Marie Noëlle Ledru Brut Rosé
マリー・ノエル・レドリュ ブリュット ロゼ

3.35

10件

Marie Noëlle Ledru Brut Rosé(マリー・ノエル・レドリュ ブリュット ロゼ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ラズベリー
  • イチゴ
  • 赤リンゴ
  • ブラックチェリー
  • 洋梨
  • バナナ
  • アンズ
  • 蜂蜜

基本情報

ワイン名Marie Noëlle Ledru Brut Rosé
生産地France > Champagne > Montagne de Reims > Ambonnay
生産者
品種Pinot Noir (ピノ・ノワール), Chardonnay (シャルドネ)
スタイルSparkling Wine(Rose)

口コミ10

  • 4.0

    2019/02/03

    価格:4,536円(ボトル / ショップ)

    マリーノエルさんのラストロゼシャンパーニュ買って丸3年置いて、残したいと思いつつ、去年暮れにフルボトル飲んだ時のそろそろやばいかも感があったため、最後のハーフボトルを開けました。 ちっちゃいボトルなのに、こっちの方が熟成とミネラリーをしっかり感じた、最高! ベリー香だけど、酸味は熟成されているせいかきつくない、かえってバナナっぽい濃いフルーティをかんじます。ピノシャンパンでよく感じる、ペールっぽい熟した果実とはチョイニュアンス違います。うーん、言葉にあらわすのがムヅカシイ! でも、マリーノエルさんのロゼシャンパーニュという印象は残ります。私にとってロゼのスタンダードになってしまうかも。瓶にサインしてもらったんですよね。 おいしいシャンパーニュほど、ぐいと飲んでしまいます。ウンチクが飛んでしまう稀有なシャンパーニュです。

    マリー・ノエル・レドリュ ブリュット ロゼ
  • 4.0

    2018/12/08

    価格:8,100円(ボトル / ショップ)

    マリーノエルさん、ロゼシャンパーニュはこれきり(もう作らない)で2015に出ていて温存していたモノ、そろそろ飲まなきゃーのベクトルが今日つながりました(≧∀≦) 2015に飲んで時より、色もブラウンがかってます、やっぱ熟成感強いです。シャルドネ入っていても。ブランドノワールの熟成モノと似た感じになっています。でも新鮮なミネラリー感変わらずは素晴らしい。 ロゼでくくるのではなく、シャンパーニュとしての味わいで最上級にしたいです。

    マリー・ノエル・レドリュ ブリュット ロゼ
  • 3.0

    2016/03/29

    2本目はロゼシャンパーニュで\(^o^)/ この季節はロゼが欠かせないですね♡

    マリー・ノエル・レドリュ ブリュット ロゼ
  • 3.0

    2016/02/01

    かなり前の伊勢丹ノエルで購入☆ 当時完全にエチケットで選んでいた懐かしい1本 夕食事はノンアルコール 深夜に塩気のあるものと泡で乾杯っ♥

    マリー・ノエル・レドリュ ブリュット ロゼ
  • 3.5

    2015/12/23

    マリーノエルさんのロゼ 今回で製造中止とのこと…残念!見かけとは裏腹に男前のロゼです!!

    マリー・ノエル・レドリュ ブリュット ロゼ
  • 3.0

    2015/11/28

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    マリー・ノエル女史は今年でロゼ・シャンパーニュやめるとのこと。 ラズベリー香が涙誘います、感慨深げにラストロゼをブリのコンフィで

    マリー・ノエル・レドリュ ブリュット ロゼ
  • 3.5

    2015/11/25

    伊勢丹ノエルアラモード マリーノエルさんのロゼ!すごくエレガント!もうこれから作らないとのことで…このピンクが好きだったんだけど…残念です!!

    マリー・ノエル・レドリュ ブリュット ロゼ
  • 3.0

    2014/06/12

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    マリー・ノエルさん畑の管理は厳格なまでに徹底しています。 彼女を含めたたった2人のみで手入れがなされます。 それも防虫剤、除草剤は一切使用していない。 さらに醸造に関しても培養酵母は使用せず、天然酵母のみを使用して発酵させるなど、考えられないほどの手間をかけて造られているシャンパンです。 そして、あのドゥーツに半分を販売するので、 この名前で出てくるのは、本当に少量である。(総数でたった25,000本) 最初は甘い香りを放っていますが、時間経つとまるでブランデーの様な香り。 ゆっくり柔らかくなるシャンパンです。 最初はピノの力強さが前面に出過ぎなのかもしれません。 タンニンが残る感じですね。 About 6,000yen Feb 2012 in Osaka at Umeda with Dendrobium

    マリー・ノエル・レドリュ ブリュット ロゼ
  • 2.5

    2023/12/10

    マリー・ノエル・レドリュ ブリュット ロゼ
  • 4.0

    2017/11/06

    マリー・ノエル・レドリュ ブリュット ロゼ