Eto Carta Tinto
エト・カルタ ティント



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Eto Carta Tinto |
---|---|
生産地 | Portugal > Duriense > Douro |
生産者 | |
品種 | Touriga Nacional (トウリガ・ナシオナール), Tinta Roriz (ティンタ・ロリス), Touriga Franca (トウリガ・フランカ) |
スタイル | Red Wine |
口コミ133件
2021/01/02
(2019)
☆2.6 商品説明には 濃密でありながら滑らか フルボディとあったけど、 若々しく 果実味たっぷりで、 ジューシー。 ちょっと酸味強めの印象。 ガブガブ飲める系。
2021/01/01
(2019)
チャーミングな酸を感じるポルトガルの赤。
2020/05/06
阪神西宮で試飲無し購入。ソムリエールからゆっくり開いて飲むとよいと聞き、土日月火とチビチビひきこもり飲み。土着ぶどうの複雑系。
2020/03/07
(2015)
十二支のラベルがかわいい♡
2020/02/07
(2017)
あまめ
2019/08/22
(2017)
☆2.65 明るめの赤紫、 ルビー色。 ジャーミー。 ちょっとチョコレート。 色々程々。 単体より食中酒向き。 2日目以降の方が落ち着いてて良かった。 以前飲んだ2014の方が美味しかった印象。
2019/06/30
(2017)
ポルトガルワイン。 開栓直後より時間が経ってきてからの方がしっかり重みも出て良い?。串揚げとあわて♪
2019/06/26
(2016)
このエチケット、前から気になっていて ついに出逢えたので、うれしさのあまりオーダー ポルトガルの赤なんですねー♪ が、スゴい、、、 スパイシーでむせるほどのタンニン! 枯葉や、タバコ、薬草みたいな? 赤でアカンのはヤバいです。 で、老舗のカフェに行きました。 むちゃ昭和!マダムがいらっしゃって このカード、わたし作ってみてんけどどう? ケーキセット、オススメよ♡ ショートケーキ? 最近食べてないなーって どうみても、 前から置いてるでしょ。 黄ばんだテープのあとが、、、爆 しかも、こちらはブリュレが定番なのか? みな、ブリュレ注文してる。 なんだか、サブカル的な要素満載で笑けました〜 わたしは、純ってワードが好きです。 純真♡いいですね〜 純金、純愛、純喫茶 ん、なんかイヤらしいわ。 純喫茶って、なんね?笑 アイスコーヒーは、冷コーいうらしい。
2019/06/11
(2014)
☆2.8 エチケットには干支の順番に、ポルトガルの民芸品で幸せを呼ぶカラフルな雄鳥と言われてる「ガロ」が生まれてから大人になるまでの成長物語が描かれてるとの事。 優しい素直な味。 ガブガブ飲める系。
2019/06/02
(2017)
はじめはやや苦味を感じますが、アプリコットの甘酸っぱさが良く開いて特徴的。
2019/01/02
(2007)
干支一回り。12年前の干支ワイン。開けたては閉じていたが、一時間経って徐々に開いてきた。明日になればもっといいかも。肉厚なソーセージとよく合う。程よい渋み、底に酸、トップにスパイシーさ。ミルクチョコレートともいい調子。
2018/01/21
(2014)
先月のアップ忘れ。 池袋のいつものお店で。 干支?のエチケットがかわいい。
2018/01/13
(2015)
とにかくラベルがかわいい。意外にもしっかりとした味。
2018/01/06
(2015)
価格:~ 999円(グラス / レストラン)
新年会にて干支のラベルが可愛くてラベル飲み♡ シュラスコのお肉に負けないぐらいにパンチがあって濃ゆ目で美味しかった♡
2017/12/31
(2014)
価格:2,000円(ボトル / ショップ)
鶏さんさようなら〜
2017/12/26
(2015)
色合いは、非常に濃いガーネット 香りは樽、ブラックベリー、カシス、黒胡椒、インクのような複雑な印象色合いの割にはやや軽い飲み口、酸味を感じた後に微かな苦味とスパイスのような刺激がある
2017/12/02
(2015)
ポルトガルの赤ワイン。干支の絵が可愛らしく目を引きますね。それとはうらはらに香り味わい共にとてもしっかりしています。食事と合わすとより美味しさが引き立ちます。
2017/08/23
(2014)
とっても可愛らしいエチケットのポルトガルのワイン、エトカルタ。 濃い色合いのわりに、香りはそこまで強くはない感じ。口に含むと、スパイシーな味わいで、余韻というより第一印象でパンチある感じ。なかなかおもしろい。 だいぶエチケットの印象とは真逆で、ワインは見かけによらず、です!
2017/08/13
(2014)
とぼけた感じがする 状態が悪かったのかな…
2017/08/13
(2014)
デカンタして失敗した気がします。 優しすぎる印象。
2017/07/30
(2015)
ほんのり樽。酸はちょっと強めだけどマイルド。
2017/07/29
(2014)
しっかり重みがあるけど、酸味もある
2017/02/09
(2014)
石川ワイン会
2017/01/10
(2014)
価格:2,000円(ボトル / ショップ)
焼き鳥新年会にて、干支のエチケット
2017/01/03
(2014)
新年は干支ワイン♪ 酉年バージョン~
2017/01/01
(2014)
今年のエトカルタ。毎年恒例になってきました?
2017/01/01
(2014)
価格:2,160円(ボトル / ショップ)
エト カルタ 2014 トゥリガフランカ、トゥリガナシオナル、ティンタロリス他 ニーポート ポルトガル あけましておめでとうございます! 初ポルトガル 初耳ブドウばかり 今年はいろんな国のワインを飲んでみたいです またよろしくね(^_^)v
2016/12/22
(2014)
ポップな十二支のラベルのポルトガルワイン 十二支ん冨樫仕事しろ
2016/12/05
(2014)
価格:~ 999円(グラス / レストラン)
フローラル系の優しい香り、イチゴ等のフルーティな味わい。物足りない程ではないけど、軽い感じ。濃縮感はあまり無い。
2016/01/31
(2011)
タジマヤ イーマ