Patapon Blanc
パタポン ブラン



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Patapon Blanc |
---|---|
生産地 | France > Val de Loire |
生産者 | |
品種 | Chenin Blanc (シュナン・ブラン) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
口コミ150件
2020/12/09
(2018)
今日は大事なミッションがあり、早朝から用意周到に準備して、17:31にコンプリート。この達成感は半端ない。そんな今夜は何を開けてもいい褒美(笑) お鍋だということで、迷いに迷って、じゅんわりと沁みるシュナンブランが飲みたくなってパタポンブラン2018をオープン。 倒れる(笑)いや倒れた(笑)起き上がれない(笑) シュナンブランの本当の美味しさを教えてくれたhiroさんと、あの楽しかった夜を思い起こしつつ味わいます。 微かに感じる発泡、林檎感、時を経て落ち着き、蜜とともに魅力が開花してきます。このエキス感はたまらない。いまの私にはピュリニーを飲むより、このシュナンの方が心から喜びを感じられる(飲めるならどっちも飲みたいですが、笑) 水曜だというのに夜ふかし(笑)
2020/11/03
(2018)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
シルバーウィーク② ♫てんさーい一家だバーカッボンボン♫ ということで、Yujiさんtoranosukeさんに連鎖です。 抜栓してまず香りを嗅ぎますが、相変わらず香りがうまくとれない・・ハナガバカナヒト。 りんごの感じと桃の感じは分かるのですが、まだ他にもあるような気がします。それがなんなのかうまく表現できません。 味わいは繊細でピュアな感じを受けます。独特な味わいがあります。これをテロワールというのでしょうか。 シルバーウィークの前半は娘夫婦と一緒にいる時間が多く、コロナでずっとのびのびになっていた水天宮へ孫出産のお礼参りに行ってきました。お参りの後はたい焼きの名店へ。私はあまり興味ありません。 夕食も鯛のお頭付きで縁起を担ぎました。
2020/10/28
(2018)
パタポンブラン2018 随分前に購入していたのですが、 開けるタイミングがなくて、 Yujiさんの投稿を拝見してきっかけができました♫ 青リンゴ・レモン・洋梨・ハチミツ などのアロマ。 味わいは、、、 オ---ホホホホホホホホホホホッ!!!!!! ☆゚:。*ォィスィ―(゚∀゚*人)―ッッ!!!*。:゚☆ なんも言えねーーーっ! などと言いながら続けますが(笑) 天才です✨ とにかくフレッシュで優しい青リンゴと ハチミツと乳酸がとろけます。 大〜好き❤(๑˘ ³˘๑)チュ~♡ 仕事でクタクタだったけどパタポンの為なら、 お惣菜の他にも牡蠣とか炒めちゃうよね〜♡ 家族も大絶賛だったのですが、、、 巨人が横浜にズタボロに負けていて、 「クソッ!」 とチャンネルを変える家族。 私は虎がが勝ってるから何気に上機嫌w 「まぁそう言わずに!プリンありますし♫」 「えっ?ウソ。。。」 大好物のプリンに駆け寄るオジサン(๑°艸°๑)
2020/10/23
(2018)
ドメーヌ・ル・ブリゾーの18パタポン・ブラン フランス、ロワール シュナン・ブラン しばらく前にG6でパタポン・ブランを発見しました!! ずーっと飲んでみたかった1本です♫ なので早速飲みます(^^) これは美味しいシュナン・ブランですね〜♫ 焼き野菜やサーモンのムニエルをつまみながら(^^) せっかくなのでパタポン・ルージュも同時抜栓(笑) 以下コピペ 2018年は久々に収量に恵まれた当たり年!とは言っても区画によって収量はまちまち。一番収量が多いのは「ブランドリエール」の畑で 35hl/ha。「ブリゾー」はミルデューの被害により13hl/haと少なく、単体で仕込むほどの収量に至らなかったので、前年同様にパタポンにアッサンブラージュし、「キャラクテール」意外のシュナン・ブランは全てこのキュヴェに入っています(ちなみにフラッグシップの「ブリゾー」の比率が3割と前年よりも2割増しで超お得!)。酸が落ちる前に早めに収穫に取り掛かったおかげもあって、出来上がったワインはクリスタルのようなピュアさがあり、滋味深いミネラルと繊細な酸とのバランスも良く、ミネラルエキスを飲んでいるような優しさが何とも言えません。とりわけグラスに注いだ時の香りが華やかで、みかんの甘い果実香や白い花の爽やかな香りが鼻をくすぐります。魚介はもちろんシェーヴルチーズとも相性抜群です!
