Pierre Marie Chermette Brouilly Pierreux
ピエール・マリー・シェルメット ブルイィ ピエルー

3.32

11件

Pierre Marie Chermette Brouilly Pierreux(ピエール・マリー・シェルメット ブルイィ ピエルー)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • イチゴ
  • ラズベリー
  • ブラックチェリー
  • ピーマン
  • イチゴジャム
  • スミレ
  • 生肉

基本情報

ワイン名Pierre Marie Chermette Brouilly Pierreux
生産地France > Bourgogne > Beaujolais > Brouilly
生産者
品種Gamay (ガメイ)
スタイルRed Wine

口コミ11

  • 3.5

    2023/02/15

    (2021)

    Nちゃん店長のお店、頂き物白を挟んで3杯目は赤。 さっきミュスカデのヌーヴォーをご馳走してくれた先客のナイスシニアさんが、Nちゃんに なんか、Nちゃんセレクトで変わった感じの赤を出して。 とお任せでオーダーしてる。 じゃあこんなの。 と、敏腕ソムリエールがおすすめしたのがボジョレーのクリュ。 ボジョレーのクリュとはなんてタイムリーな。 自分もそれ欲しい、赤はそれにしたいっ! と、横から割って入る無礼講発動インコ。 だって最近すごく気になってるのだ。 結局、ナイスシニアさんは他のものにしたいって言ってたけど、自分のせいではない。はず(笑)。 この間の試飲会で、久しぶりに良いなと思ったガメイなんですよ。フルーリー。 おーそれ飲んだことある。すごくエレガントやった気がするよ。 それそれ!それ欲しいそれちょうだい。 今持ってきますよっ。 なにこのインコおかしいんじゃないの。 的な顔(被害妄想)で見た目萌え系中身超辛口店長のNちゃんにサーブしてもらうが、 …なんか思ってたのと違う…。 なになになんかおかしいですか(なにこのインコおかしいん…被害妄想さらに膨らみ中)。とNちゃん不審顔。 こういうんではなかったと思うんやけど、とボトルを見せてもらって納得。 フルーリーじゃなくて、ブルイィやった…(ーー;) 勘違いで不意打ちくらったけど、なんかいい感じやしこのままで良いです。 ヴィスー ピエール マリー シェルメット ブルイィ ピエルー 2021 色はしっかりとした紫が強いルビーレッド。 ブルイィは初めて飲んでみる。 口に入れた時はミネラル感が少し固くて、細やかだけどしっかりしたタンニンや苦味も強い感じ。 強めのトーンにビックリしてると、苦味が引いた後に落ち着いた赤系の果実味が、いやいやお待たせ〜!とやってくる。 さらにその後から赤い花の蜜の透明な甘やかさが広がって消える。 おおー波状攻撃。 自分が思ってたフルーリーの繊細な感じとは違ったアプローチやったけど、これもNちゃんが言うようにずっと飲んでいられる系ガメイ。うーまーいー。 …やっぱりボジョレー色々飲み比べてみたくなってきたなぁ。 で、 試飲会には他のは出てなかったの? と、聞くと 他の作り手の別のクリュはあったけど、あんまりな感じだったからウチには、無い、です。 斬れ味鋭くバッサリ。 そそそそうですか、残念ですぅ。 流血しそうやし、んじゃあ最後にもうひとつ赤をもらって打ち止めにしよ…。

    ピエール・マリー・シェルメット ブルイィ ピエルー(2021)
  • 3.0

    2017/09/23

    (2015)

    モトックスワイン試飲会~30種類飲み比べ♪ (*^^*)

    ピエール・マリー・シェルメット ブルイィ ピエルー(2015)
  • 3.5

    2016/08/16

    (2012)

    価格:2,789円(ボトル / ショップ)

    ガメイのイチゴのいい香りがします。かなり、藁っぽい青臭い感じがしますね。おそらく、この感じからして除梗をしていない醸造法ではないか?しかし、フルーティで、全体としてみて、グッドです。 コスパいいです。合わせたのは、トマトの肉詰め、ベーコントマトパスタ(正式な名前があったような)。

    ピエール・マリー・シェルメット ブルイィ ピエルー(2012)
  • 3.5

    2015/11/29

    (2012)

    フランス〉ブルゴーニュ〉クリュデュボージョレ〉ブルイイ 香り、味、とても良いです。 美味しいです(^q^)

    ピエール・マリー・シェルメット ブルイィ ピエルー(2012)
  • 4.0

    2014/11/05

    (2012)

    フルーティで華やかな花の香り。赤系よりも柔らかいピンクをイメージする花、コスモス畑のような。元来ガメイはMC法を使うところも多く、凝縮感がなければむせかえるようなキャンディ香が強くなるがこのガメイはガメイにあっては最高峰にあると思われる上品さがある。 重くはなくミディアムボディにすら至らないほどに厚みはないが実は凝縮している。 ガメイ好きの私には最高レベルに近い。 こういうワインは味付けを出汁でとる鶏の手羽あたりをシンプルに合わせたい。手羽に合わせるのはワインが決して軽いものではないので動いている部位がぴったりだから。

    ピエール・マリー・シェルメット ブルイィ ピエルー(2012)
  • 3.0

    2022/06/19

    (2020)

    ピエール・マリー・シェルメット ブルイィ ピエルー(2020)
  • 2.5

    2021/11/04

    ピエール・マリー・シェルメット ブルイィ ピエルー
  • 4.0

    2017/11/17

    (2015)

    ピエール・マリー・シェルメット ブルイィ ピエルー(2015)
  • 4.0

    2017/08/05

    (2015)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    ピエール・マリー・シェルメット ブルイィ ピエルー(2015)
  • -

    2016/04/02

    (2013)

    ピエール・マリー・シェルメット ブルイィ ピエルー(2013)
  • 3.0

    2014/09/17

    (2012)

    ピエール・マリー・シェルメット ブルイィ ピエルー(2012)