Pipoli Aglianico del Vulture
ピポリ アリアニコ・デル・ヴァルトゥレ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Pipoli Aglianico del Vulture |
---|---|
生産地 | Italy > Basilicata |
生産者 | |
品種 | Aglianico (アリアーニコ) |
スタイル | Red Wine |
口コミ530件
2021/02/18
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
香り 1ストロベリージャム、爽やか系、オーク感(樽由来?) 2少し渋い香りも、プラム、杏系もくる、 ファーストインプレッション 甘い。序中盤での程よいタンニン。 フィニッシュはジュワッとした果実味が、舌の奥と喉に残る。 乾いた土地を感じる。 少し開いてくるとスパイシーさも感じられる。
2021/02/06
(2018)
香りも豊潤で一口飲むと味が広がりとても美味しい。飲みやすく香り、深みもある
2021/02/01
(2018)
前回初めて飲んで美味しかったので、ネットでポチっと。 前回ほどの驚きはありませんが、やはり好きな味。 コスパはまずまず。
2021/01/27
(2018)
エノテカのポイントが期限切れになりそうだったのでオンラインストアで購入。1700円くらい。 香りはとてもよいけれど、味は普通。フルボディとは言い難い。
2020/12/24
(2017)
初めてのアリアニコ。 どこで買ったか覚えてないが好みの味。 タンニン強め、若干酸味あり、香りもまずまず。
2020/12/24
(2018)
お気に入りです★ 上品な後味。
2020/12/04
アリアニコ
2020/08/19
非常に飲みやすいアリアニコだと感じました。個人的にはタンニンが豊富なタイプが好きなので、デルヴルトゥーレのピアーノの方が評価は高いです。
2020/07/22
ふくよかで力強い。おいしい。
2020/07/19
(2018)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
美味しい! 抜栓後、個人的に赤ワインで好きなアロマだったので期待(*゚Д゚) そして期待通りの茶系アロマを思わせる感じ、タンニンはそこそこ強めでまた良い感じ、辛口で 余韻はバレル、コーヒー豆のようなアロマが口の中に残る(^ー^) 豚肉料理でタレを使ったものや牛ひき肉の料理とはマリアージュだと思います!
2020/07/12
(2018)
イタリア。バジリカータ州のアリアニコ。 イル・カンチェッリエレ飲んでから、すっかり好きなアリアニコ。こっちはカンパーニャ州のヤツ。 開けてすぐ黒い果実の凝縮感。おー、イタリアっぽい。 甘味が濃いわけではないのに、コクがあって満足度高いですね。 香りもすぐ開いてこっちに近づいてくれる。ちょっとアルコールを強く感じるけど。 渋みと酸味のバランスが良く、濃いのにフワッと柔らかいタンニン。美味しいです、単純に。 やっぱり、あーでもない、こーでもないと探るのも楽しいのですが、あぁ美味いなぁと思えることが大切かなぁと思ったり思わなかったり。(思ってます、ちゃんとね(._.))
2020/06/18
フルーティで濃密なアタック 柔らかくて濃い味やけど、 上品でバランスよくフレッシュさがあるので飲みやすい アリアニコいいなあと思いますね。
2020/04/26
Homemade cilantro cookies, not sweet cheese, salt and pepper included. Suitable for wine.
