Jacob's Creek Classic Chardonnay
ジェイコブス・クリーク クラシック シャルドネ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Jacob's Creek Classic Chardonnay |
---|---|
生産地 | Australia > South Australia > Barossa Valley |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
口コミ452件
2021/01/17
飲みやすい。熟成させたらもっとよかったんだろうか?
2021/01/16
ゼラニウムのような開く香り(エチケット曰く桃とメロン)、最後樽の香りも。 味は果実、後味に甘味。飲みやすいけど、少しいろいろ主張しすぎかな?
2020/11/27
(2018)
ジェイコブス・クリーク クラシック シャルドネ 2018 産地 オーストラリア 品種 シャルドネ アルコール分 13% クロージャー スクリューキャップ 外観は輝きと透明感のある緑がかったレモンイエローで,粘性はやや軽めです.香りは開いており華やか.スクリューキャップであることによる還元臭,金木犀,ライム,グレープフルーツ,青りんご,白桃,メロン,パイナップル,樽熟成からくるバターの香りがします.アタックはやや力強く,ソフトな甘味があります.酸はシームレスでストレート.メロンや桃,パイナップルの芳醇な果実味に程よいミネラル感があり非常にバランスが良いです.アルコール感はそれほど感じません.後味には,エストラゴンの風味が長く余韻を残します. ジェイコブス・クリークは今までソーヴィニヨン・ブランとピノ・グリを飲んだことがあります.シャルドネは初めてですが,なかなか美味しいと思います.オーストラリアのシャルドネってそういえば個人的にあまり飲んだことがないと思いますが,トロピカルかつ爽やかな感じで面白いですね.
2020/09/07
(2019)
ワインエキスパート二次試験に向けてテイスティングの始まりです。 ソーヴェニヨンブランと飲み比べたらシャルドネはひたすら青リンゴの香りが強いなあ。新世界のワインだから香りが強いのか。
2020/09/07
(2018)
濃淡はやや濃い。完全なイエロー。香りは洋梨、白桃、パイナップル、アーモンド、トースト、バター。ほんのりと木樽からのニュアンス。バターの香りはするものの、ブルゴーニュCHにはよくあるダイアセチルの香りが、こちらにはあまり感じられない。かといってカリフォルニアのCHのような強い樽の香りと肉厚な果実味も感じられない。2者のちょうど中間のようなイメージ。
2020/07/04
(2019)
トロピカルかつ涼し気で夏にピッタリな味。とてもうまい。
2020/06/08
(2018)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
緑のある、黄色 バター、甘い香り マスカットのような甘い香り ぐれーぷふるーつのような苦味と果実感 ムルソーのような味わい。 香りの広がりはやや小ぶりだが、しっかり感じることはできた。 コスパが良いと思う。
2020/06/08
(2018)
メロンや洋梨、白い花、樽由来のバニラなど、甘やかな活き活きとした香り。 少しボリューム感ある温かいエリアで造られたことがイメージできる果実味、甘味はあるがしつこさはなく、フレッシュさが際立つ。 酸味のバランス良く、フィニッシュにほのかな苦味で締まる。キンキンに冷やした状態で、ゆっくり変化を楽しみながら飲むのがおすすめ! やっぱりジェイコブス・クリークはテーブルワインとしてはレベルが高い!
2020/06/04
(2019)
ジェイコブス クリークのクラシック シャルドネ 2019。柑橘系の香り。渋味とフルーティさのバランスが良い。900円位で買ったが、美味い。コスパ高い。
2020/05/29
(2018)
メロンの風味が広がり、軽やかなワイン!
2020/05/28
(2019)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
デイリーワインの定番です
2020/05/05
ややグリーンがかったイエロー。メロンや洋梨、リンゴのような香り。クオリティーが高く、バランスが整っており、万人受けする味わい。整っている分、 特徴的な部分はない。
2020/04/25
価格:980円(ボトル / ショップ)
予想外に甘くてびっくり んー、リピはない!
