Oyster Bay Sauvignon Blanc
オイスター・ベイ ソーヴィニヨン・ブラン



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Oyster Bay Sauvignon Blanc |
---|---|
生産地 | New Zealand > South Island > Marlborough |
生産者 | |
品種 | Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン) |
スタイル | White Wine |
口コミ138件
2021/02/12
2020
2020/11/18
(2015)
写真は後ほど ウェルシアで1880円位 家にあったnzのponamu SBと飲み比べ。 ponamuの方が美味しい。悪いソービニヨンブランのアクの強い草臭さが出てしまっている。これって葡萄の品質から来るのだろうか? いずれにしても、1800円払ってnzマルボロ産に期待するレベルに至らず。安いチリ産ならともかく。 他の投稿で同じくnzのinvivoの方が美味しいとあったが、その通りだろう。
2020/07/23
(2018)
ニュージーランドの典型のSBにいろいろ少しずつ足した感じのニュアンス。バランスは整っているが、華やいだニュアンスが勝っている。
2020/06/28
(2015)
ニュージーランドのソーヴィニヨンブラン! マールボロのものが飲みたかったので、即夕方購入→氷水で冷やす→ラベルが濡れて破れたー ニュージーランドのソーヴィニヨンブラン、大好きだー。マンゴーのような南国系フルーツの香りで、ちょっと樽の香り、少し発泡があります。 今日むっちゃ運動したので、ワインがしみます。笑
2020/06/28
(2019)
少し発泡しているが、美味しい。 コロナ下でほぼ1日1本飲んでます。
2020/06/21
(2017)
価格:2,178円(ボトル / ショップ)
お魚メインの夕飯に、NZのソービニヨンブランを。青リンゴ感溢れて、優しい酸味で好き。フランスとは違うのよねー。
2020/06/13
(2019)
同じMARLBOROUGH州ならinvivoの方が美味しいな
2020/04/21
(2018)
久しぶりに飲んだ。草原感。
2020/03/28
(2018)
価格:2,178円(ボトル / ショップ)
桜も満開、暖かくなってきました。 最近シャルドネばかりですが、 SBもおいしく飲める季節に。 フランスよりもNZの方が我が家の好み傾向。 Oyster bayは初めてですが、 NZのSBは一貫した個性を感じますね。 酸味優勢なんですが、 青リンゴや桃っぽい香りがよいです。 味は辛口なので食事にも合うし。 トンカツでいただきました。 数100円安いと言うことなしなんだけどな。
2019/06/08
本当に美味しい、NZのSB
2019/01/02
お正月はマールボロのソービニョンブランからスタート。 ソービニョンブランは美味しいなぁ
2019/01/02
大晦日パーティー3本目。この白は美味い。好きな味。
2018/10/16
(2017)
マールボロ ソーヴィニヨン・ブラン やっぱりさわやかです。
2018/08/25
(2017)
Oyster Bay Sauvignon Blanc 2017 妻と次女が訪馬中...という事で家族でクアラルンプール市内で中華を頂きました。この店「FONG LYE JIn Imbi」 は所謂、”地元の美味い店”で台湾系中華屋さんです。 魚介系が美味しいここの料理に合わせたのはニュージーの一本。色合いは限りなく透明に近いグリーン。オイリーで酸味が効いて柑橘系のフルーティな味わいはバランスが良く中華にピッタリの一本でした。
2018/07/30
(2015)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
Oyster Bay Sauvignon Blanc 2015 ニュージーランド マールボロ地区の白。 色合いは鮮やかに輝く レモンイエロー。 パッションフルーツの 豊かな香りと果実感。 ほのかな甘みと爽やかなキレの良さ。 久々のリピートですが 大連の海鮮料理と良く合います。 海沿い海鮮名店で会食。 新鮮な甘みの強い生うにや赤貝、 珍しいクラゲの炒め物やアサリの ピリ辛炒め、サヨリのフライ等を 堪能しながら爽やかな白を 楽しみました。
2018/06/08
(2017)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ニュージーランドのソーヴィニヨン・ブラン。好き❗涼しげな淡い色。パッションフルーツの爽やかな香りでしっかりした辛口。
2018/05/07
(2017)
阪神大ワイン祭りで試飲して購入。嫁さんが気に入った。
2018/05/02
(2015)
少シュワシュワ。 ニュージーランドのソービニョンブラン好き
2018/04/24
(2017)
久しぶりに飲みました?
