Martini Brut
マルティーニ ブリュット



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Martini Brut |
---|---|
生産地 | Italy > Piemonte |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ), Riesling (リースリング), Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン), Glera (グレーラ) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
口コミ597件
2021/04/13
息子帰る前に、娘の誕生会 前倒し。 幸福の木 2年足らずでまた咲いた!
2021/03/06
やっぱり好き、マルティニブリュット。 もう何回目かな(*^^*)
2021/02/22
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
辛口です。泡粗め。
2021/02/20
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
セブンイレブンのジェノベーゼおかきと合う
2021/02/14
鉄板のマルティニ♡ 今日は宮崎牛に合わせて。 美味しい〜♪
2021/02/11
辛口の泡。まあまあかなー。
2021/02/07
何回目かな(笑) ホント好きこの味。 葡萄の恵み〜ありがとうございます(合掌)
2021/01/30
マルティーニ ブリュット。今日は午前中に18kmラン。いつものコースの池の対岸にいたサギが気になって今日は近くの葦をかき分けてご対面。良い姿勢でした。日陰は昨日の残雪があり、とても寒いランでした。今日も泡でリフレッシュ。美味しいですね。
2021/01/30
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
酸味控えめフルーティー
2021/01/21
マルティーニ ブリュット。今日は暖かかったので午前中にラン。久しぶりの山ランで激坂で肺が飛び出そうでした。いい汗かいたのでいつもの安旨泡で。今夜もぐっすり眠れそうです。
2021/01/17
家族の合格祝いに、我が家ではやっぱりこれかな、と抜栓。 嬉しいことがあると更に美味しい
2020/12/06
記念日にマルティニ。 久々だからなのか、あれ?こんな味だったかな?と。 夏に甲州ばっかり飲んでたからか、ブリュットでもこんなに甘かったかな?ってなった。 まぁでも、フルーティな味はやっぱり美味しい♡
2020/12/05
超久しぶりのマルティーニ。800円。 普通に美味くてびっくり笑 リンゴ、レモン、蜜。軽く洋梨の香り。 カルパッチョにも、パスタにも合わせられて万能。 温度が上がるとバランス崩れてしまう。冷やし続けるのがベター
2020/11/30
安定。 ヒレカツ 写真忘れた。。
2020/10/16
イタリア北部のピエモンテ州DOCGアスティ、マルティーニ ブリュットをハーフで。シャルドネとグレーラ。 色味はレモンイエロー、泡は並の大きさで程よく立ち昇る。香りは洋ナシのバランスに、軽くレモン、火打ち石。 飲み口は、ややふくよかな果実味と程よく軽い酸味のバランス、ラストに軽い苦味のアクセント。 鋭い辛口な感じではないので、気負わず適度な爽やかさでサラサラと頂ける、イタリアらしい人懐こいスパークリング。 赤/紺/水色のマルティニ・ストライプといえば、必然的にマルティニ・レーシングの数々の名車が思い浮かぶ。 ポルシェ(LeMan)、ランチア(WRC)、アルファロメオ(DTM)と、当時のチャンピオンカーを想いを馳せて頂くのも一興。 あれ、そんな歳じゃないのになんで知ってるんだろ…実はエンスーだったりもします。
2020/09/06
輝きがあり、透明感のある淡いイエローの色合い 細やかな泡粒で泡立ちはやや弱い 粘性はやや強い 香りは蒼林檎、檸檬のフレッシュな柑橘系 アタックは瑞々しい果実味で酸味は爽やか アルコール感は中やや弱く感じられる アフターはやや短めですっきり爽やか イタリアの泡 一年中楽しめる NV
2020/08/13
7-11に売ってる 辛口なスパークリングワイン ぜんぜん悪くない つまみは柿の種とカスタードクリームのワッフル
2020/08/10
鉄板のマルティニ・ブリュット。 美味しい! けど、直前に飲んでた甲州のほうが圧倒的だったな…笑 でもこれはこれでやっぱり好き。
2020/07/06
セブンで買った。味は濃い目。まあまあ。
2020/06/27
美味しさ鉄板の泡♡ 暑くなってきたので、初夏の泡を抜栓。 美味しい〜! これぞ泡の快感。
2020/06/25
久しぶりの出社 ♪ ずっと在宅勤務でしたが、少しづつ対面会議も増えて来ました。 会社の帰り道、前からルーミエのボトルが並んでいるのが目に入り気になっていたレストランに… グラスワインの泡はコレだけ マルティーニ ブリュット コレ結構好きな泡なんですよね~ 泡も細かく洋梨の味わいで、甘みもあって… タラコとキャベツのオイルパスタによく合いました ✨ ワインリストは3000円から5000円のものばかりで、シャンパーニュ、ブルゴーニュもありますので店員にお声がけ下さいと書かれていましたが、さすがに相談出来ませんでした 笑
2020/06/20
よく見るのに初めて飲みました。 あまり期待してなかったけど、結構美味しい。 こういう感じ好きです。 でもmartiniと言えば、僕の中ではランチアを始めレースカーのイメージです。 そういえば大昔はインテグラーレをいつか手に入れたいと思ってたなぁ。
2020/06/20
結構久しぶりのワイン 昼はいい天気だったので日焼け でもお買物あったので酒は抜き でもいい感じ
2020/06/14
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
マルティーニというと自分にはどうしてもヴェルモットのイメージが強いので、マイルドで無難なスパークリングワインという感想以上のものは…甘口のアスティのほうがブランドのイメージを連想させるかも。 でも、説明によるとワインのほうが祖業で、フレーバードワインやリキュールの販売は後になってからなんですね。
2020/05/08
いただきもの。甘味も酸もあり美味い。
2020/04/30
タコ焼きと。今回は変わり種を試したのでこちらのワインをチョイスしてみた。とってもフルーティーでコスパ(^^) トマト+バジル+カマンベールたこ焼き、生ハム+アボカド+トマトタコ焼き、豚+キムチ+餅タコ焼きが気に入った♪ただ、たこ焼きソースも良いが、トマトソースとかもありだったかも。ツワモノはチャーハンさえタコ焼きの具にしちゃうらしい。炭水化物ボールですね。笑
2020/04/10
あまり美味しくなくなったけど、使い勝手あるので飲んでるマルティーニブリュット。
2020/04/08
リキュールの印象が強いマルティーニ。果実の香りは乏しく、湿った押し入れや防虫剤の香り
2020/03/07
毎度鉄板のマルティニ・ブリュット。 お鍋に合わせて。 果実味たっぷり、美味しい〜 裏切らない〜
2020/02/23
イタリア??マルティーニ ブリュット 久しぶりに飲んだけど安定した辛口。 美味しかった