Paul Cluver Estate Chardonnay
ポール・クルーヴァー エステート シャルドネ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Paul Cluver Estate Chardonnay |
---|---|
生産地 | South Africa > Western Cape > Cape South Coast > Elgin |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
口コミ158件
2021/01/02
コスパよし!
2020/11/07
土曜日の昼ワイン♪
2020/08/26
南アのシャルドネ
2020/05/16
(2017)
価格:2,400円(ボトル / ショップ)
ポール クルーバー シャルドネ 2017 南アフリカ エルギン 香りはパイナップル、アプリコット、微かにバニラ。 キレイな酸。 濃厚さを感じさせる熟した果実味。 グレープフルーツの様なほのかな苦味が特徴的か。 樽しっかり目をイメージしてましたが、意外にフレッシュな感じです。 輸入業者のホームページを見てみると、これまでよりオークの風味を押さえたヴィンテージとのこと。 やはり(`▽´) キリッと冷やした方がバランス良いです✨ ダラダラ飲んでるとジワジワと美味しくなって来ますね〜(´∀`*)
2020/04/09
(2017)
真っ黄色のフレーバー 時間がないのでパパッと書きます 何かの茎のような植物系の臭みが後味に残る 黄色く熟れた果実のアロマにハーブの香り、だが何かがわからない。一体感があまり感じられない 美味しいんだけど、うっすらタンニン感じどこか嫌な香りがする…僕のグラスか??? ☆3 夏の晴れた日の恵比寿ガーデンプレイスで大泣きしてる子供を見ている気持ちになれるポールクルーバー2017 シャルドネ めっちゃくちゃ横にグイーッと伸びる骨格。花崗岩土壌かな?
2020/03/13
(2017)
南アフリカのシャルドネ。 上品な樽感とピンクグレープフルーツや熟れたカボス、白っぽい生パイナップルの主張しすぎない甘味と酸味。 ボディのしっかりした白だが冷やして柑橘感を楽しむのも面白い
2019/12/23
(2017)
超多忙な年末の勤務先で試飲 お客様に出すワインが足りなくなったので、私が独断で選んで出した、南ア エルギンのポールクルーバーのシャルドネ 今年の秋には南ア生産者が多数来日して試飲会が何度かあったので、ポールクルーバーの販促にもちょっとだけ関わらせていただきました。 その中でやっぱりこれは凄いなぁと思ったのは、エステートのシャルドネ。 3千円以下でこれほど完成度が高く豊かなシャルドネはなかなか無いかと。 冷涼気候の地でゆっくり熟したブドウは酸を残しながらも完熟。 レモンよりはオレンジ的柑橘に、りんご、桃、バニラ、ナッツなど複雑な要素が見事に調和しています!
2019/12/04
(2017)
南アフリカのポールクルーバー・シャルドネ2017 重すぎず、いいバランス
2019/09/21
(2017)
ポール・クルーヴァー シャルドネ2017 南アフリカ・エルギン 外で飲んで美味しかったので 家飲み用に購入してみました(^^) 外観は僅かに緑がかった ペールイエロー。 まずは 柑橘の爽やかな香りが飛び込んで来ますが スワリングしてると 黄色系果実やバニラの甘やかな香りに。 冷涼エリアらしい 引き締まった酸とふくよかなボディのバランスが良く 2000円台としては かなり秀逸なシャルドネだと思います。 ちょっと飲み足りなかったので 甘めのシードルも追加(*^^*)
2019/09/07
(2017)
試飲 久々にポールクルーバーのシャルドネ! 最新ヴィンテージの2017 やはり完成度が高い レモンのような酸味 洋梨やネクタリンのような豊かな果実味 だけどもたっとした重さはない ミネラル感豊富 ほんのりトースティでナッティ あくまで主役は涼しい畑で完熟したブドウ 雑味のないクリーンなシャルドネ コスパも最高です‼️ 今日は四つ星を☆☆☆☆
2019/08/10
(2017)
2016より酸が上がった感はあるけどやっぱり美味いなぁ。2017は酸が高い分前よりも綺麗系。やっぱり一日目より抜栓数日後から飲み頃感がでる
2019/05/04
肉会からのアラブ亭飲み3 ハチミツのような濃厚な味わい。幅広く好まれる印象。
2019/05/01
ポールクルーバーはチームジャージを作って、ロード大好き。 GWはトレーニングとワインの交互で平成最後は大阪の端から端を走って来た。 厳密には南は和歌山県境の岬だけど、北は勝尾寺w 能勢に行く元気はなかた… 今更ながら坂道のコツを掴んだ! チャリのいいところは、ランナーズハイの早いこと! ストレスを全力でぶつけれることかな。 トレ日は何食べても許されること!車で外食なんて無理!
