La Parde de Haut Bailly

3.09

39件

La Parde de Haut Bailly
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • カシス
  • スミレ
  • ブルーベリー
  • ブラックベリー
  • アーモンド
  • 木樽
  • ブラックチェリー
  • プルーン

基本情報

ワイン名La Parde de Haut Bailly
生産地France > Bordeaux > Graves > Pessac Léognan
生産者
品種Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン)
スタイルRed Wine

口コミ39

  • 4.0

    2023/08/23

    (2013)

    価格:3,828円(ボトル / ショップ)

     イマイチなワインの後に飲んだら格段に美味しく感じた。さすがグラーヴ格付けのセカンド。ファーストはなんでもグラーヴきってのエレガントなワインらしい。キリッと辛口でピンと背筋が立ってて、旨みや複雑みもそれなりにある。ペサックレオニャンのワインはめったにハズレない気がする。ケイブデエルナオタカで3828円。90点。

    La Parde de Haut Bailly(2013)
  • 4.0

    2022/09/13

    (2010)

    ボルドー ペサック・レオニャン メルロー40%、カベソー40%、カベフラ20% 2010年 熟した雰囲気は出てるけど、クリーミーでまだまだ果実実豊か、酸とも調和し収斂味は滑らか小気味良いアクセント。 トリュフやタールのフレーバーが複雑さを演出してる。 比較的サラッとした液体だけど隙の無いエキス感で凝縮感も。 フルーツの旨味+熟したタンニンの甘みが心地良く、各要素が渾然一体となった余韻。 めちゃうま〜 2015年の4月に購入したこの子、買ったのを忘れてたくらい実は期待してなかったんです(^_^;) セカンドラベルの12年熟成とは思えないくらい若々しく、でもちゃんとエージングから獲得した要素は備えてる、、そんな素晴らしいバランス感。 何かが突出してなくて調和の取れた味わい深さ、、、こんな抽象的な表現になってしまう(^ ^) ペサック・レオニャンってメドックよりも好みの味筋に多く当たる気がします。 早飲み出来るってのも1つの理由かなぁ? …って、完璧に熟した5大シャトー飲んだことないから、まだ知らないってだけかもですね笑

    La Parde de Haut Bailly(2010)
  • 3.0

    2022/09/10

    (2012)

    価格:3,333円(ボトル / ショップ)

    ラ パルド オー バイィ 2012 ペサック レオニャン グラーヴ格付シャトー、オー バイィのセカンド。 選り取り3本10,000円(@3,333円)で選んだ1本。 カベルネ ソーヴィニヨン56% メルロー40% カベルネ フラン4% PP85-87(Robert M.Parker.jr,25th Apr 2013) ↓ PP89(Robert M.Parker.jr,30th Apr 2015) ↓ PP89(Neal Martin,29th Jul 2017) 1年半前に2013年(PP87-89)飲んでます。 香りはカシスやブラックベリー。 ややチャーミングさを感じる果実味。 アフターにはほのかにスパイスのニュアンス。 タンニンは柔らかく、全体的にエレガントな印象。 何となくみずみずしさがあり、サラリとした味わい(ネガティヴな意味で…) 2013年飲んだ時も同じ感想を持ち、単にヴィンテージが悪いせいだろうと自らを納得させたけど、程度の差こそあれ2012年も同じ… 今回確信、この質感はこのセカンドの特徴だと… とは言うものの、酸や渋み、苦味などが主張し過ぎてバランスが悪い訳ではないんでそれなりには楽しめるかと。

    La Parde de Haut Bailly(2012)
  • 4.0

    2021/02/28

    (2013)

    中程度の濃さのガーネット色 やや強い香りでターシャリー感じられ発達中 辛口やや高い酸味でタンニンは多い アルコールは中程度でミディアム+ 余韻は長い素晴らしいワイン 今飲んでも良いが熟成の可能性がある

