M. Chapoutier Les Meysonniers Crozes Hermitage Rouge
M. シャプティエ レ・メゾニエ クローズ・エルミタージュ ルージュ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | M. Chapoutier Les Meysonniers Crozes Hermitage Rouge |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône > Septentrional > Crozes Hermitage |
生産者 | |
品種 | Syrah (シラー) |
スタイル | Red Wine |
口コミ177件
2020/10/13
フレッシュな状態で飲むべきワインかな。 今は少しアルコール感が強い。 オイリーな味わい。
2020/08/26
(2017)
紫がかったガーネット。濃淡は濃い。アタックは強い。黒系果実や、血液、生肉、獣臭、黒オリーブ。荒々しい香りが特徴。
2020/07/05
(2007)
シラー100%の野生的な味わいで自家栽培のベルガモットで味付けしたローストビーフ、エビのトマトクリームパスタとよく合う
2020/05/17
(2017)
価格:3,500円(ボトル / ショップ)
香りが華やか!クローズエルミタージュ。 色は、紫掛かったルビー。昨日の抜栓時は酸味を強めに感じて、元気のいい明るい印象でした。今日のランチでは、落ち着いた深みを感じます。 シラー100%だったと思いますが、私が思ってた、シラー感は少なめでフレッシュ感が強かった! 美味しい!
2020/02/28
(2016)
☆ソロミーナ☆ スパイシーやけど美味しい
2020/01/05
(2017)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
若さが勝る酸っぱみワイン ハーフボトル
2019/11/16
(2016)
WINE MEETING 19杯目。 クローズエルミタージュの赤。 シラーらしいスパイスのほか、リコリスを感じます。 タンニンは丸く、爽やかな印象です。
2019/10/07
(2015)
黒みがかったガーネット 粘性はやや強い 黒い果実、ブルーベリー、ラズベリー 黒胡椒、スパイシーな香り 第一アロマ中心 アタックはまろやかな酸味 タンニンは強く、骨格がしっかりした印象 収斂性は強いが、余韻は心地よい酸味が長く続く
2019/09/11
(2016)
クローズエルミタージユ。と、いうことで。
2019/05/19
シラーっぽさは弱い。 フレッシュな印象。
2018/11/20
@bluenotetokyo
2018/10/19
(2015)
も、もっと寝かしてから飲めば良かった、、、 他に飲めるのがなくて開けてしまった( ̄▽ ̄;)
2018/10/06
串揚げの人気店「まんもちゃん」で、 持ち込みワイン会♪ 12名で11本のワイン飲み比べ! 相変わらず串揚げは美味しくて大満足でした。(^^) シャトーブリアン絶品!!
2018/10/06
名古屋ジモピーワイン会 10 M.シャプティエのクローズ エルミタージュ ルージュ レ・メゾニエ エルミタージュより若飲みタイプのワイン見たいです… が、ほとんど味わいの印象が残っていません (´・ ・`)
2018/10/06
(2011)
ワイン会@少数精鋭経営のフレンチ串揚げ♪⑩ 美味しいコート・デュ・ローヌ♪ ほんの少し赤みの弱いルビー色、会の後半にさしかかっていても素直に口にできる、、 お上品で優しいシラー✨でした(^^)! カマンベールチーズの串揚げ、トロトロとろけて… サクサクジューシーメンチカツも、美味しかった♡
2018/09/14
(2015)
クローズエルミタージュ レ・メゾニエ M.シャプティエ 典型的なシラーということでこの1本。 色は濃く、黒果実系の香り。ただ味わいはシラーといってもローヌだからか果実味前面ではなく上品さあり。
2018/07/29
(2015)
シャプティエのクローズエルミタージュ。 開けるの早すぎ?? フラワリーな香りとわざとらしい樽香がメイン。わずかにシラーっぽいスパイシーさもあるけど、明らかに若い印象... 次回リベンジ!
2018/07/14
(2015)
気に入ってるこのハーフボトル。いっとき売場になくなりましたが補充されてました。
2018/05/30
(2015)
先週金曜日、これ覚えてたハーフボトルを買って飲み切り
2018/04/26
(2015)
家飲みにハーフボトルを帰りに買いました。ラベルに点字。 シラー、濃い紫、充実した果汁感。時々こういうの飲みたくなるんだよ。覚えておこう。
2018/01/06
(2016)
てっさ、いわしのマリネなど
2017/12/14
(2014)
お誕生日にプレゼントされました やっと飲む気になりました(笑) なんだろ。すこし生臭い香り。 が、口に含むと赤の割にすっきりででも重ため。 辛すぎず飲みやすい
2017/09/24
自宅
2017/08/27
クロズ・エルミタージュ ヴラン 嬉しい香り、味わい。 美味しいです(^_^*) いよいよ、アップがめんどくさくなってきました。 アップは終了です(^_^*) あるワインは飲める限り(*^_^*) 来年ももちろんリピです(*^_^*)
2017/05/03
しらー! 炭火の香りが効いているentrecôteと合うか心配でしたが、うまかった! St MaloのLion d'Orで、ハーフボトルで35?ユーロだったかな?
2017/04/11
(2014)
意外と優しいながらも深い味わい
2017/04/09
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
カベルネ・ソーヴィニヨンかと思ったらまさかのシラー。 最近のシラーはスパイシーさが抑えられた上品タイプが出てきているらしい。 スパイシーな感じが好きなのに… シラーがわからなかったのが地味にショック…(´;Д;`)
2017/04/07
(2012)
シラーとしては軽めでエレガントですね。 点字付きエチケット。
2017/03/15
フランスのシラー標準銘柄テイスティング用として、ADVより購入してあったもの。
2017/02/01
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
四本目は猪鍋に合わせてエルミタージュのワインでした。調べてみるとローヌで長い歴史を持つ名家M.シャプティエ社は1808年、ボルドーに次ぐフランス第2位のAOCワイン産地、コート・デュ・ローヌの銘醸地エルミタージュの丘の麓にある、タン・エルミタージュにて創業した、ローヌ地方を代表するワイナリーです。創業者ポリドール・シャプティエより6代目の現社長ミッシェル・シャプティエに至るまで、一貫した家族経営のもと、畑を守り、テロワールを尊重するワイン造りを行っています。テロワールやヴィンテージの個性を土壌に語らせ、表現させるこちらの言葉は、M.シャプティエ社のモットーを要約しています。ワインの味わいについて求めるのは、M.シャプティエ社としての特定の味わいや一定のスタイルをつくることではなく、むしろ、畑によって異なるテロワールの個性や微妙なニュアンスの差が、そのまま写真のように写し取られたワインを造ることなのですとのこと。猪は生臭いイメージでしたがきちんと仕事がしてありまったくしませんでした。このワインが消してくれたのかも!?よく合いました