Kenzo Estate 朝露 asatsuyu
ケンゾー・エステート アサツユ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Kenzo Estate 朝露 asatsuyu |
---|---|
生産地 | USA > California > Napa |
生産者 | |
品種 | Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン) |
スタイル | White Wine |
口コミ1096件
2021/03/30
“Oil pasta with mackerel and greens” “Insalata Caprese, Mozzarella Burrata” “Smelt Escabeche”
2021/02/22
(2019)
ソーヴィニヨンブランの香りが良かった。 料理は選ぶかもしれない。
2021/02/17
(2019)
ケンゾー エステート 朝露 asatsuyu 2019 ソーヴィニヨン ブラン 91% セミヨン 9%
2021/02/13
(2019)
稔4杯目、ケンゾーエステート、普通かな?
2021/02/10
(2019)
ケンゾー9種飲み 続いてasatsuyu 2019 ソーヴィニオンブラン 白桃 パイナップル ヴァニラ香とのバランスgood 清涼な飲み口 余韻でハーブが薫ってます
2021/02/07
(2019)
兄が勤続祝いにもらったケンゾーを正月に。 ソーブラっぽくなく、高級なシャルドネかと思った。(アメリカ人が好きそうな味?) これはこれで美味し!
2020/12/22
東銀座ふぐ 何気に有名なのに ケンゾーエステートのワイン初めて飲んだ 美味しいんだねー
2020/12/15
(2019)
価格:5,000円(ボトル / ショップ)
3ヶ月前に18年を飲みましたが全く香りと味わいが違いました。 19年は、キレッキレの酸にシャープな味わい❗ NZぽさがある。 18年の方が丸みがあって好き❗
2020/11/24
ナパらしい華やかな香り。 色も味わいもすっきり。 日本料理や薄味の魚料理に合わせたい一本。
2020/11/19
久しぶりのアサツユ✨ この時期しか食べられない香箱蟹♪ 「まるで赤い宝石箱や〜!」 ウマッ(≧∀≦)
2020/11/17
美味かった!!! 本当、好きです!
2020/11/11
(2019)
リピートワインです。 ナパバレーのソービニオンブラン。 濃い味わいで美味しいです。 豚バジル入りカツや小豆島初物オリーブと良く合います!
2020/10/08
(2019)
あさつゆ2019 うまーーーーー。 やはり美味しいです 元気になるワイン
2020/10/04
翠松園ペアリング まさに朝露、爽やかなソーヴィニョンブラン
2020/09/26
フレッシュ 18よりも香りは控えめ 爽快感
2020/09/19
アサツユです。久しぶりに飲んだけど、やっぱり美味しい。樽が少しだけ効いた明るいソーヴィニヨンブラン。美味しいですわ。
2020/09/16
(2019)
程よい旨味、甘み、和食に合わせて頂きました。後味スッキリでした。
2020/09/07
(2019)
朝露という名前の通り、透明でメタリックなイエローゴールドの液体。なんとなく緑色や褐色がかっているようにも見える。香りは、アロマティックでムスキー。2019とは思えない。最初に感じた香りは、シトラス果肉、メロン、パッションフルーツ、イチジクと花、石灰、そしてムスク。飲んでみると、口当たりはパキッとしている。飲み易い日本酒に似ている。グレープフルーツやリンゴの風味。とても爽快で、とても華やかだ。苦味が少し残り、その後の軽やかで長く続く余韻は、透き通っていて、美しい。 飲んでいるうちに、味も香りも甘くなっていく。洋梨が足された感。グラスを口に近づけると、ドンペリ2008を思い出した。コーンの香りだ。後味は、アンコの様に感じる。シトラス味の上品な和菓子といったところか。お見事です。 ということで、マクドナルドへ、月見パイとフライポテトwithケチャップを買いに行ってきました。塩気がバッチグーで御座います。上品な和菓子じゃなくてゴメンネ。
2020/09/06
(2019)