2020/04/01
今日も家呑み、でもニコちゃんだから、 ちょっと幸せ。
2020/03/21
(2017)
価格:1,485円(ボトル / ショップ)
ジャミーな甘い香り。甘い果実味。タンニンしっかり。
2020/03/07
(2017)
アリアニコ。ベリー系、バニラの香り、樽感少し有り、余韻も長く続く。若々しいですが甘み、酸味もバランス良くまとまっており飲みやすく上品な印象です。リピ確定。美味しかったです。
2020/03/07
(2012)
稲葉バーゲンセール。美味しいです。いい香り。タンニン程よい。
2020/02/03
(2016)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
イタリアの赤。アリアニコ。ブラックベリーの香りを中心に…なんでしょうか。ほんの少し、樽に起因するバニラの甘い香り。酸は穏やか。タンニンもやはりイタリアのワインらしい感じなのか、タンニンの質は若いけどもタンニンの総量は多くないかと。 バランスの良いワインかと思います。 最後の写真は、神楽坂のお店のもの。 一瞬、「おごん」と思って見直してしまいました。もちろん正解は「おでん」です。
2020/01/29
(2017)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
こんばんは、お久しぶりです、そして久しぶりのニコちゃん。たまたま、たまに行くスーパーに並んでました。 少しとろみを感じる、なんてふくよか〜。 好きです。
2019/11/17
フルボディの渋めなでもブドウのフレッシュ感も少しあるような。
2019/11/13
(2016)
おおっ!900本目!
2019/10/28
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
煮込みハンバーグと。 合う。☆4.0 久しぶりのコルクアート。 『日本のタックルを振り切るボーデンバレット』
2019/10/17
(2016)
今日は頑張って早めに仕事を片付けて、いつもの銀座のサロンですっきりしてから、山形へ。 こちらの友人と日本酒をたっぷりと飲み、心地よく部屋に帰還。列車で飲んでいたピポリ・アリアーニコ2016の残りを寝酒に、まずはビニカパトロールです(笑) ブラックフルーツ、チェリー、バニラ、ややスパイシーなニュアンス、リッチな果実味とタンニン、適度な酸味と甘い果実味のバランスがいいです。 さすが安旨王子の代表格ですね(^^)
2019/10/08
(2016)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
こちらもリカーズハセガワさんで入手しました。 コルクを嗅いだら甘酸っぱい香りが…おや? 粘性は高めです。香りはどこか甘酸っぱくて、きっと私がブラインドで頂いたら、プリミティーヴォって答えてしまうかも(笑)でも違います、こちらはアリアニコ(^^) 開けたてを頂くと、アメリカのような樽を使ったバニラの甘い香りと、イタリアの葡萄らしい甘酸っぱい酸味が美味しい☆ でも、空気に触れて5分くらいでその印象が急に変わり、甘いというよりはドライな感じになって、後から程良い渋みが出てきてバランスが整ってきます。さらに時間が経つと渋みも自然に弱まって落ち着いた熟成香に満たされていきます。これは、味変の、三段変速やぁー! ………とてもコスパ高いアリアニコです(笑) そんな感じのワイン。
2019/09/29
樽の香り豊かで味わい深いながらスルスル飲める!
2019/07/15
スパイシー。渋みも感じる。
2019/07/08
価格:1,360円(ボトル / ショップ)
長い休みの最後に開けた一本。 開栓直後はクミンのアロマ。 夏の花畑の、香りがもわっと 上がる感じ。適度なチョコ感。 これは美味しかった。 アリアニコは外さんなぁ。 ホントにアタリをひいてるのか、 単にこの品種がすきなだけなのか…。
2019/06/07
(2016)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
紫がかったやや濃いガーネット。粘性強め。 ブラックベリー、プルーンにカシスのような甘い香り。スミレ、メントール、バニラ、それになめし皮っぽい。 アタックはやや強め、力強いタンニンがありつつも、まろやかな甘味があり、酸もなめらかなので、全体的にはマイルド。余韻はやや長め。 アルコール13% 初のアリアニコ。アリアニコってどんな味わいなのかと思って、(安いのを)買ってみた。 メントール感があるとかシラーっぽいなと思いつつ、獣感はなく、とてもマイルド。肉!って感じの料理に合いそう。 このワインは、イタリアンバルのグラスワインでよく出てくる味わい。気軽に飲むのにちょうどよい。 3.0つけるかどうか迷い所… 今度はタウラージ買ってみよう。
2019/05/07
(2016)
コスパも良く、美味しい赤です。アリアーニコは濃くてフルーティで魅力的
2019/04/13
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
思ったよりプリミティーヴォばりにスモーキーなアリアニコでした。