2018/03/27
(2016)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
NZ マールボロ オイスターベイ ソーヴィニヨンブラン 16' サクラ印のキムラセラーズのSBと飲み比べてみました。 草原を走る風のように爽快なブラン❗ キムラセラーズは時間と共に僅かにウッディな香りが見えましたが オイスターベイは甘味をましてくるように感じました❗ どちらも美味しかったです❣️大好きです❣️ ソーヴィニヨンブランは晴天の桜日和に良く合いますね✨ 美味しかった―❗ ごちそうさま❣️❣️
2018/01/20
(2017)
オーストラリア土産!
2018/01/15
(2017)
チャイニーズレストラン貴にて。ここの麻婆豆腐とエビチリは赤坂見附の四川飯店、陳麻婆と並ぶ美味しさ♬
2018/01/01
(2017)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
おせちに合いそうかなと思って選んだワイン。新しい年に、できたてのヴィンテージを開けました。 若々しく、エレガントでみずみずしい味わいに、ピリッとした余韻。マールボロらしい風味。これぞオイスターベイというワイン。 (wine.com) 青いバナナとグレープフルーツの香り。 とにかく快適で飲みやすくて、一切の夾雑物がない感じ。同じメーカーのシャルドネよりも一層切れ味があって、飲み慣れない人にもおすすめしやすいワインだと思います。 2017、美味しい‥。˚✧₊⁎
2017/12/29
(2016)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
Oyster Bay Sauvignon Blanc 2016 New Zealand Marlborough 透明感ある淡い ストローグリーンカラー、 シトラス系の香り、 すっきりした酸味、クリアーで 爽快な味わいです。 2017年仕事納めの後に 馴染みの居酒屋にて。 黒鯛刺身、ハタの煮付けを あてにまったりと。
2017/10/20
(2016)
カナダ人の友人のおすすめワインをVictoriaのコンドにて。 すでに飲み干した後なので、ラベルだけ
2017/09/02
(2016)
価格:2,690円(ボトル / ショップ)
2世代、60年以上に亘ってニュージーランドワインを造り名声を得ているデレゲートワインエステート社は、同国内で世界的に最も知られたワイン産地であるマールボロやホークスベイといった地域の確立に貢献しました。(日本酒類販売) 薄い黄金色。 柑橘系、トロピカフルーツの香り。 酸はやや強い。 フレッシュ。
2017/08/29
(2016)
価格:2,690円(ボトル / ショップ)
2世代、60年以上に亘ってニュージーランドワインを造り名声を得ているデレゲートワインエステート社は、同国内で世界的に最も知られたワイン産地であるマールボロやホークスベイといった地域の確立に貢献しました。(日本酒類販売) 薄い黄金色。 柑橘系、トロピカルフルーツ、ハーブの香り。 酸は程々。 ドライ。
2017/08/11
(2016)
最終日はサウサリートのレストランにてお客様と会食。 サウサリートは静かで雰囲気が良く、レストランも一杯ある素敵な街です。 ゴールデンゲートを渡るとよりナパへの気持ちが強くなりますね(^^)出張終わりに一日弾丸で行っちゃっても良かったかな〜… ワインはテーブルワインと思われますが、シトラス系の爽やかな香りで、酸味が強いものの過ぎ、後から感じるミネラルと少しの甘みが気持ち良い、スッキリ爽やかな白でした。
2017/08/05
(2016)
価格:2,100円(ボトル / ショップ)
友人宅でのワイン会。典型的なNew Zealandのソーヴィニヨン・ブランを選択。 ■外観 輝きのあるグリーンがかったやや淡めのイエロー。粘性中程度からやや強め。清澄度良好で微発泡の残るスティルワイン。 ■香り ボリュームやや大きめ。 グレープフルーツ、青リンゴにパッションフルーツのトロピカルな要素。白い花。カシスの芽やハーブなどグリーンな香りが特徴的。 ■味わい アタック中程度からやや強め。フレッシュだがほんのり凝縮感を感じる果実味。若々しい酸が豊富に存在してハッキリした印象。アルコール度数12.5%。余韻はやや短めから中程度で、後味にグレープフルーツの皮を噛んだような苦味がわずかに残る。 典型的なNew Zealandのソーヴィニヨン・ブラン。これで2000円はなかなか!
2017/06/22
(2016)
10ドル、ニュージーランドのソーヴィニオン。美味しい。甘くフルーティーなんだけど、スッキリしていてシーフードに合いそう。シャルドネ好きだから、ただスッキリしている深みがない系統は苦手だけど、これは美味しいと思う。リピ決定!