました(笑) 僕の知っているバローロではない様な…… これなんだろう(・・?) 2日目 なんということでしょう 僅かに残っていたタンニンも消え去り、果実味は時の彼方へと飛び去り、残るは枯れた大地の香りのみ 更に磨きのかかったサラッとしたワインへ 諸行無常とはいえこれは……
2019/10/19
(2015)
こんなに色が薄いのはなぜ?
2019/10/07
透きとおったルビー色だが味はしっかりストロベリージャム プルノット2015
2019/09/24
(2015)
バローロ プルノット 2015年 私が好きなプルノットの赤ワインということとてもとーーーーっても期待していてテンションも高かったのですが… お値段は7000円しない程度です。 結果から言うと…残念の一言。 色からしても薄く、香りも控えめ、案の定味も控えめ。 はぁって一度ため息をつきました。 今この文章を書いて2回目のため息です。 テンションだだ下がりです。 なので簡潔に終わらせます。 味は薄いのに渋みは強く、その割にタンニンはチンクアンタ程もなくって感じです。 酸味が強いという方もみたいなのですが、私的には酸味はどちらかと言えば強いかな?くらいで ほぼ渋みでコールド勝ちでした。 若いからこの味わいなのか、ビンテージ物を飲んだことのない私には分かりませんが、 聞いたところによるとバローロはバルバレスコに比べ熟成期間が長いとおっしゃっていたので、もう少し寝かせた方が更に美味しく味わえるのかな?って思いました。 いえ、そう思うようにしました。 またしっかり検討してプルノットのワインを購入したいなと思いました。 ありがとうございました。
2019/08/21
(2014)
香り良く、次に苦味、いろんなバローロがあって困惑します。
2019/07/04
(2014)
ひさびさに華やかなベリー系
2019/05/17
(2014)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
今年の花見ワイン(3) Prunnot Barolo 2014 [NB 100%] アンティノリが手掛ける、バローロ。テイストも香りもかなり薄い印象。その割に、後に残るタンニンはしっかり目。一言で言うと、「バランスが良くない」と言うことに尽きる。まだ若いだけかもしれないので、もう少し熟成した方が良いかも、と思いました。 まあ、その分、甘いお菓子との相性は良かったかな :-)
2019/04/16
(2014)
意外と軽い。綺麗なバローロという印象。酸味、スパイシーさが強く感じるのはまだ若いからか。
2019/03/30
久々バローロ。昔に買って寝かせておいたやつでなんかいろいろ思い出すな〜(*^^*)
2019/03/23
軽い、渋い、うまい
2019/02/24
(2013)
綺麗な色、味も綺麗、おいし。
2019/02/10
(2014)
2-2-3-4:11 春の訪れを感じながらも冬の厳しさの中で芽吹くのを待っている感じ。大人の落ち着き。今日の惣菜と合いそう!
2019/01/20
(2014)
イタリア・ピエモンテ。 名門プルノットの作る伝統派バローロ。「若くても熟成しても、いつ開けても美味しいワイン作り。」がモットー。こちらはセカンドラベル的な位置付けで3つの村のブドウをブレンドしたものだとか。 さすがはネッビオーロ。グラスを彩る淡いガーネット色は何とも美しい。 香りはラズベリー、イチゴなどの赤系果実の香りに、ヒノキを思わせる木のニュアンス。 口当たりは軽やか。味わいはイチゴやプラムを思わせるフレッシュな果実味。後味のほどよいタンニンがエレガントなスパイスを加える。 キュートでフレッシュな果実味とエレガントさがバランスよくまとまった秀逸なバローロ。甘酸っぱい夜を美しく彩る一杯。美味❗
2018/11/28
(2014)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
バローロの力強さ。 今日はお祝い。
2018/11/11
今夜はバローロで祝勝会&合格祝い! 男を主張しすぎない優しいバローロ。 酸味の裏でミネラル感。
2018/11/08
イタリアの王様。甘いベリーとバニラの香りがして、酸味とタンニンがうまく混ざり合って上品な味わいがしました。
2018/10/27
(2014)
全体的にバランスが良いが、少し苦味が残る。
2018/10/11
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
劣化ワイン引き取りシリーズ2本目。 開けた瞬間はいけるか!? と思ったけど暫くすると苦味が~。 ヤッパリダメだった(*_*) 2/3日目は苦味が無くなりとても美味しく飲みました。
2018/10/09
(2014)
☆2.8