Fratelli Serio & Battista Borgogno Nebbiolo d'Alba
フラテッリ・セリオ・エ・バッティスタ・ボルゴーニョ ネッビオーロ・ダルバ

3.13

22件

Fratelli Serio & Battista Borgogno Nebbiolo d'Alba(フラテッリ・セリオ・エ・バッティスタ・ボルゴーニョ ネッビオーロ・ダルバ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ブラックチェリー
  • プルーン
  • 腐葉土
  • 木樽
  • スミレ
  • ラズベリー
  • カシス
  • ブルーベリー

基本情報

ワイン名Fratelli Serio & Battista Borgogno Nebbiolo d'Alba
生産地Italy > Piemonte
生産者
品種Nebbiolo (ネッビオーロ)
スタイルRed Wine

口コミ22

  • 2.5

    2018/04/29

    (2011)

    アルバのワインは苦手。 このワインのアルコール分が私には高過ぎる☺

    フラテッリ・セリオ・エ・バッティスタ・ボルゴーニョ ネッビオーロ・ダルバ(2011)
  • 3.5

    2017/08/05

    (2011)

    ネッビオーロ・ダルバ。ブラックベリ、グローヴ、シガー。芯の通った酸、スパイスのニュアンスが重なる。

    フラテッリ・セリオ・エ・バッティスタ・ボルゴーニョ ネッビオーロ・ダルバ(2011)
  • 3.5

    2017/02/15

    (2011)

    黒雄鶏会9&10本目。ここでネッビオーロの登場。 フラテッリ・セリオ・エ・バッティスタ ・ボルゴーニョのネッビオーロ・ダルバ 2011 (argento.kimさん持ち込み) バリックを使わず大樽熟成の古典的スタイル。 透明感のある色からは予想以上にしっかりしたタンニン。果実味は少な目でミネラル感。 このあたりからグラスの写真を撮り忘れ、順番も怪しくなってきました(^^;) ーーーーーーーーー 10本目。 こちらもネッビオーロ。 ドルチェットに力を入れているという生産者とのこと。 サン・フェレオーロの イル・プロヴィンチャーレ、ランゲ・ネッビオーロ2011 (adaさん持ち込み) こちらも大樽でクラシカルな作りの2011ということで、飲み比べできたはずなのですが… メモが無い…_| ̄|○ ネッビオーロは最近気になっている品種なので、あらためてお二人お勧めのこれらはリピートしたいところです(^^;)

    フラテッリ・セリオ・エ・バッティスタ・ボルゴーニョ ネッビオーロ・ダルバ(2011)
  • 3.5

    2017/02/12

    (2011)

    第5回 黒雄鶏会。argentoさんのワイン(^^)

    フラテッリ・セリオ・エ・バッティスタ・ボルゴーニョ ネッビオーロ・ダルバ(2011)
  • 3.0

    2016/06/01

    スクールのテイスティング 赤ワインのうち2種類にはエッジにオレンジが入っていたので、イタリアかと イタリアワインはドライな印象でオリーブの風味があると サンジョヴェーゼ、ネッビオーロは共に酸が強いが、違いはネッビオーロのタンニンはシルキーできめ細かいが、サンジョヴェーゼは荒いとのこと 2種類散々比べたのに逆の判断をしてしまった(-。-; ネッビオーロは色が濃いと思い込んでいたのが間違い 香りにはドライフルーツ、シナモン、ナツメグ、リコリス

    フラテッリ・セリオ・エ・バッティスタ・ボルゴーニョ ネッビオーロ・ダルバ
  • 3.0

    2016/03/24

    (2010)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    いぶりがっことネッビオーロ 今宵はネッビオーロ・ダルバ ダルバってなんだ?グクってみたらバローロに隣接する地域村名なのね。 ネッビオーロらしいオレンジ色のエッジ。甘いプルーンやベリー系の香り漂う。アフターは紅茶やチョコの王道な余韻。これが5年10年と経つとどんな香りになるのかな~と考えながら飲むネッビオーロ (*´ω`*) おつまみにいぶりがっこのクリームチーズ乗せと頂きました。 そんでもって、今朝はいぶりがっこを薬味として入れた「納豆」で朝めし。ん~~、スモーキーな納豆(*´ω`*)