    La Parde de Haut Bailly(2013)
  • 3.5

    2021/01/29

    (2015)

    ペサックレオにゃーん! シャトーオォバイィのセカンド 2015 ちょっとまだ固いかな〜 (• ▽ •;)

    La Parde de Haut Bailly(2015)
  • 2.5

    2021/01/04

    (2013)

    価格:3,373円(ボトル / ショップ)

    ラ パルド オー バイィ 2013 ペサック レオニャン シャトー オー バイィのセカンド。 PP87-88 カベルネ ソーヴィニヨン52% メルロー46% カベルネ フラン2% 香りはカシスやブルーベリー、スミレ、バラ。 そこそこの果実味。 酸は比較的穏やか、タンニンは柔らかくエレガント系。 薄いという感じではないんで、まずまずか。 2013年という難しい年かつセカンドということを考えるとよく出来ている方かなあ??

    La Parde de Haut Bailly(2013)
  • 3.0

    2020/12/07

    (2015)

    オーバイィのセカンド、 2015年と5年近く経ってるし、セカンドだし、もう飲めるかなぁと思ったけど、まだ早かった。硬く閉じてました…。 2日目になるとアルコール感も落ち着き飲みやすくなりました。果実感強く、香りはエレガント。 お肉の煮込み料理との相性がよかったです。

    La Parde de Haut Bailly(2015)
  • 3.5

    2020/09/15

    オーバイーのセカンド

    La Parde de Haut Bailly
  • 3.5

    2020/04/14

    (2011)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    今夜の家飲みの赤は 2000ポスト到達ワインです。 ぺサック・レオニャン シャトー・オー・バイィの2nd ラ・パルド・ド ・オー・バイィ2011 カヴェ・ソー51.メルロー41.カヴェ・フラ8% とてもバランス良い、良く出来ている2ndです。 このぺサック・レオニャンでよかったです^_^

    La Parde de Haut Bailly(2011)
  • 3.5

    2018/10/10

    (2011)

    エレガントと称されることが多く、一度は飲みたいと思っているHaut Baillyのセカンド。 グラーブのペサックレオニャンのシャトーです。 期待をはるかに超えるとは言わないまでも、やはり良いシャトーのセカンドは美味い。グラスに注ぐと、そこらのワインとは香りの量が段違い。グラーブのワインは煙草のニュアンスがあると聞いてましたが、口に含むと確かに感じました。 ワインに煙草なんてあり得るの?と思ってたので良い意味で感動。 抜栓後1時間程で飲んでます。その日2本目だったので、半分以上余ったので2日目の開いたものも飲めました。 初日は牛、ラムのステーキやサラミとブリーチーズに合わせて。翌日はカマンベールとブルーチーズ。 ワイン自体は初日の方が好み。2日目は開いて香りはすごかったのですか、途中から印象が薄くなってました。 サラミとブリーをバゲットに乗せ、それと合わせるのが美味すぎる。

    La Parde de Haut Bailly(2011)
  • 3.5

    2018/03/07

    (2013)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    ラパルド・オー・バイィの2013。 シャトー・オー・バイィのセカンドです。「オー・バイィ」って「オー・バイー」でよくね?と思ったことのある人は多いはず。コート・ド・ブルイィやプイィ・フュメなんかも同じですね。「illy」は水に関係する言葉らしいですが、この「バイィ」はシャトーの最初の所有者の名前から取られたようです。シャトー・オー・バイィはグラーヴ格付けの中では最も飲みたいワインの1つですが、まだ飲めてません。このセカンド飲むのは2回目。 セパージュは親切にも裏ラベルに表記あり。カベソー52%、メルロー46%、カベフラ2%。オフヴィンテージですがPP88点と悪くはないです。 紫を帯びた濃いガーネット。インク、杉、コーヒー豆、黒果実などのやや陰性な香り。 まだ若いワインなのでアタックの酸味は強いですが、収斂性はあるもののタンニンはさらさら、カシスやイチゴを感じさせる余韻が好ましいワインです。カベルネ由来の旨味が染み渡ります。長期熟成には向かない気がしますが、そのぶん早めに飲めるかなと。Vinicaでは点数低くて不安でしたが、個人的には非常に好きなワイン。軽くてエレガントなので、ワイン初心者にもオススメできるかなと思います。

