Nervi Conterno Il Rosato
ネルヴィ コンテルノ イル・ロザート

2.75

13件

Nervi Conterno Il Rosato(ネルヴィ コンテルノ イル・ロザート)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ラズベリー
  • グレープフルーツ
  • ブラックチェリー
  • イチゴ
  • 石灰
  • オレンジ
  • 青リンゴ
  • 白い花

基本情報

ワイン名Nervi Conterno Il Rosato
生産地Italy > Piemonte
生産者
品種Nebbiolo (ネッビオーロ)
スタイルRose Wine

口コミ13

  • 2.5

    2023/01/11

    (2021)

    価格:~ 999円(グラス / ショップ)

    2021 ネルヴィ・コンテルノ イル・ロザート ピエモンテ/イタリア 道草ワイン・その1 帰りがけに少し道草。1杯目はネッビオーロ100%のロゼをいただきました。 外観は、淡いオレンジがかったサーモンピンク。とてもクリアで強い光沢があります。 搾りたてのオレンジジュースのような強い柑橘感、甘酸っぱい赤果実香を思わせる、イキイキした果実香が心地良いですね♪ 味わいは、意外にほろ苦さが効いていて、ジューシーさと瑞々しい酸とのメリハリのあるバランスが素晴らしいと思います。 1ヶ月ほど前にいただいた時は、「とてもラブリーな味わい」だと思いましたが、少し複雑さが増した感じで、ますます魅力的になったように思います。 美味しいです。

    ネルヴィ コンテルノ イル・ロザート(2021)
  • 2.5

    2022/12/07

    (2021)

    価格:~ 999円(グラス / ショップ)

    2021 ネルヴィ・コンテルノ イル・ロザート ピエモンテ/イタリア 道草ワイン・その1 帰りがけに少し道草。1杯目はネッビオーロ100%のロゼをいただきました。 外観は、オレンジが強めに効いた美しいサーモンピンク。透明感と照りが素晴らしい! レッドカラントやアセロラのような酸の強い小粒な赤果実香に加えて、ブラックチェリーやオレンジ、ネクタリンなどが香りますが、意外に柑橘感が強い印象を受けました。 口に含むと、キレイな酸とジューシーな旨みの、とてもラブリーな味わいです。 そして、果実味だけではなく、石灰を連想するミネラルのバックボーンが真っ直ぐにワインを貫いていて、とても「すがた」の良いワインだと思います。 飲みごたえがあって、美味しいです♪

    ネルヴィ コンテルノ イル・ロザート(2021)
  • 3.0

    2021/08/29

    (2020)

    ネッビオーロのロゼ泡

    ネルヴィ コンテルノ イル・ロザート(2020)
  • 3.0

    2021/08/26

    (2020)

    偉大なネッビオーロ生産者、ネルヴィ・コンテルノのロゼ。 看板キュヴェのガッティナーラと共に、このヴィンテージからクラシカルなデザインのエチケットにイメチェン。 以前、ロゼは専用のクリアなエチケットでしたが好みが分かれそうですね!どちらが好みですか? 輝きがあるサーモンピンクの色調。 野苺やラズベリーの可愛らしい赤いベリーの香り。清涼感があるセルフィーユと石灰のミネラルのニュアンス。 口に含むとまずはフレッシュなベリーから姿を現し、青リンゴを齧ったような瑞々しい爽やかさとほんのりとした苦味、石を舐めたような硬質なテイストが一体となって複雑かつ流れるようなフィニッシュへと導かれます。 今夜はアトランティックサーモンとアスパラのカルボナーラ仕立てと合わせました。晩夏にゆっくり愉しめるクオリティが高いロゼワインです!

    ネルヴィ コンテルノ イル・ロザート(2020)
  • 3.0

    2021/02/09

    (2019)

    イルロザート2019 ネルヴィコンテルノ イタリア ピエモンテ ネッビオーロ100% 今日は久しぶりにロゼをあけました。 初めての生産者さんです。エノテカの店員さんにおすすめされて購入しました。ネッビオーロのロゼはあんまりのんだことないような。香りが華やかです。味わいはスッキリめでアセロラ感が強かったです。辛口ですがスルスル美味しくのめました。でも意外とアルコール度数が高かったのでびっくり~。

    ネルヴィ コンテルノ イル・ロザート(2019)
  • 3.0

    2021/01/13

    (2019)

    ネルヴィ イル・ロザート2019 外観は淡いサーモンピンク 香りはスミレ、白桃、柑橘、チェリー、ラズベリー。 口に含むと若干の微発泡、ジューシーな果実味、溌剌とした酸味。 香りの広がりがすごいけどすごくピュアな感じ。でも後味がリッチ。このギャップがいい。 シーフードドリアやコンビニで売ってるものならブリトーみたいなのとよく合う。てか料理全般よく合う。万能ロゼ。 勿体ない…花見の季節、料理を選ばないという意味ではこれ以上ないロゼだったというのに…。 開けてしまったものは仕方ないですが、赤身肉から白身肉、そして魚介系まで料理を選ばないロゼです。言うなれば花見で誰が何持ってこようと合うロゼワイン。ネルヴィだから人を選ぶかと思いきや、ここまで万能なワインを造って来るとは…恐れ入りました。

    ネルヴィ コンテルノ イル・ロザート(2019)
  • 2.5

    2020/11/04

    (2019)

    ミネラルを感じるアロマ。微かに赤系果実がするが、概ね白ワイン系の柑橘系とリンゴ。 微発泡を感じ、ちょっとアルコール感強めなグレープフルーツフレーバー。 冷やして飲んだからか、結構シャープな味。

    ネルヴィ コンテルノ イル・ロザート(2019)
  • 2.5

    2020/10/22

    (2019)

    ☆2.7

    ネルヴィ コンテルノ イル・ロザート(2019)
  • 3.0

    2019/09/22

    (2018)

    ネルヴィ・コンテルノの18イル・ロザート イタリア、ピエモンテ ネッビオーロ100 濃いめのサーモンピンク。赤系果実の甘い香りや白い花の爽やかな香り。ふくよかな果実味と爽やかな酸味、しっかりした旨味を伴うミネラル感。 今夜はネッビオーロのロゼを開けました(^^) ネッビオーロのロゼは多分はじめて飲むと思います! 色味通りのふくよかな果実味としっかりした味わいでした♫ 口当たり良く飲みやすいので飲み過ぎ注意です(笑) ワインのお供はbacchanaleさんのアップを拝見してずーっと食べたかった岩塚製菓の「バンザイ山椒あられ」 笑 裏の原材料名を見ると、激辛山椒風味シーズニングとなっているので辛口みたいですが、普通に食べられます(^^) ワインとの相性は悪くなかったです(笑) 山椒の痺れる辛さにワインが負ける事はなく、あられの後にワインを飲むとワインの果実味が引き立ちました♫ …、このあられ、食べてみて痺れ系の山椒だと思ったんですが、という事はこのワインは花椒を効かせた痺れる辛さの四川麻婆豆腐にも合うかも知れません!! …、知らんけど(・∀・) ↑bacchanaleさんへのオマージュ 笑

    ネルヴィ コンテルノ イル・ロザート(2018)
  • 2.5

    2022/10/13

    (2021)

    ネルヴィ コンテルノ イル・ロザート(2021)
  • 2.5

    2020/11/26

    ネルヴィ コンテルノ イル・ロザート
  • 3.5

    2019/11/03

    (2018)

    ネルヴィ コンテルノ イル・ロザート(2018)
  • 2.5

    2019/11/01

    (2018)

    ネルヴィ コンテルノ イル・ロザート(2018)