Moët et Chandon Brut Impérial
モエ・エ・シャンドン ブリュット アンペリアル



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Moët et Chandon Brut Impérial |
---|---|
生産地 | France > Champagne > Vallée de la Marne > Épernay |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール), Pinot Meunier (ピノ・ムニエ), Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
口コミ2113件
2021/02/22
旅館のサービスで頂いたモエのハーフボトル。 いつも変わらないドライな味わいときめ細かな 泡が良い。
2021/02/15
百貨店オリジナル?モエを購入して♪ なにが違うのかさっぱりわからない笑 煌くシャンパンゴールド キリっとした味わいは天ぷらにマッチ✨ カジュアル懐石にお邪魔しました 和食にはやはり日本酒があうなということで お店のおすすめをいただきました。 最近は日本酒もほんの少しだけ いただいております〜(╹◡╹)
2021/02/14
定番。シャンパーニュの基準。ハズレなく楽しめる。フルーティー。
2021/02/08
すごくおいしい。一瞬でなくなっちゃう。ありがとうございます。
2021/02/06
頂き物のモエ 久しぶりに飲んだらけっこうドライなんですね(*´∀`)
2021/02/01
定点観測的な意味もふくめ、モエさんも飲み比べ。 やっぱり、飲み慣れた感じというか、モエはモエだよねぇという。
2021/01/31
やはりモエ好き
2021/01/21
期待はしてなかったけど、やっぱり普通… ファミマの麻婆と。 麻婆一口食べてモエ一口でマリアージュさせると、(そこまで辛いのは得意ではないのですが)辛味がうまく中和されて舌にヒリヒリと残るような感じがあまりなかった。 ロゼは飲んだことありましたが、アンペリアルは初でした。
2021/01/17
家飲み、普通。
2021/01/16
モエのハーフ 久しぶりにモエ飲みました。 ちゃんと味わってみようと思って、リーデル ヴェリタス シャンパーニュ グラスで飲みました。 この内容でこの値段なら、この半額で買えるイタリアのスプマンテやクレマン ド リムーを僕は選びます。 平坦で複雑さに欠けるフレーバーに変な薬品ぽい臭い。 マグナムなどになれば、また味わいも変わるとは思いますが…(^_^;) 最近色々な方から頂いたおやつ。 ・高級チョコレート、メチャクチャ美味しかったです(*^^*)❤️❤️❤️❤️❤️ ・貴腐ブドウチョコレート、こちらも大人の上品な味(*^^*)❤️❤️❤️❤️ ・イラクのお菓子バクラバ、ピスタチオを使った色々詰め合わせ、かなり脂多くて激甘ですがあちらならではのテイストの珍しいお菓子(*^^*)❤️❤️❤️ ありがとうございましたm(__)m
2021/01/15
定番の。美味しいです
2021/01/13
さすがLVMH、安定感ばっちりですね。
2021/01/12
ポールジョージより若干甘み抑えめで酸味あり。香りだけでチーズが進む。
2021/01/11
鳥羽のエクシブへ。和食でしたがお正月だし、と、シャンパーニュ頼んだらモエでした。和食の店だから仕方なし。ただ、ここでアップしたいのはグラス。グラス見てすぐこれ多治見の高木陶器の高木さんの作品じゃないか聞いたらお店の人がびっくりされてました。温度で色が変化します。新年早々桜が咲きました^_^。
2021/01/10
バランスの取れた安定した味
2021/01/08
正月に誕生日が来る。毎年のこと。 今年はひとりで祝います。 先に投稿したアンリ・ジローも誕生日のメモリアル。 こちらのモエも、メモリアル・シャンパーニュ。 ケーキとかに合うのは甘口のモエかな。
2021/01/04
安定したフルーティーな味。ド定番。
2021/01/02
新年のワインは頂き物のこのシャンパン! 何度も飲んでるし… まぁ、可もなく不可もなくって感じ⁈
2021/01/02
2021年最初のお酒はモエシャン! 大晦日にちょっとだけ飲んで、翌朝元旦に残りを頂きました♪
2021/01/01
元旦朝食は、おせちに日本酒の十四代でチビチビいったので、夜はおせちの残りとモエシャン。 華やかなフルーティな香りと広がる泡。 そして子供はクワイ大好き。クワイは正月しか見ませんね。
2020/12/31
モエシャン 大晦日には、少し贅沢してシャンパーニュを? やっぱり美味しいですね(´∀`)
2020/12/31
今年の大晦日はモエからスタート^_^ 皆様一年お疲れ様でしたー
2020/12/31
ダンナさんが会社の人とのリモート飲み会が有り、、カッコつけてシャンパーニュか何か飲みたい、と言うので… 皆んなが分かる、家にあったモエエシャンドン✨をセレクト。 前もそうだったかな?w こちらエチケットが少し違いますね? 中身は同じ?と言う事で、、一応アップしてみましたw。 味わい的には同じに感じましたが… コソコソと、グラスを持ってそ~っと注ぎに行って笑、話をコッソリ聞いたりして、笑。 この日は残業でしたので、またお惣菜! もう、年末はほぼ作っていません、ごめんね… (´;ω;`) PAULのシュトーレンは、シンプルで好み♡ 12/23
2020/12/31
古酒会のスタートは エチケットが見るからに怪しい(?) モエ・エ・シャンドン NVから。。 20〜30年位前のものと推測されるこちらのNV。。 梛野将司さまが、ご友人から購入されたとのこと。 まさに"アンバー"と言うべき色合い。。 泡は、かろうじてあるものの、 当初と比べるとかなり弱くなっている様子。。 すごい香り✨ モカとキャラメル、少しブランデーのニュアンスも♡ やっぱり、古酒、魅了されちゃいますね(^^)♪
2020/12/30
モエという先入観を出来るだけとって、ブラインドで飲んだとしたら、感想は「んー、割と美味い」って感じか。 良い方に振れてる美味い。 突出する上振れがない代わりに、突出したマイナス要素がない上での上手なブランディングがモエの成功の秘訣なんかな。よく分からんけど。
2020/12/29
安定。年末ですね。
2020/12/26
モエ・エ・シャンドン アンペリアル ゴールドマグナムボトル スタートに最適♪マグナムボトルのシャンパーニュはやっぱり美味しい。
2020/12/26
クリスマスはなんとなくシャンパンから、ということで小さいモエ。普通に旨し。
2020/12/26
香りは華開く杏の甘酸っぱさ パレートは桃やハーブの特徴的な味わい フィニッシュじゃしっかりと芯が残り発泡ワイン=軽いという認識が誤っていることを思い知らされる
2020/12/25
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
Merry Christmas✨ 皆様…素敵な夜に… 乾杯…(*^o^)/\(^-^*)