Marcel Lapierre Beaujolais Nouveau
マルセル・ラピエール ボージョレ・ヌーヴォー



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Marcel Lapierre Beaujolais Nouveau |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Beaujolais |
生産者 | |
品種 | Gamay (ガメイ) |
スタイル | Red Wine |
口コミ261件
2021/02/07
2019年。おいしいね!!もう少し置いてみてもよかったかも・・・。
2021/01/28
(2020)
ボジョレー・ヌーボーらしくないのが、よい!
2020/12/01
当たり年とは聞いてましたが素晴らしい!しかも寄付金(東日本大震災と西日本豪雨)付き。
2020/11/24
(2020)
19年目の結婚記念日、ステーキと一緒に。
2020/11/23
(2018)
それなら2018も美味しいのでは? と、思って開けてもらったけどコレは甘い。味というより香りが。2020と似た感じ。コレは置いてどうこうってより、元のワインの差なのかも。
2020/11/23
(2017)
やっぱり3年目のが1番美味しかった! 香りも甘くなく、遠くに豆がいるような。でも飲むと豆はなく、程よい酸味でデイリーのがぶ飲みワインなら十分なやつ。
2020/11/23
(2013)
続いて飲んだのは2013年にボジョレーヌーボーだったやつ。同じ作り手のものだけど、色も香りも全然違う。香りに甘さはなく、美味しそうって思ったけど飲んだら完全に抜けている。後味に謎の薬品っぽさ。薄い。
2020/11/23
(2020)
昨日のボジョレー会。ボジョレーヌーボーはこの1本だけで、あとはかつてボジョレーヌーボーだったやつを飲む会でした。香りが甘い。キャンディ香っていうらしいけど、なるほどね。味も軽い。まぁボジョレーヌーボーってこういうやつよねって味。
2020/11/21
(2020)
噂に違わず美味しい。 軽やかだけれど、奥行きがあってなかなか良い。
2020/11/21
(2020)
続いて人気のヌーヴォーを3つ まずはラピエールから フレッシュなイチゴ ブルーベリーやスミレ これが一番飽きることなく飲める 事実この子が一番減っていた♫
2020/11/21
いちごジャム
2020/11/20
果実味豊か、サラサラ飲める
2020/11/19
(2020)
果実味豊かで、酸もまろやか。
2020/11/19
(2020)
ボジョレー・ヌーボーの会⑥。 甘味が立つ感じ
2020/11/19
こりゃ旨い
2020/04/20
(2019)
イチゴ
2019/12/31
11月21日
2019/12/01
4年越しのヌーヴォー。マルセル・ラピエール。 これだけ寝かせたヌーヴォーは初めて。 これ美味い‼︎ フレッシュな果実味は残っていて、だけど熟成感もある。 当たり前だがもはやヌーヴォーではなく、普通のワインとしてかなりのレベルだと思う。 3000円台でこれが買えるのはすごい。
2019/11/30
んー( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ やっぱ僕の中ではダントツで エチケットの意味が本当に伝わってくるし納得のクオリティに(ノД`) 現ヴィンテージ…… これ2〜3年、寝かせたらば。
2019/11/21
(2019)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
軽やかでアルコール感があり、ボジョレー・ヌーボーを楽しむ。少し苦味が残る感じかするが、まろやかで飲みやすい。
2019/11/21
(2019)
ガメイだけどピノ・ノワールぽい、しば漬けの香り、キャンディいる ラピエール
2019/11/21
(2019)
イチゴ
2019/11/21
M・ラピエール ボジョレ・ヌーヴォー マチューさん頑張っていますね! 良いですヨー(^_^*)
2019/03/02
二年寝かせたヌーヴォー。
2019/01/08
ボジョレーあんま好きじゃないけどおいしい! ボジョレーらしさの中に美味さがある!
2018/12/17
(2018)
マチュー・ラピエール ボジョレー ヌーヴォー 2018 今年からはマチューの名前でラピエールを出してましたね。 少し甘みを帯びた柔らかなヌーヴォーになってました。これがマチューのヌーヴォーなのでしょうかね^_^ 豚ヒレ肉のスパイシーロースト Lチキ 黒こしょうだれ味 蓮根のソテー 七味バター合わせ
2018/12/09
(2011)
香りも味わいも ブルピノ。
2018/11/26
(2018)
自然派の第一人者であるところのマルセル・ラピエールのVin de primeur。全体としては繊細な作りだが、氏によるMorgonなどに比べると深み・奥行きともに物足りない。色調は輝きのあるかなり淡いラズベリーレッド。粘性は弱い。第一アロマ主体で、甘やかなストロベリーの香り。次第に湿った土の香りがあがってくる。アタックはソフトな辛口で、酸味は弱くマイルドな印象、タンニンは弱くなめらかな印象のミディアムボディ。苦味はなく、フルーティなフレーヴァーで、余韻は中程度でで後味もフルーティ。アルコールは弱くで凝縮感はない。総合印象はフルーティというよりは残念ながら水っぽい印象の強いワインです。収穫時に雨でも降ったのではないか。はっきり言って2年前飲んだものよりはるかに下。
2018/11/23
(2014)
4年前のヌーボー
2018/11/19
(2018)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
自然派の父マルセル・ラピエールのボジョレー・ヌーボー。 若々しさが前面に出てはいるのですが、酸味や渋味も控え目ながらも感じられて、全体的にいいバランス。 あと、木樽の香りもして、高級感もあります。 さすがです。大満足です。