Loveblock Sauvignon Gris
ラブブロック ソーヴィニヨン・グリ

3.33

2件

Loveblock Sauvignon Gris(ラブブロック ソーヴィニヨン・グリ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り

    基本情報

    ワイン名Loveblock Sauvignon Gris
    生産地New Zealand > South Island > Marlborough
    生産者
    品種Sauvignon Gris (ソーヴィニヨン・グリ)
    スタイルWhite Wine

    口コミ2

    • 3.5

      2020/08/16

      (2014)

      「西洋石竹の育ち方」(chambertin89(小学5年生)) 小学生の頃、一番嬉しかったのは夏休みの始まり。\(^_^)/ それに対して一番悲しかったのは夏休みの終わり。(ノД`)ノ 中でも自由研究ってやつが一番の苦手。 毎年、良いテーマが思いつかずに夏休み早々は遊び呆けて、お盆過ぎからやっつけ仕事で何とか終わらせたものでした。 冒頭のやつは今年はちゃんとしようと考えて「植物を育てて日記にしたら良いだろう」と花の写真が綺麗だった西洋石竹の種を植えてみました。 結果、夏休みの半分まで毎日「今日も芽は出てこなかった」でようやく「今日は芽が出てきた」と書けたものの花が咲く前に夏休み終了、大失敗に終わりました。(^_^;))) 先日14シャトー・ピュイゲロー・ブランをいただいてから気になっているソーヴィニヨン・グリ子ちゃん。 ネットで検索すると「ソーヴィニヨン・ブランの亜種であるソーヴィニヨン・ロゼのシノニム(別名)」というのもあれば、「ロワールのソーヴィニヨン・グリはソーヴィニヨン・ロゼとは異なる」という記述もあったりして今一つよくわかりません。 品種で困った時にお世話になるジャンシス・ロビンソンの「ワイン用葡萄ガイド」(ウォンズ パブリシング リミテッド刊)ですが、やはりソーヴィニヨン・ロゼの別名でソーヴィニヨン・ブランより重厚なワインが作られる程度しかわかりませんでした。 夏休みの自由研究にしようと思います。 って、飲むだけですけど。(笑) という事でソーヴィニヨン・グリ(SG)100%のワインを探してみました。 まずはボルドーかなと思いますが、ボルドーの場合、ブレンドが多くて、なかなかSGのモノ・セパージュはありません。 ロワールにはありましたが、上に書いた記述も気になり、今回はニュージーランドのマールボロ産に。 ラヴブロック 2014ソーヴィニヨン・グリ。 色合いは濃い目のレモンイエロー。黄色が濃いです。 香りは南方系のフルーツ、黄色い花。 味わいも南方系のフルーツですが、酸味もそこそこあってバランスが良いように感じます。 アフターに少し苦味。 もう少しくどいとちょっと苦手なタイプになってしまうかも。 敢えて言えばローヌの白に似ているようで、ちょっと違う独特の香味で面白いワインです。 昨日のアリゴテも飲んだので半分以上残して明日のお楽しみに。 【8/17 2日目】 連休最後の日。 朝は妻が長年乗ってきた車とお別れ(;_;)/~~~ の後、床屋へ。 午後は娘の保護者面談に行く妻の送迎。 迎えのついでに夕食の食材の買い物。 で、夕方近くにようやく飲めます。(笑) 初日よりもハーブの香味、シェリー風な香りが感じられます。 アルコール度数は12.5%とそれほど高くないのに、ボリュームはそれ以上に強く感じられて、濃厚でコクがある堂々たる白ワインのように思います。 フルーティーな白を好む方からはあまり受けないような気もしますが、はまる人にははまりそうな個性的なワインに思われました。 品種によるものか、他の要素によるものかは何とも言えないので、機会があればまたソーヴィニヨン・グリ子ちゃんとのデートをと思います。(笑) 【ショップ情報】 「ラブブロック」は、エリカ&キム・クロフォード夫妻によって設立されました。舗装もされていない道をひた走る、マールボロエリアの最奥地。アワテレヴァレーを見下ろす高い丘の上に位置する喧噪から遠く離れたこの場所の「眺望」と「大いなる可能性」に惚れ込み、長年の準備期間を経てワイン造りをスタートさせました。ラブブロックではその素晴らしいテロワールとユニークさを表現したワイン造りに挑戦しています。 収穫した葡萄は圧搾後に古いフレンチオークでの樽醗酵 100%のマロラクティック醗酵を経て、じっくり澱と寝かせる ボトリング後にもじっくり瓶熟成。 【その他】 このワインをVINICAで検索するとポスト0件ですが、☆2.5となっています。 という事は既に非公開で投稿されているという事になりますが、そう言えば過去の私の初紐もそういうケースもあったかも知れません。 今となってはどれがどうだったかは調べられませんので、初紐=非公開を除くとしたいと思います。 という、事で初紐35件目です。 (^_^)v 【紐付け一番乗り】35件目 【その他2】 本日到着した共栄堂K19AK_DD

      ラブブロック ソーヴィニヨン・グリ(2014)
    • 4.0

      2021/05/12

      (2014)

      ラブブロック ソーヴィニヨン・グリ(2014)