2020/04/09
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
味が濃く渋味もある。埃のような香り。臭いチーズと合うのかな。800円台。
2020/03/03
(2018)
値段なりに楽しめた気がするo(`^´*)
2020/02/25
飲みやすかった 乾杯一杯目には○
2020/02/02
(2018)
ジェイコブス・クリーク シャルドネ 2018。パイナップルやメロンのような香り。1,000円以下では十分美味い。
2019/12/08
今日もガブ飲みの日!!笑 っていうわけじゃないんですが、 同シリーズワインの連投でしたので(^^;)。。 さて、シャルドネももちろんスクリューキャップ♪ ささっと開けて、グラスに注ぐと ペールグリーンを含んだ、やや濃いレモンイエロー。 グラスの底に小さな気泡がつくのが見えます。 香りは、グレープフルーツやパイナップル、 アプリコット、少しの青りんごと洋梨、黄色いお花… わかりやすく飲みやすい、まさしく "ニューワールドのシャルドネ"なイメージ(^^)♡ 気難しさは皆無で、陽気ではあるけれど… アメリカほど甘さが前面的でなくて、酸があるかな? 過去に私が飲んだものとしては、 ヴェルジェのサントーバンが近い気がします✨ もっとも、今回のものの方が幾分おおらかで、 やんちゃなイメージにはなりますが…(^^;) 美味しくいただきました♪ 今日は、午前中に所用を済ませつつ "せっかくの予定なし休日だから、 普段しないことしたいなぁ…♪"と思って、 以前から気になっていた町家カフェで ひとり、昼飲みしてきました(^^)✨ かき氷が有名(?)なお店というだけあり、 この時期は割と閑散とした店内…(^^;) ゆっくり楽しめて、逆に良かった♡ 純米吟醸3種飲み比べセットを注文✨ (メモ書き・左から) 白杉酒造 丹後のヒカリ 純米吟醸酒 淡く黄色に色づいて、 納屋をイメージする、藁や干し草のような香りと 少しオイリーさを感じる舌触り…? 山椒や生姜の刺激ある味わいと黒砂糖のコク、 余韻もしっかり長く、印象深かったです(^^) 熊野酒造 杜氏の独り言 純米吟醸酒 一番酸味を感じました! 透明で、さらりとした口あたり。 舌に乗せると、未熟なチェリーをかじったような、 "スッパイマン"を舐めたような(←言い過ぎww) ちょっぴり唾液腺を刺激する味わいでした(・∀・) 余韻には、ほのかにお米の甘さが感じられて… お食事に合いそうなお酒でした✨ 月桂冠 伝匠 純米吟醸酒 こちらも無色透明、さらりとしたテクスチャー。 酸は主張しすぎず、旨みが強く感じまられした✨ 口に含むと、ふわっと広がるふくよかな香り♡ 個人的には一番好みでした(^^)♪ これもお食事に合いそう♡ 3本とも、精米歩合60%、、 こんなにいろいろ個性があるって面白いですね♪ おまけ写真は、オフィス街の公園で。。
2019/12/07
グレープフルーツやメロンなど果実味豊かであとから樽の香りもする。 味は果実味、後味に甘みあり。冷たい間は美味しく飲める
2019/11/15
酸味が少ない 日本酒に近い
2019/10/26
(2018)
果実味、酸がしっかり残っている 冷涼で日照量をたくさん浴びているイメージ通り。 ジェイコブスクリーク。樽香はそんなにしない。
2019/10/20
久しぶりのジェイコブス。やや強い酸と南国ぽい香り。独特のモンブランぽさは樽香なのかな。この価格帯の中では特に好き。
2019/09/17
With oak Chardonnay... light
2019/09/17
(2018)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
美味しいし、お買い得。
2019/08/31
(2018)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
フレッシュな白桃やメロンの フレーバー。少し甘さがあるがスッキリとした安定感のある白。
2019/08/12
白ワインの品種比較のために選択。 比較はカッシェロデルディアブロのソーヴィニヨン・ブラン。 香りは華やかでフルーティー。 香りだけでまろやかさを感じる。 非常に丸みを帯びた口当たりで飲みやすい。 フルーティーさを感じるが、ここまで角のないワインならもっと果実味がつよい方がいいのかなぁ。 今回はオーストラリアのシャルドネだったけど、冷涼な地域のシャルドネも飲んでみたい。
2019/08/12
(2015)
グリーンがかったやや濃いレモンイエロー。粘性やや控えめ。 レモン、グレープフルーツ、白桃、アプリコット、すいかずら、ハーブ、バター、香木、アルコールなど。少し置いておくとマスカットやメロンなどの香りも。 ソフトな甘味と爽やかな酸とコクを与える苦味。余韻やや短め。アルコール13% 苦味が結構あり、それが浮いている印象。
2019/07/24
地元の居酒屋さん 意外とワインが豊富でした しかも安い~ 緑茶ハイはチェイサーです
2019/06/15
茹でたとうもろこしの香りで新世界のシャルドネ予想で当たり。香りは他にグレープフルーツの香り。味は果実と皮の苦味が少し。冷たくないと難しいかな
2019/05/06
(2018)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
素直かつほどほどの濃厚さがある。常温グラス数分変化(ピリッと→辛味→甘味→酸味)