Karam Winery Cloud Nine
カラム・ワイナリー クラウドナイン

2.80

2件

Karam Winery Cloud Nine(カラム・ワイナリー クラウドナイン)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • グレープフルーツ
  • 白い花
  • 石灰

基本情報

ワイン名Karam Winery Cloud Nine
生産地Lebanon
生産者
品種Muscat (ミュスカ), Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン), Sémillon (セミヨン), Viognier (ヴィオニエ)
スタイルWhite Wine

口コミ2

  • 2.5

    2016/06/30

    (2011)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    2011 クラウド・ナイン カラム・ワイナリー レバノンの白ワインです。 ミュスカ、ヴィオニエ、セミヨン、ソーヴィニヨン・ブランと、アロマ系セパージュ中心のブレンドです。 禁酒期間中、病院帰りに求めたものですが、普段、立ち入らないエリアに行くと、思わぬ発見があるものですね! さて、真夏の入道雲のようなイラストのエチケットのワイン。中身はどうでしょうか? まず外観は、クリヤなペール・イエロー。少し粘性の高い状態に見えます。ディスクも厚めで、脚もしっかりした感じ。 香りは、パッションフルーツや洋梨、グレープフルーツ、青リンゴといった果実系中心。 かすかに青っぽい葉っぱや茎。少しピリッとした白胡椒のような、スパイスのニュアンスもあります。 味わいは、やや甘みがあり、酸はしっかりしていますが、主張は強くありません。全体に丸みがあり、バランスが取れた味わいです。 ほのかな苦味もあり、意外に厚みのあるボディに、ちょっと驚きます。 テクスチャーは、洋梨や白桃のジュースのように「噛み応え」がある印象で、軽く爽やかな夏のワイン、といったものとは、ちょっと方向性が違うように思います。 晩ご飯を食べた後に、佐藤水産のサーモンオリーブを大根のスライスでサンドして、おつまみとして合わせていますが、これが実に良く合います。 ただ、このくらい旨味が強くてボリュームのあるフードでなければ、ワインだけが目立ってしまいそうですね〜。 もしかすると、自然とハイカロリーな食事が進んでしまうタイプで、「でぶ活」向きのワインかもしれません(笑) 好き⇄嫌いで言えば、もちろん好きなタイプです♡

    カラム・ワイナリー クラウドナイン(2011)
  • 3.0

    2013/07/27

    (2011)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    カラム・ワイナリー クラウドナイン(2011)