Giacomelli Pianacce
ジャコメッリ ピアナッチェ

2.96

8件

Giacomelli Pianacce(ジャコメッリ ピアナッチェ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • 青リンゴ
  • レモン
  • グレープフルーツ
  • 蜂蜜
  • 洋梨
  • 白桃
  • 石灰
  • パイナップル

基本情報

ワイン名Giacomelli Pianacce
生産地Italy > Liguria
生産者
品種Vermentino (ヴェルメンティーノ)
スタイルWhite Wine

口コミ8

  • 3.5

    2020/01/13

    (2017)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    牛乳を飲んでるようなカルシウム感 アルコール13%

    ジャコメッリ ピアナッチェ(2017)
  • 3.5

    2019/02/17

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    ジャコメッリのコッリ・ディ・ルーニ・ヴェルメンティーノ・ピアナッチェ。 齋藤司さん連鎖!ジャコメッリはリグーリアのトップ生産者であるオッタヴィアーノ・ランブルスキとワイナリーが隣接しており、当主同士も非常に仲がよいそうです。ランブルスキが毎年トレビッキエーリなどを獲得している中でジャコメッリ側の心境や如何に…といったところですが、今年目立たくジャコメッリもトレビッキエーリを初めて獲得しました。 薄めの麦わら色。柑橘系、青りんご、バニラなど。可愛らしいピーチのニュアンスも。 ふくよかな果実味と良質なミネラル。リグーリアのヴェルメンティーノに共通する塩気は開けてすぐは感じられませんでしたが、2日目にははっきり感じられるようになりました。活き活きした酸味は流石の出来で、これはランブルスキやルナエに匹敵するヴェルメンティーノかと思います。リグーリアのヴェルメンティーノは毎日飲むのは辛いですが、たまに飲むととても美味しいです。 写真は目黒不動尊。 江戸時代は江戸を代表する観光スポットでしたが、今となっては微妙な感じ。 なぜか本堂の裏手にひっそり銅像の大日如来坐像があります。

    ジャコメッリ ピアナッチェ
  • 3.0

    2019/02/12

    (2017)

    ジャコメッリ ピアナッチェ コッリ・ディ・ルー二 ヴェルメンティーノ 2017 産地 イタリア リグーリア州 品種 ヴェルメンティーノ (=ピガート@コルス,ファヴォリタ@ピエモンテ,ロール@フランス南部) アルコール度数 13% 外観は透明感のあるレモンイエロー.レモン,グレープフルーツ,青リンゴ,洋梨,エルダーフラワーの香りがします.アタックは柔らかで,甘さは控えめです.酸味はシャープで果実味と調和し,溌剌としたボリュームを形作っています.後味に心地良い苦味があり,蜂蜜の甘い香りが余韻を長く残します.美味しいです. mattzさんのファヴォリータのポストに影響され,今日はヴェルメンティーノ を開けました.合わせたのは菜の花入りヴォンゴレ・ビアンコ.そして市販のバジルソースをかけたカプレーゼ.ペアリングはなかなかいい感じでした^_^

    ジャコメッリ ピアナッチェ(2017)
  • 3.0

    2014/09/26

    麻布プリンチピオにて。2杯目。 一個前のワインに比べてややフルーティで飲みごたえがあったがこちらも軽めの味でさっぱりしていた。

    ジャコメッリ ピアナッチェ
  • 2.5

    2019/03/15

    (2014)

    ジャコメッリ ピアナッチェ(2014)
  • 2.5

    2017/08/03

    ジャコメッリ ピアナッチェ
  • 3.0

    2016/05/19

    (2014)

    ジャコメッリ ピアナッチェ(2014)
  • 3.0

    2014/05/15

    ジャコメッリ ピアナッチェ