    La Parde de Haut Bailly(2013)
  • 2.5

    2018/02/23

    (2011)

    ちょっと早いですが、おいしくいただいています。

    La Parde de Haut Bailly(2011)
  • 2.5

    2017/05/19

    (2010)

    大丸通販で買った7000円位のボルドーワイン。全体的におとなしい感じ。次の日に飲んでも全然キープしてました。だけどやっぱり高いかなぁ。

    La Parde de Haut Bailly(2010)
  • 3.0

    2017/03/16

    (2013)

    ラ パルド オー バイィ 2013。 シャトー オー バイィのセカンドです。AC ペサック レオニャン。 カベソ64%、メルロー30%、カベフラ6% まだ若いかなぁ、、たぶんと、、思いつつ抜栓。 里ちゃんの大好きな、ベリー、カシス、遠くにバラみたいな香り。。 若いのに、トゲトゲしい印象はなくシルキーな飲み口です( ´艸`) 滑らかという日本語がぴったりです。 エレガントさが際立つワインですね♬ しいて言うなら、奥行きや芳醇さに少し物足りなさがある気もしますが、、 ヴィンテージのせいだとすれば、それは待てない里ちゃんのせいです(笑) 時間の経過も楽しみです。明日は、どうかなぁ♬

    La Parde de Haut Bailly(2013)
  • 2.5

    2016/08/19

    (2010)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    久々のアップになりました。 このところ暑くて発泡酒&箱白ワインばかりでしたが、1ヵ月ぶりのボトルワイン! ペサックレオニャンのル·バル·ド·オー·バイイ2010ᐠ( ᐛ )ᐟ! 色合いは、さすがにまだまだしっかりとしています。味わいも、バランス良くまとまった感じです。サッパリしていて、旨味や余韻といった部分では、少し物足りない感じでした。が箱ワインには無い満足感が久々に味わえました。

    La Parde de Haut Bailly(2010)
  • 3.0

    2016/05/06

    (2011)

    閉じてる。まだ時間を置いてみないとわからないとはいえ、あまりポテンシャルま感じない。不味くはないんだけど。3000円台のセカンドラベルはもっと美味しいものがあるでしょ

    La Parde de Haut Bailly(2011)
  • 3.5

    2015/05/16

    (2007)

    カルディーの福袋的なもので割と当たりなやつです。特賞はドンペリでした(^^;;

    La Parde de Haut Bailly(2007)
  • 3.5

    2023/12/18

    (2013)

    La Parde de Haut Bailly(2013)
  • 4.0

    2022/01/27

    (2016)

    La Parde de Haut Bailly(2016)
  • 2.5

    2021/12/14

    (2016)

    La Parde de Haut Bailly(2016)
  • 4.0

    2021/08/29

    (2010)

    La Parde de Haut Bailly(2010)
  • 2.5

    2021/06/18

    La Parde de Haut Bailly
  • 2.5

    2021/06/06

    La Parde de Haut Bailly
  • 2.5

    2019/11/21

    La Parde de Haut Bailly
  • 4.0

    2019/03/09

    La Parde de Haut Bailly
  • 4.0

    2019/01/23

    La Parde de Haut Bailly
  • 2.5

    2018/01/07

    (2011)

    La Parde de Haut Bailly(2011)
  • 3.0

    2017/01/28

    (2012)

    La Parde de Haut Bailly(2012)
  • 3.5

    2016/12/19

    (2009)

    La Parde de Haut Bailly(2009)
  • 3.5

    2016/05/23

    (2007)

    La Parde de Haut Bailly(2007)