Julie et Toby Bainbridge (Bainbridge and Cathcart) Cuvée Danseuse



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Julie et Toby Bainbridge (Bainbridge and Cathcart) Cuvée Danseuse |
---|---|
生産地 | France |
生産者 | |
品種 | Grolleau (グロロー) |
スタイル | Rose Wine |
口コミ28件
2020/06/25
チェリー 東松原
2020/03/29
吹きこぼれそうかな…と思いましたが、問題なく抜栓。 ほのかに甘い香りで余韻のほろ苦がいい感じ。ほんわかじんわり優しい味わいでした。
2018/02/20
苺のような華やかな香りのスパークリングワイン
2018/02/20
ロゼ いちごの香り めっちゃうまし✨
2018/02/05
久々の中華に合わせてロゼペティアン。 使い勝手よさそう!リピート必至。
2018/01/19
(2015)
『No.286 実直でキュートな味わい』 週末金曜日。今週はいつになく休み前の夜を待ち望んでたような… 年が明けてから初のフルタイム勤務週間だったし、何よりストレス溜まりまくりの職場から開放されるってのが嬉しい限り! そんな今夜の夕飯は… ・ミックスフライ(唐揚げ・カキフライ・豚肉の梅じそ巻き・コロッケ) ・茄子の和サラダ・柚子胡椒風味 ・炙りマグロと香味野菜のサラダ ・ホタテとエビのハーブグリル ・ご飯とポタージュ デパ地下で買ってきましたよ。そんな今夜の夕飯に合わせる一本は、久々にフランスのトビー・ベインブリッジのラ・ドンスーズの2015を景気良く開け放とうと思う次第。セパージュはグロローとカベルネ・フラン。完全に自分好み。 シュポーンと景気良く音はたてるも、吹きこぼれがなくてとりあえず一安心。グラスに注ぎ、香りの方を...はぁ、強くはないが葡萄本来の香りが鼻をくすぐる。そして一口...ほぉ、いいなぁ。心地よい酸味とガス感。チェリーのような果実味と旨味、そして後味のほろ苦さ。この味の合わさり具合と変化が実に絶妙。 和風の味付けのサラダに実に合うし、フライ類ともなかなかの好相性。トビー氏のワインってシンプルで実直な味わいで大好きなんだよなぁ。 まだ二銘柄しか飲んでないけど、僕の中では大好きな作り手さんになってしまった!2016年のビンテージもこないだ購入したので、セラーで落ち着かせてから、また味わうとしよう。
2018/01/14
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
Vdf ラ・ドンスーズ・ロゼ ・ペティアン2015 トビー ベインブリッジ 本日の昼泡はロワールのナチュール・ペティアン…美味く出来上がったフルーティな酸とミネラルが綺麗に佇んでいます。ジュワ〜っと広がる果実味や旨みが堪りませんね(*^ω^*) 芋の細切り 鉄板焼き イタリアン風 を合わせました。 ハフハフ熱々旨旨〜\(^^)/
2016/05/04
辛口ロゼ。アルコールの強さも感じる。
2016/03/06
チェリー 東松原
2016/02/04
チェリー 東松原
2016/01/31
(2014)
12/19 のだや試飲会② ロワールのペティアン ロゼ☆ グロロー主体のロゼ泡。華やかな香り。 後味に苦味があって、なんかビール感がある。
2016/01/19
飲んだ後にも、ガブガブいける、発泡ロゼ。
2016/01/14
これわ!シュワシュワのピリピリ〜★ ロゼ微発泡なんて…ほとんど。 「シャンパン」の領域だ〜(^^) 11%なんて… 薄っ!旨〜ぁ♪
2015/07/22
@メリメロ(飯田橋) 1本目。
2020/03/27
2020/03/26
2018/05/06
2018/04/02
2018/02/20
2018/02/09
2018/02/02
2018/01/19
2017/08/11
2016/07/27
2016/02/27
2016/01/22
2016/01/22
2016/01/13