2019/04/20
(2016)
2016 ポール・クルーヴァー シャルドネ エルギン オーバーバーグ/南アフリカ デゴルジュマン、普通のグラス・ワイン1杯目。 神田のヴィノシティの後は、酔った勢いで亀戸のデゴルジュマンに出張りました(๑˃̵ᴗ˂̵) 最初にシャンパーニュの比較セットをいただき、続いて南アのシャルドネをグラスで。 ポール・グルーヴァーはゲヴュルツを何度かいただいたことがありますが、シャルドネは初めてです。 とてもクリアカットなキレイな味わいのシャルドネですね! かなり酔っ払っていますので、コメントがいい加減ですが、このワインが美味しいことぐらいはわかります(*_*) 比較試飲セットの3種類のシャンパーニュは、安い順(多分)に好きなことを改めて確認できました(苦笑) お金のかからない素晴らしい味覚志向に感謝ですね。 シャンパーニュ用に頼んだ、バフンウニのかつおダシ汁のジュレと合わせて美味しくいただきました٩( ᐛ )و
2019/03/29
(2016)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
リンゴの果実香、ナッツやバニラのようなクリーミーな香り。口に含むと一定の塩気と青リンゴのような爽やかで酸を感じる果実味、樽香はクリーミーでハッキリと感じるものの酸味がジワリと追いかけてきて樽のモヤっとした部分が後を引かず爽やかなイメージ。アフターにかけて程良い苦みと僅かに舌の上に刺激が残ります。 様々な要素をハッキリと持ちつつ、突出し過ぎないバランス感の良さが◎
2019/02/25
(2016)
果実の凝縮感、少しだけ過度?な樽感、好みな感じであっという間に飲み干してしまいました笑 この価格帯なら買いですね。 南アフリカ、奥が深いです! そしていつの間にやら100投稿目でした…(^^)
2019/02/18
なんて言うかな、ずごく凝縮した白。ミネラル感も満載。少し重いかなとも思うけど、2000円台で買えたのでパフォーマンスは◎
2018/12/24
すごい樽感。濃すぎて少し癖のある感じ。 慣れてくると美味しいかな。
2018/12/04
香りか強い。柑橘感が強めでバター、アーモンドも確かに感じる
2018/11/18
(2016)
ゲストさんの差し入れです。 南ア エルジンのシャルドネ! 味わい深く、リッチなコスパ! 素晴らしいです(^_^*)
2018/11/08
(2016)
南アワインの試飲販売から ポールクルーバーのシャルドネ 2016 南アのワイン産地の中でも特に冷涼なエルギン産 バランスが良く、シャルドネに求められる要素が全て揃った、秀逸なシャルドネ✨ エルギンらしく、酸がしっかりあります ポールクルーバーの農園にはリンゴ果樹園もあって、シードルなどが作られているせいか、洋梨に加え、リンゴっぽい香りも感じます 最初はグレープフルーツから洋梨、リンゴ、パイナップル、バター、トースト、アーモンドと、樽の香ばしい風味もしっかり感じられます ワインショップでも常に売れ筋の、ちょっと上等なデイリーワイン⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
2018/08/22
(2016)
価格:~ 999円(グラス / レストラン)
ブルゴーニュを彷彿させられる一杯。 リンゴ、洋梨、花梨のニュアンス。 アカシアの白い花。 くどさのない樽の香りと、バターも少し感じました。 爽やかな酸味と長めの余韻。 一緒に食べたエポワスとも相性が良かったです。 (ブルゴーニュのニュアンスが合ったんでしょうか?) コストパフォーマンスにすぐれる一杯で、家に1本は置いておきたいなぁと思ったワインでした。