ケンゾー・エステート あさつゆ 2019 昨日の昼飲み^ ^ meryLさんがワインに興味を持ち、mamikoさんの歴代No.1 SBなんてお聞きしたら飲まなきゃ♪なので、いざお店へ!マイルド遠峰一青のような方に案内いただきホッとしつつも(ケンゾー、顔で選んでるな)と思ったのは心の中に閉まっておきます(・∀・) グレープフルーツ、洋梨、白桃のコンポート、樽まじり?の白い花の香り。2019年なのにムンムンする香り。お色気とはこういうことか…と学びました∠( ~-~)_∩∫ テクニカルノートに書かれた通りメロンのような味わい。少しネクタリンのようなとろみ、コントロールされた豊かな酸に上品な柑橘ピールを感じさせる余韻♪ 充実感のあるお昼でした(〃ω〃) オイシー ワインのおかげか分かりませんが、一昨日の悪夢とは違い今朝はスッキリ目覚めれました٩(^‿^)۶
2020/08/29
(2015)
札幌の老舗フレンチGのワイン会。テーマは白。 普段あまり自分では買わないワインとの出会いが楽しいですね。 ケンゾー・エステート アサツユ15 トップは樽香。やや置いてヨーグルト。 次いでレモン。 そのあとやっとソーヴィニョン・ブランらしい草っぽさが出現。 他のワインをいただきながら、しばらくして戻るとアプリコットの香り。 さらに時間が経つと、温度が上がったためなのか苦味が出現する。 なかなか複雑な変化で楽しめました。 カリフォルニア白もいいですね。
2020/08/10
(2019)
ソービニオンブランにしては珍しい白花の香りと南国果実の香りが濃厚で、これはやっぱり珍しい! 弱々したフランスのソービニオンブランとは決定的に違和感がありますが、この独特の香りと味わいはヨーロッパでは皆無ではないか?と思います!ニューワールド! 野菜と鳥料理に合わせましたが合いますね! このワインはバタ臭い料理では無くて和食に合うと思います! やっぱりオーナーが日本人だからかね?
2020/08/10
(2019)
大阪に来ました。 チェックイン前に行きたかったケンゾーへ。 噂通り美味しい! なんかエレガントな感じ、
2020/08/09
(2019)
ケンゾー エステイト あさつゆ 2019 北新地名店② 隣の方が頼まれたので 真似してチョイス お久し振りのあさつゆです。 直球のソーヴィニヨ・ブラン(笑) あれ?こんな感じでしたっけ? 白桃 メロン そして草 ピーマン 緑しっかりです。 二日酔いぎみでしたが(笑) ワインもお料理も美味しく頂きました!
2020/08/08
お肉花柳さんにて。続いてジュレとお肉。お肉がこれでもかと続いて最高です。合わせるワインはナパのあさつゆ。最高です
2020/08/07
2109年初めて飲みました。
2020/08/01
(2017)
淡いレモンイエロー、パッションフルーツのはっきりした香りがありますが、NZほどではなく上品な香り。石灰、ミネラル、柑橘の酸味ある香りも。アタックもとても上品に、艶のある飲み口が高級感を感じます。スッキリとした甘さにほんの少し感じるコクある苦味、キリッとした酸が全体を引き締めます。余韻はとてもキレがあり、鼻腔に穏やかな柑橘の香りが残るのみ。で、ついもう一口。 注ぐとき、液体そのものの輝きもあるんどけど、これは何なんだろう?
2020/07/26
アサツユ 2019。この時期は冷えた白ですね。ソーヴィニオンブランらしい青っぽい香りとハチミツの甘みと辛口の酸味。濃厚さがもう少し欲しいところですが美味しいです。
2020/07/18
(2016)
ケンゾーエステートのあさつゆ ゾーヴィニオンブランの素晴らしい香り 青ネギやグレフル、レモンの香り 爽やかな喉越しでスッキリした喉越し 落ち着きがありながらも陽気な印象を受けるワイン
2020/06/15
(2013)
ケンゾーエステートのasatsuyu。フルーティーなソーヴィニヨン・ブラン。ケンゾーエステートのワインラベルやボトルデザインはすっきりシンプルで好きです。
2020/05/22
ケンゾーエステートワイナリー、あさつゆ2019年 淡いイエローゴールド、 爽やかなハーブや、白桃や蜂蜜のようなほんのり甘い香りも✨ ライムやシトラス、グレープフルーツの果実味、少しバニラも^ ^ とっても綺麗な造りで美味しい〜! 全米のベストオブ・ソーヴィニヨンブランに選ばれたらしい♪ とよなか桜会のテイクアウトお弁当と一緒に♡ お弁当を取りに行くついでに寄った緑地公園の薔薇がとっても綺麗で癒された〜(*´ω`*)