2020/10/22
これもすんごい有名らしいねぇ 自然派の人
2020/09/28
(2018)
レモン、コンポートのシロップ、林檎、蜂蜜、少しヨーグルト感 ナチュールな香りがする〜 爽やかで果実味のある酸味、少しの甘みがふくよかさを、余韻も長めで優しい味わい♪ 一房だけのメルロー 着色不良が(・_・;
2020/09/09
あっさり美味しくない。
2020/08/10
(2018)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
桃のような甘い香り 柑橘の酸味 すっきり、さっぱり 苦味 12.5%
2020/02/15
(2017)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ドメーヌ・ル・ブリゾー パタポン ブラン 2017 産地 フランス ロワール地方 品種 シュナン・ブラン アルコール度数 11.5% クロージャー コルク 外観は輝きのあるストローイエローでわずかに濁りがあります.粘性はやや軽め.香りは開いており華やか.赤りんご,黄桃,洋梨のコンポートの甘く優しい香り.アタックは滑らかで,口当たりはドライ.酸は伸びやかで,シトラス系を思わせる豊富な酸と調和.ミネラルも感じられ,溌剌としたボリューム感.後味に心地良い苦味やじんわりと感じられる旨味もあり,さらに蜂蜜の香りも漂い,長く複雑な余韻. 2015年よりもドライで酸が生き生きとしている印象でした^_^
2019/09/19
(2017)
しばらくパタパタしておりまして、以前のようにポンポンとpostをあげられなくなり、長いブランクからの南瓜があらわれた! いいね はずす こめんと ▲あかてい ふぉろー カクシコトバ パタポンブラン カラノ ドラクエフウ 絵 と、こふざけた事はこれくらいにしておいて、台風15号の被害にあわれた皆様に心からお見舞い申し上げます。 がんばれ関東 がんばれ千葉!
2019/08/23
(2017)
価格:3,180円(ボトル / ショップ)
2年ぶり! 我慢出来ずに抜栓。旨みたっぷりで美味しい!スルスルっと一本空けてしまった… ワイン名: ル ブリゾー パタポン ブラン 2017 造り手: ル ブリゾー 産地: フランス/ロワール 品種: シュナン・ブラン
2019/08/09
すっきり 好きかな
2019/06/30
(2015)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ドメーヌ・ル・ブリゾー パタポン ブラン 2015 産地 フランス ロワール地方 品種 シュナン・ブラン アルコール度数 12.5% クロージャー コルク 外観は透明感と輝きのあるストローイエロー.赤りんご,黄桃,洋梨のコンポートの甘く優しい香りがします.アタックは滑らかで,ほのかな甘みを感じます.酸は伸びやかで,シトラス系を思わせる豊富な酸と調和.ミネラルも感じられ,溌剌としたボリューム感です.後味に心地良い苦味もあり,さらに蜂蜜の香りも漂い,複雑な余韻が残ります.とても美味しいと思います.