2018/08/19
Paul Cluver Estate Chardonnay2016 ポール クルーヴァーのシャルドネです。 酸味たっぷりうまみがたっぷり。 温度上がると、全体的に円やかに。桃みたいな甘みが。安心感があります。 2日目は、ナッツやバター。色んな顔を見せてくれました。 ナンダカンダ忙しい日々が続きます。ワインをゆっくり味わって、ほっと一息。ちゃんと頭を切り替えて。
2018/08/07
(2011)
価格:1,600円(ボトル / ショップ)
〈ヘキサゴンプロジェクト!!盛夏!南アフリカワイン〉 ポールクルーバー エルギン シャルドネの貴重な2011年 近所の酒屋でこのシャルドネの2010.2011が売っていて5回ほど(調べたら7回目でした)vinicaに投稿しています! 透明度のある濃いイエロー スクリューキャップを開いた途端にブワッと南国のフルーツの香りが広がります♪ グラスに注いでも同じく熟した果物に黄色い花の香り 果実の強さからニューワールドぽさを感じますが同時に落ち着いた上品さや香水のような香りも混ざっています! 何度も飲んでますがやはり滑らかな飲み心地♪ アミノ酸的な旨味が広がり美味しい(^^) これで千円台なんてコスパ抜群でやっぱり高評価!!
2018/07/16
(2016)
家飲みでチーズとハチミツといちじくジャムとHBで焼いてみたパンの耳部分と。笑 ずっーと前から楽しみだったのになかなかよいタイミングがなく、シュナンブランがなかったため、えい、もう開けちゃえ!って感じで結局晩酌で開けちゃった。いいわーこれ、好きだわー、もうちょっとお安ければ星3.5でもいいかも(^^) ゲヴュルツトラミネールを温存中だけど、リースリングも買ってみようかなーくらいな感じ(^^) あえてシトラスと昭和の駄菓子屋さんのすももだけはメモしておくφ(^^)
2018/07/08
(2011)
ポールクルーバー (๑′௰‵๑) ♪~♫ シャルドネ 2011 今日はYDさんに頂いたワインを抜栓(*'▽'*)♪ 現行は16年ですが、まさか11年があるなんて(驚) ありがとうございますm(__)m 洋梨、パイナップル、樽にナッツや花が 溶け込むような感じに香りがしました♪ 色も濃くオロナミンCみたい(^^) 少しオイリーな舌触り? しっかりした酸に下支えされてる印象で アプリコットやパイナップルを彷彿する果実味。 余韻にかけてクリーミーでほろ苦い味わい♪ 想像以上にフレッシュな印象を持ちました(๑˃̵ᴗ˂̵) クリーム系が良いとのアドバイスを守って 鶏肉のマスタードクリーム煮、ズッキーニ&サーモン&ディルとか色々練り込まれたチーズのサラダと合わせて見ました(^^)
2018/06/23
(2016)
各要素の輪郭のはっきりしたシャルドネ。樽はやや強め。美味しい。
2018/06/13
(2016)
南アフリカ エルギン シャルドネ 2016年 S$43 レモンシロップ、パイナップル、黄桃などのふくよかさを思わせる香り。 樽由来の穀物系(おかき?)も。 口に含むと、たっぷりのフルーツの旨味とクリーミーさがしっかり感じられる。 そのあとに苦味を伴った酸味が追い付いてきてバランス。 このほろ苦いニュアンスが主体となって余韻まで長く続く。 うーーん、やっぱり美味しい~(^ ^) 太さとバランス感が素晴らしいです。 新旧の良いとこ取りって感じ。。 冷やせば旧世界寄りだし、上がってくると樽ドネのボリューム。 時間をかければ二度美味しい! 初日が一番印象良かった! ポール・クルーヴァー、流石です♪
2018/05/09
(2016)
美味いなあ。
2018/05/01
(2016)
コスパいぃですぅ