    フラテッリ・セリオ・エ・バッティスタ・ボルゴーニョ ネッビオーロ・ダルバ(2010)
  • 2.5

    2015/11/28

    (2010)

    昨夜の集合場所、イル・カーリチェにて先ずは1杯グラス飲み。

    フラテッリ・セリオ・エ・バッティスタ・ボルゴーニョ ネッビオーロ・ダルバ(2010)
  • 2.5

    2015/10/11

    (2010)

    デュヴァン、テイスティング。

    フラテッリ・セリオ・エ・バッティスタ・ボルゴーニョ ネッビオーロ・ダルバ(2010)
  • 3.5

    2015/07/08

    (2010)

    なかなかリーズナブルでいいでしょう。少し開けて置いたほうがもっといい感じ。

    フラテッリ・セリオ・エ・バッティスタ・ボルゴーニョ ネッビオーロ・ダルバ(2010)
  • 3.0

    2015/05/24

    (2010)

    イタリアワインセミナー。2本目は、ネッビオーロ。これも日本ではなかなかお目にかからないらしい。4本のなかではちょっと印象薄い(^^; 今度買ってリピートしてみよう。

    フラテッリ・セリオ・エ・バッティスタ・ボルゴーニョ ネッビオーロ・ダルバ(2010)
  • 2.5

    2014/12/10

    (2009)

    だカッパ

    フラテッリ・セリオ・エ・バッティスタ・ボルゴーニョ ネッビオーロ・ダルバ(2009)
  • 3.0

    2014/10/19

    (2009)

    高島屋のイタリアフェアで購入。Baroloを目指したワイン。力強い味わい

    フラテッリ・セリオ・エ・バッティスタ・ボルゴーニョ ネッビオーロ・ダルバ(2009)
  • 2.5

    2014/03/17

    (2007)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    イタリアのワインです。少し渋みがありチェリーの風味がします。2007年ワインですがまだ若い感じの味でした。

    フラテッリ・セリオ・エ・バッティスタ・ボルゴーニョ ネッビオーロ・ダルバ(2007)
  • 3.0

    2017/04/14

    (2011)

    フラテッリ・セリオ・エ・バッティスタ・ボルゴーニョ ネッビオーロ・ダルバ(2011)
  • 3.5

    2016/12/25

    (2010)

    フラテッリ・セリオ・エ・バッティスタ・ボルゴーニョ ネッビオーロ・ダルバ(2010)
  • 3.0

    2016/10/17

    (2011)

    フラテッリ・セリオ・エ・バッティスタ・ボルゴーニョ ネッビオーロ・ダルバ(2011)
  • 5.0

    2016/01/27

    (2010)

    フラテッリ・セリオ・エ・バッティスタ・ボルゴーニョ ネッビオーロ・ダルバ(2010)
  • 3.5

    2015/11/16

    (2008)

    フラテッリ・セリオ・エ・バッティスタ・ボルゴーニョ ネッビオーロ・ダルバ(2008)
  • 3.5

    2015/05/30

    (2010)

    フラテッリ・セリオ・エ・バッティスタ・ボルゴーニョ ネッビオーロ・ダルバ(2010)
  • 0.0

    2015/02/11

    (2008)

    フラテッリ・セリオ・エ・バッティスタ・ボルゴーニョ ネッビオーロ・ダルバ(2008)
  • 4.0

    2014/07/26

    (2008)

    フラテッリ・セリオ・エ・バッティスタ・ボルゴーニョ ネッビオーロ・ダルバ(2008)
  • 2.5

    2014/03/12

    (2008)

    フラテッリ・セリオ・エ・バッティスタ・ボルゴーニョ ネッビオーロ・ダルバ(2008)