2018/11/06
(2013)
天才パタポン(笑) パタポン・ブラン2013はペティアンなのです。 シュナン100% ペティアンというよりは、もはや強めな泡(゚∀゚)… 入口に蜂蜜を感じて 出口に柑橘を感じる でも、コクやまろやかさはあまり無く、キレ味の良い辛口 ほんのり苦味も 大人の蜂蜜レモン?笑 機転の効いた構成 何とも喧嘩せず、どんどん飲み進められる 弾ける泡によって、さらに奥へと誘われる 気付けば包まれている ナタリーの知性と母性に触れられる素敵なワイン✨
2018/09/28
(2013)
シュワシュワっと美味しい♡飲みごたえのある泡。
2018/08/13
(2015)
【レンタルセラー】 色はやや濃いめでゴールドがかってる。 淡い香りで、前面に出ない南国系果実が見え隠れする。杏、桃、パイン、杏仁豆腐。 旨味とミネラルは個人的には悪い意味で控えめと感じる。旨味は凝縮感があるものが出かかっていて、ミネラルは後に残るのだが、もう少しハッキリと強く出てほしい。 酸も液体も綺麗で、ビオ臭もない。 まろやかな口当り。エレガント。 食事の邪魔をしない。 ナチュールということもあるが少しコスパ×。 レンタルセラー11 始めて利用したのは4年前か。2-3年で引き出すとか10セットまでにしとこうとか思ってたのは全くの無視w あまり統一感のないブルゴーニュが多いですが、なんといってもフーバーが楽しみ。 8/19に名古屋でオフ会(泡の会)をやる予定です。参加者募集中ですのでどなたでもお気軽にコメント下さい~。
2018/07/23
記憶なし
2018/07/12
パタポンのシュワシュワハチミツ還元臭
2017/09/26
(2015)
やっぱり美味しい。ややジューシーな果実味と主張しすぎないしっかりした酸。でもキレイすぎるかな、もうちょい個性が欲しい。
2017/09/15
(2015)
あれ?赤のような個性的ではない!美味しいけど!
2017/09/03
(2015)
酸味がありました
2017/08/28
(2015)
ブルゴーニュの天才ナチュール醸造家の一本
2017/08/14
(2015)
ブドウ本来の純粋な美味しさが分かるワイン。果実味豊かでピュア。
2017/05/16
Soooooo much fun with my soulmates☺︎ But you know, I couldn't help thinking bout my son... I really miss him
2017/01/28
(2013)
白は初めて飲みました
2017/01/18
(2013)
思ったより普通な感じ。
2016/10/07
(2012)
しゅわしゅわ
2016/08/19
安定の←つかナタリー腕あげましたww。。の夏ペティアン♥
2016/04/01
(2013)
Dom.ブリゾー パタポン ペティアン ナチュレル シュナンブラン(微発砲) 香りはいい感じのブラン・ド・ノワール♪
2016/03/08
(2012)
『No.58 きっと許してくれるでしょう』 我が家では冬場は鍋物をよく食べておりました。独身の時もよく食べてはおりましたが、やはり誰かとつつく鍋は、やはり美味しいものです。そろそろ暖かくなってくると、我が家も鍋物セットをしまわなきゃならなくなるのです…うーむ、何だか切ないような。 まだ、冷凍庫に鴨鍋セットと水炊きセットがそれぞれ1セットありますので、それを食べ終えたら、鍋にとりあえずさよならしましょう。 そんな今夜のメニューは… ・白菜と豚バラ肉のミルフィーユ鍋 ・セロリとツナのサラダ です。シンプルでその上ヘルシーなミルフィーユ鍋は夫婦共に大好物であります。そしてミルフィーユ鍋に合わせる今夜の一本はドメーヌ・ド・ブリゾーのパタポン・ブラン2012をキュポーン(王冠を開ける擬音)と開け放とうと思います。本来ならこのワインは魚介類のメニューに合うんでしょうけど…白菜に豚バラ…出汁はほんだし…まぁ、いいか。ゴメンね、ショサールさん。 それではまず香りの方を…フンフン…柑橘系のような香りと少しだけバニラののようなニュアンスの香りを感じます。そして一口…シュワシュワなクリスピー感とちょっと強い酸味を感じます。香りほどの果実感まではいきませんが、果実味とこれまたバニラのニュアンスを感じます。そして心地よいコリッと感(ミネラル感)が良いですねぇ。 今日のミルフィーユ鍋にも合いました。サンキューショサールさん!和風ダシ(ほんだしなんですけど)にも合うショサールさんのワイン。あと何本か倉庫に眠っておりますが、大切に飲んでいこうと思います。